
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご要望の答えになっているかどうか?
写真では、縦の丁番と横の丁番が、見えます。
今現在、横の丁番は、棚の底板にビスで取りついているように、見えます。
さて、縦の丁番は、開けた扉の裏側(ビス跡が見えます。)に取りつく
のですが、ビスが取れているので、底板にくっついた状態(閉まっている状態)に
なっているように、見えます。
詰まり、縦の丁番を引っ張って、扉のビス跡まで、開いてあげれば、本来に
丁番の位置になります。(写真のように扉をあけたまま)
その状態で、扉に向かって、丁番を合わせ、ビスを打ちます。
これが、一応の理屈ですが、恐らく、ビス穴が甘くなっているので、そのまま
ビスを打っても、すぐ、外れます。
最初に、木工用ボンドを扉のビス穴に詰め込み、乾燥させてから、ボンドを
付けたビスを打ってやれば、締まるのではないか、と思います。
他のビスも、打ち替えるのであれば、ボンドを併用したほうが良いと思います。
尚、ビスが効くからと言って、締めすぎると、また、甘くなってしまいます。
こんな答えで宜しいのでしょうか?
いただいたご回答のおかげさまで
復元に向けての具材の形と動きが想像出来ました。
原状回復へとても参考になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 一戸建て 外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か 5 2022/06/16 06:32
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ フィギュアを箱から出そうか迷っています。 2 2022/12/03 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ベランダの扉の滑り
-
開き戸の不具合(加工不良?)
-
郵便局員が大声で何度も呼びか...
-
階段上に扉を付けたい
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
ビルの玄関の両開き扉(観音開き...
-
障子などがきつくてはまらない
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
家に元々ついているクローゼッ...
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
アルミサッシ補修方法について
-
マンションの階段の事なのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
【ドアレバーのラッチについて...
おすすめ情報