アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 昨今増えすぎた外来魚が生態系を破壊していると言われ問題になっています。
 しかしその魚種はブラックバス・ブルーギル・アメリカナマズ・ティラピア・カダヤシなど淡水魚ばかりです。なぜ日本の海には外来魚がいないのでしょうか?
 無脊椎動物ではムラサキイガイ・ホンビノスガイ・ミドリガニなどの外来種が海で繁殖しているんですが、魚類がいません・・・

A 回答 (4件)

タイリクスズキという外来魚がいますよ、あとアメリカから来たハゼ類も繁殖して問題になっていることもあるそうです。

    • good
    • 0

 


海は世界と繋がってるので外来ではないでしょ。
マグロや秋刀魚に代表される回遊魚は北米から南米日本とぐるぐる回ってるから、太平洋が棲家です

淡水魚は自力では日本に入ってこれない
 
    • good
    • 0

ターポンという魚が海外から来て日本に住みついているという話です。

ただ、同じ系統の魚が沖縄にいるので外来魚として扱われないのだとか。
    • good
    • 0

魚は回游魚でも


水温に左右され
熱帯、温帯、寒帯に分別されます
ですから
鰹も黒潮に乗って北上して、水温が低下して来ると南下します
サンマは逆ですが
プランクトンの影響ではないかとおもいます
水温は魚に取って死活問題で
まれに南の魚のチョウチョウウオやクマノミが伊豆半島でも見れますが
越冬出来ず死滅してしまいます
ですから回游魚でも温度は無視できませんが
距離はあまり関係なく中国にいる星スズキもまれに九州地方で見られる様です
まれにですが
クマノミが北限を越えて越冬している場所も
有りますが何らかの原因で水温が高い為とた思われます
強いて言うならそれが外来魚と言えるかな?
本来は一年以上いれないのですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!