
中学3年生の女子です。
私の家は地方にあるのですが、父は会社を経営していて、主に東京で活動しています。
その為、家を空ける事が多いです。
その上、母も用事で家を空ける時は、私は伯父の家に預けられます。
伯父の家は男兄弟が2人だけで娘が居ないので、私を実の娘のようにかわいがってくれます。
従兄弟たちも、私を妹のように扱ってくれます。
だからなのか、私が中学校に入ってからは、第一土曜日から日曜日にかけて、私は伯父の家に泊まる事が決まりました。
さらに、今年、従兄弟の兄の方が大学に合格してからは、兄は第三土曜日から日曜日にかけて、私の家に泊まる事がきまりました。
大学に合格した時に、父の所に挨拶に来ていた事も知っています。
私は一人っ子なので、父も母も「息子ができたみたいで嬉しい。」と言っています。
正直、どうして彼が私の家に泊まる事になったのか解りません。
家に父以外の男性が泊まる事に違和感を感じてしょうがありません。
もしかして、父は、私と彼を結婚させて、父の事業を引き継がせようと思っているのでしょうか?
父は、「私に家を継がせようとは思っていない。」と言っています。
私は彼から「妹では無く、1人の女として好きだ。」と告白されています。
その事を両親に伝えた方が良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は、他人に相談してもむつかしいと思います。
お母さんに聞いてみましょう。
お父さんはもしかしたら、イトコさんとあなたの結婚を期待してるかもしれませんし、
お父さんが答えたように、貴方はあなたの幸せだけを考えていいと思ってるかもしれません。
当事者でないとわからない問題です。
お父さんはイトコさんとあなたの結婚は望んでなくても、おじさんちが望んでる場合もあります。
おじさんがお父さんに融資してる場合もあります。
そしてイトコさんは中学生の従妹に告白するのは軽率です。
普通、中学生の娘がいた場合、そんな親戚の男性をしょっちゅう家に泊めませんけどね。
まずはお母さんに聞いてみましょう
お母さんの困って事や疑問や、イトコさんの告白も話してみましょう。
話した方がいいです。あなたはまだ中学生ですから。
>この問題は、他人に相談してもむつかしいと思います。
>お母さんに聞いてみましょう。
>お父さんはもしかしたら、イトコさんとあなたの結婚を期待してるかもしれませんし、
>お父さんが答えたように、貴方はあなたの幸せだけを考えていいと思ってるかもしれません。
>当事者でないとわからない問題です。
>お父さんはイトコさんとあなたの結婚は望んでなくても、おじさんちが望んでる場合もあります。
母には相談させてもらいました。
母は、うすうす従兄弟が私の事を好きだ。って言う事には気が付いていたようです。
付き合うかどうかは、私達の問題だから、私達で決める事だと言われました。
ただし、付き合うとしても、肉体関係は駄目だし。先に母から彼にお話をさせてもらうそうです。
さらに、良い機会だし、付き合う付き合わないは別にして
これからは「〇〇兄ちゃん。」では無く、「〇〇さん。」と呼ぶようにしなさいと言われました。
私達が結婚する事に期待はまったく無いわけではないですが、気にする事は無い。って、言われました。
「自分の子供がどんな人と結婚するんだろうか?」っていう事を想像しない親は居ないっていう程度の期待だそうです。
どちらかと言うと、伯父の家の方がまだ乗り気だけど、気にしないで良いって、言われました。
なんでも、父の家はいわゆる名家って奴だそうでして、結婚相手でも家柄とか気にするそうです。
>おじさんがお父さんに融資してる場合もあります。
融資の件に関しては、おそらく、うちの方が伯父の家にお金を出しているくらいだと思います。
>そしてイトコさんは中学生の従妹に告白するのは軽率です。
告白されたのは嬉しいのでうが、軽率ですよね。
それに「お前が他の男と付き合うと思ったら悔しくて耐えられない。だから告白する。」って、いうような事も言われたので
まるで、早い者勝ち。みたいな感覚で告白されたのかな?って思うと少し不快です。
>普通、中学生の娘がいた場合、そんな親戚の男性をしょっちゅう家に泊めませんけどね。
私の方が、伯父の家に泊まりに行く事の方が多いんですけどね。
でも、女子中学生が1人で泊りにいくのと、男子大学生が1人で泊りに行くのとでは、やっぱり違いますよね。
実際に、私も自分の家に父以外の男性が居る事に違和感を感じてますし。
>まずはお母さんに聞いてみましょう
>お母さんの困って事や疑問や、イトコさんの告白も話してみましょう。
>話した方がいいです。あなたはまだ中学生ですから。
全て、話させてもらいました。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
no1です。
三度こんばんわいやぁなんか気になってさw
確信したんだけれど、お母様はきっと交際には反対派。
世間体を重んじる方だと思いますですよ。
言い方が悪いけれど近親相姦や近親婚は、ホントにこの言い方何ときゃしなきゃって言う位人聞きが悪い語呂だからね。
こんな言い回しじゃなかったかな?
「~~~とは言うものの~~~だと思う」
例えば「人を好きになる事は素敵な事だけれど、あなたには受験があるからしっかりやりなさい」
人って会話の中だと相手の意見を尊重しつつも、気になる相手には本音を差し込んでくるんだよ。
特に大事なのは後半の部分。
「~おにいちゃんからの~~さん・・・」の件は距離を開けなさいと捉えるのが一般的だと感じます。
それを捉え間違えたと言うことは、君はかなり従兄弟のお兄ちゃんを意識してる。
と言うか好きになりかけてる。
恋愛したいっと思う本音と勉強しなきゃいけないと抑えつけようとしている自分がいて
そんな中でいきなりの告白で、嬉しさと。動揺が混ざって。
好きになろうとしている自分がいると思うんだよね。
きっと今は結論なんて出ないと思う。
なので、結論は後回しで。今は受験に向かって頑張ってください。
相手がそれまで待てないような奴なら口先だけの私みたいな人間だから注意するように。
そうそう忘れてた。なので私のこの質問への回答は「勘違いだ」です。
ちなみに私は従姉妹のちょうど中3位の娘に3回求婚していますw
毎回「なんでやねん」と言われ、表では笑いながら、心の中では涙目です。
これからどうなるかわからないけれど、素敵な恋愛を一杯してくださいね。
それでは、お元気で
>確信したんだけれど、お母様はきっと交際には反対派。
>世間体を重んじる方だと思いますですよ。
>言い方が悪いけれど近親相姦や近親婚は、ホントにこの言い方何ときゃしなきゃって言う位人聞きが悪い語呂だからね。
本当に反対なら、いくら防犯の為だとしても、彼を家に泊めるような事はしないと思うんです。
>こんな言い回しじゃなかったかな?
>「~~~とは言うものの~~~だと思う」
>例えば「人を好きになる事は素敵な事だけれど、あなたには受験があるからしっかりやりなさい」
言いまわしはキツ目でした。
「人を好きになる事は止められる事じゃないし、どうする事もできない。
彼とお付き合いしたい。っていうのなら反対はしません。でも、肉体関係は駄目。」っていう感じで
交際の話だけで、受験がどうのとかの話はありませんでした。
私よりも、母の方が彼の事を良く知っているので、彼の事を信用しているのかな?って思ってます。
>人って会話の中だと相手の意見を尊重しつつも、気になる相手には本音を差し込んでくるんだよ。
>特に大事なのは後半の部分。
>「~おにいちゃんからの~~さん・・・」の件は距離を開けなさいと捉えるのが一般的だと感じます。
>それを捉え間違えたと言うことは、君はかなり従兄弟のお兄ちゃんを意識してる。
>と言うか好きになりかけてる。
「〇〇にいちゃん。」から「〇〇さん。」へのシフトは、距離を置けっていう事だったのですか・・・
>恋愛したいっと思う本音と勉強しなきゃいけないと抑えつけようとしている自分がいて
>そんな中でいきなりの告白で、嬉しさと。動揺が混ざって。
>好きになろうとしている自分がいると思うんだよね。
まったく、その通りですね。
私も、男性に真剣に「好きだ。」って言われたのは初めてですから
最初は、驚いただけでしたが、今は嬉しい気持ちに変わっています。
>きっと今は結論なんて出ないと思う。
>なので、結論は後回しで。今は受験に向かって頑張ってください。
>相手がそれまで待てないような奴なら口先だけの私みたいな人間だから注意するように。
そんなに長い間、相手を待たせても良いのでしょうか?
受験勉強を優先させますけど、いつまでに答えを出すべきなのか悩んでます。
>そうそう忘れてた。なので私のこの質問への回答は「勘違いだ」です。
>ちなみに私は従姉妹のちょうど中3位の娘に3回求婚していますw
>毎回「なんでやねん」と言われ、表では笑いながら、心の中では涙目です。
>これからどうなるかわからないけれど、素敵な恋愛を一杯してくださいね。
>それでは、お元気で
本当に、これからどうなるかは解らないですよね。
彼が父の事業の跡を継ぐつもりなのか、父も継がせるつもりなのか解りませんし。
これから次第で本当に継がせてるかもしれないんですよね。
No.4
- 回答日時:
no1です。
再びこんばんわなるほどねぇ。名家のご令嬢でしたかw
全部読みました。丁寧な回答をありがとう。
今は恋愛感情よりもやるべきだと感じる事の方が多いんだろうね。
とは言うものの思いがけない相手からのいきなりの告白。
ドキドキしないわけないよね。
見てる感じだと、あなたの親父さんはあなたに無理強いをさせるような人じゃないよね。
ただある程度は誘導はされそうな気もするけれど。
なんちゅうか、たぬき親父っぽいw
まぁそれも君の幸せを願ってるからこそだと思うよ。
従兄弟の兄さんはアレだ。ずる賢い。って印象
その言い回しだと意識しない方がおかしい。
他に良い相手が現れたとしても彼の存在が頭をよぎるのは避けられそうに無いね。
「○○お兄ちゃん」からの「○○さん」www
これは良い仕返しだね。ポカーフェイスだけれど、裏で涙目だわ。
お母様だけとは揉めたくない。なんと言うか泣かされそう。
まぁもし数年後、誰かと交際をと言う折には一番最初に味方に付けないといけない存在だよね。
今は自分のやるべきだと思うことに全力を注いでください。
なんと言うか俺より大人だわ。告白で動揺してしまう初な所も可愛いです。
好きです。結婚してくださいw
まぁ、かる~くあしらえる様に立派な淑女に育ってくださいね。それでは。ごきげんようwww
>今は恋愛感情よりもやるべきだと感じる事の方が多いんだろうね。
私が、今一番やらなければいけない事は受験勉強だと思っています。
>とは言うものの思いがけない相手からのいきなりの告白。
>ドキドキしないわけないよね。
従兄弟ですから、恋愛対象にしていなかったので、本当に驚きました。
>見てる感じだと、あなたの親父さんはあなたに無理強いをさせるような人じゃないよね。
無関心って訳でもなく、溺愛されている事は感じています。
無理強いとかは、あまりされた事はないですね。
でも、受験先とか習い事とか、そういう所はかなり誘導されています。
よく外出禁止にされたりとか厳しい所もあります。
>従兄弟の兄さんはアレだ。ずる賢い。って印象
私も、「ズルイ。」って思いました。
ただでさえ、交流が続いて、断りにくい相手なのに
あんな風に言われたら、多少スキンシップが激しくなっても耐えるしかありません。
>「○○お兄ちゃん」からの「○○さん」www
>これは良い仕返しだね。ポカーフェイスだけれど、裏で涙目だわ。
私は、「これからは兄と妹ではなく、彼氏と彼女の関係になれ。」って言われてるのかと思って焦りましたが
どうやら、違う意味もありそうですね。
今の私では、正直よく解りません。
>まぁもし数年後、誰かと交際をと言う折には一番最初に味方に付けないといけない存在だよね。
母はどんな時でも、味方に付けておかないといけません。
>告白で動揺してしまう初な所も可愛いです。
いまだに動揺しています。これから会う度にどうしても意識してしまいます。
>まぁ、かる~くあしらえる様に立派な淑女に育ってくださいね。それでは。ごきげんようwww
厳しいですが、頑張ります。
ごきげんよう。
No.3
- 回答日時:
no2です。
再び書き込みさせていただきます。
あなたは、非常にしっかりしたお嬢さんですね。
ご自分でこの問題も解決するでしょう。
貴方のご両親は口では、イトコさんを貴女の結婚相手とは決めてないような言い方ですが、
どうもそれは本音ではないようです。
結論はあなたが出せるでしょうが、結論を急がないでください。
理由は、あなたが成人して本当に好きな人ができる可能性があるからですが、
でも、名家の一人娘。企業の跡取り娘。
一族が団結して経営に当たるためにもイトコさんとの結婚は悪くないですね。
しかし、まだ中学生だから、そんなことは考えないて、好きな人を探したいですね。
父は、今は家に居ないので電話で話したのですが、母は私に心配かけまいと口にしなかっただけで
父の留守中に、家を守る事にかなり不安を感じていたそうです。
従兄弟が泊まってくれる事で「男性が1人でも居てくれる事で夜も安心して眠れる。」って喜んでいたそうです。
確かに、従兄弟は頼りになるので居てくれると助かります。
本当は、月に1回じゃなくて、ずっと家に居てほしいくらいだそうです。
父も、私が彼から告白された事を知っているのか知らないのかは解りませんが
「彼なら、任せても大丈夫だろう。」って言っていました。
事業の事に付いては父の会社は株式会社なので、「会社は社員の物。たとえ社長でも跡取りを父の一存では決められない。
彼や私が跡を継ぎたいって言っても、簡単に継げる物じゃないから気にするな。」って言われました。
でも、「彼が望むなら、店くらいは継がせるかも。」とも言っていました。
私は、まだ男性とお付き合いするつもりはないのですが、やっぱり結婚相手は好きな人としたいです。
(従兄弟の事が嫌いではないのですが、まだ男性とお付き合いする気にはなれない。っていう事です。)
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
今見た感じだと
父は、「私に家を継がせようとは思っていない。」と言っています。
これは、あなたにはあなたが望む幸せを掴んで欲しいという想いからじゃないかな?
親父さんの立場になって考えると、兄弟に自分の娘の世話をお願いしているんだよね?
しかも快く、実の娘のように可愛がってくれる。
そんな中、君の従兄弟に泊まりたいと言われたら断れるわけ無いと思わないかい?
そう、父も母も「息子ができたみたいで嬉しい。」と言わざるを得ないじゃないかw
人の本心なんてわからないけれどね。
君は今、従兄弟の兄の告白に動揺しているだけなんだよ。
実の娘と一緒に暮らせないなんて辛いと思うんだよね。
だけどさぁ 仕事だからやるしかないんだよね。これが
問題は従兄弟の兄だよね。君が彼をどう思ってるかわからないけれど。多分ってか嫌なんでしょ?
なら次告白されたら「黙れロリコン!近寄るな。汚らわしい」で良いんじゃないかな?と思うんだw
きっと彼はまんざらでもなさそうな顔すると思うんよ。言ってみるといい。
まぁ無難な所だと「兄妹だと思っているから、そういう感情は無い」が妥当なところかな?
従兄弟の兄は置いておいて、もう少し両親と話した方が良さそう。
少しは今のモヤモヤは晴れると思うよ。
>こんばんわ
>今見た感じだと
>父は、「私に家を継がせようとは思っていない。」と言っています。
>これは、あなたにはあなたが望む幸せを掴んで欲しいという想いからじゃないかな?
おそらく、そんな所だと思います。
>親父さんの立場になって考えると、兄弟に自分の娘の世話をお願いしているんだよね?
>しかも快く、実の娘のように可愛がってくれる。
>そんな中、君の従兄弟に泊まりたいと言われたら断れるわけ無いと思わないかい?
>そう、父も母も「息子ができたみたいで嬉しい。」と言わざるを得ないじゃないかw
>人の本心なんてわからないけれどね。
確かに、そう言わざる得ませんよね。
邪険になんて、絶対できないです。
>君は今、従兄弟の兄の告白に動揺しているだけなんだよ。
本当にビックリしました。
>実の娘と一緒に暮らせないなんて辛いと思うんだよね。
>だけどさぁ 仕事だからやるしかないんだよね。これが
>問題は従兄弟の兄だよね。君が彼をどう思ってるかわからないけれど。多分ってか嫌なんでしょ?
従兄弟の事は嫌いではないです。どちらかというと好きです。
嫌っていうよりも、背が高いし、空手をしていて身体も鍛えているから、時々恐く感じるんです。
それに、頭もいいから、いつもやり込められるし。なんでも1人で決めて私に何もさせてくれないので
一緒にいると惨めな気分になる事があるんです。
>なら次告白されたら「黙れロリコン!近寄るな。汚らわしい」で良いんじゃないかな?と思うんだw
>きっと彼はまんざらでもなさそうな顔すると思うんよ。言ってみるといい。
彼はロリコンっていうよりは、シスコンですね。
私に嫌がらせをしてきて、私が「お兄ちゃん、やめて。」っていうと、喜んで嫌がらせをエスカレートされます。
>まぁ無難な所だと「兄妹だと思っているから、そういう感情は無い」が妥当なところかな?
私も「お兄ちゃんにしか思っていない。」とは言ったのですが
「俺の気持ちを伝えたかっただけ。」って言われました。
「2人の仲は、時間をかけて、ゆっくりと進展させていきたいから
良かったら、そのつもりでいてほしい。返事はすぐには求めない。」とも言われました。
>従兄弟の兄は置いておいて、もう少し両親と話した方が良さそう。
>少しは今のモヤモヤは晴れると思うよ。
母には、全てを話しました。
付き合うかどうかは、私達の問題だから、私達で決める事だと言われました。
ただし、付き合うとしても、肉体関係は駄目だし。先に母から彼にお話をさせてもらうそうです。
さらに、良い機会だし、付き合う付き合わないは別にして
これからは「〇〇兄ちゃん。」では無く、「〇〇さん。」と呼ぶようにしなさいと言われました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 俺、姉ちゃんいなくて従兄弟に年上の女性がいるんですけど、従兄弟の姉ちゃんが実姉にもっとも近いと思って
- 2 家を継ぐということ
- 3 孫が家を継ぐって、どこまで継ぐのですか?
- 4 経済感覚の全く無い兄が親の会社を継ごうとして困っています。
- 5 モヤモヤしてしょうがありません 従兄弟に最近結婚をした人がいるんですがお祝いの言葉を言おうとして『結
- 6 高校1年女子です。 家族関係の悩みです。 長文失礼します。 基本、父と話はしないけど、 メールで帰り
- 7 家族関係の事です、、 中学生なのですが、父にロードバイクを注文してもらいました。母や兄には一切そのこ
- 8 家族との距離感について 高校生男子です。 父と母と妹との4人家族なのですが、妹が中学一年生になり、恐
- 9 ちょっと質問です。 私は、父と母が離婚して母が新しい方と結婚したのですが、お義父さんの方に中学生の兄
- 10 夫の父と、実の父との性格の違いのギャップに苦しむ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
弟がいるのですが、なぜ母親は...
-
5
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
6
しんどい母親について
-
7
家事をしない母親
-
8
弟 ひいき
-
9
父が酒を飲むと少し人が変わり...
-
10
どっちが悪いですか。今日弟に...
-
11
彼女の家に結婚の挨拶に行き、...
-
12
私の元第一志望大学に弟が合格...
-
13
働こうとしないニート弟の処分方法
-
14
女35才独身無職、無資格、人生...
-
15
言葉不足だったのでもう一度質...
-
16
双子の弟に告白されました
-
17
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
18
実家が姉に取られた
-
19
長男です。離れた実家の親と先...
-
20
健康なのに働かない40代後半の弟
おすすめ情報