dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめてasrockのマザーボード使います。
今回asrockのHB7でPCを組んでいますがメモリが認識できないスロットがあります。
説明書によると赤色セット、黒色セットでメモリをさしてと書いてありますが、
CPUに近い側の赤と黒の一個ずつのスロットがメモリを認識しません。
メモリはKingston4GB (2GB×2枚組) DDR3-1866です。
CPUから離れた側のスロットにさすと4GB認識します。
これはCPU側のスロットの故障でしょうか?
CPU側の2スロットになんかしらのメモリがささっているとビープ音4回なるのでうまく認識できていないかなと思っています。

ご教授いただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

相性もありますから、1種類だけのメモリスロットの故障とかは判断出来ませんよ

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
これが少なくとも赤か黒のどっちかのセットがいきていたらまだよかったのですが、
両方とも片方のスロットしか認識してないのが・・・。
⇒4スロットのうちCPU側の2スロットがメモリを認識しない
一枚(2GB)を全スロットに指してもCPU側の二つがだめ。
メモリを変えて試してみるしかないでしょうか?
Kingstonの新しく今回買ったメモリは一枚ずつ試してメモリ自体は壊れてはいないと思います。
実はいままで何台か自作してきたのですが、運がいいのか
常に一発起動で問題が発生したこともなく相性問題も出たことがありませんでした。
時間のあるときに別メモリで試してみます。

補足日時:2014/04/19 22:08
    • good
    • 0

もう一度、メモリーモジュールを強く押し込んでみることをお勧めします。


メモリソケットは結構堅いため、差し込み力が弱いと、接触不良が結構起こります。
CPUに近い方という所から、CPUを怖がって力が入っていない可能性があります。

この回答への補足

コメントありがとうございます。
結局マザーボード交換して動作しました。
マザーボードの不良ははじめてでしたので少しあわててしまいました。

補足日時:2014/04/22 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!