dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月11日0時50分頃、赤信号無視2回、一旦停止場所無視3回(全て同じ日にち)をして、青切符計5枚を切り、5月12日に反則金計39000円(内容:赤信号無視¥9000×2、一旦停止場所無視¥7000×3)を銀行にて振り込みました。
ひと月後くらいにおそらく60日免停の通知が届くと思います。
違反したときに乗っていた車は3月に購入したもので、任意保険にはまだ加入していません。
免停になると保険料金というのは加入の際に高くなるものなのでしょうか?また、高くなるのであれば、免停の通知がくる前に加入すれば免停前の料金ですむのでしょうか?

平成9年か10年に免許取消処分(欠格期間1年)を受けており平成15年4月に普通自動車免許をとりなおしています。
関係あるかわかりませんが軽の4ナンバーです。
どなたか詳しい方いましたら、お答えお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

免停と保険料は関係有りませんよ


ゴールド免許だった人は関係ありますけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:26

私は昨年、不徳をいたしまして、現在欠格期間中の身であります。


今車は家内が乗っていますが、保険は高くなっていません。
もちろん車も保険も私名義です。

だから、免停後に加入しても保険は高くならないと思いますが、
早めの加入をお勧めいたします。
何かが起こった後では、人生までも狂ってきます。
実際友人がそうでした。
今は一生懸命働いて、賠償の支払いをしています。

これは持論ですが、任意保険と言っていますが、本来必ず入るべきものと思っています。
相手がいる事故は自分だけでなく、相手も痛手を負います。
それを保証するのが、加害者の義務です。
無保険車による事故の話を聞いたことがあります。
かなり悲惨です。(加害者・被害者とも)
あなたもこの免停を機会に考え直してみてはいかがですか?

私が運転できないことで、家内に大きな迷惑をかけています。
好きな車の運転ができないことは、身を斬られる思いです。

長くなりました、すみません。

この回答への補足

参考になりました。心にひびきました。返答及び警告、ご忠告本当にありがとうございます。

補足日時:2004/05/13 20:23
    • good
    • 1

仮にパトカーをまけたとしてもナンバーはしっかり控えられています。


追跡されて信号無視と一旦停止を3回突っ切って無事故は幸運としかいいようがありません。保険をかけても事故は防げません。事故を防げるのは運転しているあなただけです。前回の免停はスピード違反でしょうか?

この回答への補足

前回の免停は、免許取消処分になる前、平成9年になりますが、信号無視、駐車禁止場所駐車、シートベルト違反等です。

補足日時:2004/05/13 20:25
    • good
    • 0

初めまして!!


すさまじいですね(笑
自分も経験者でバイクなのですが買って2日で駐禁で切られてその次の日に加入しましたが金額は加入時の値段なので大丈夫です(笑
違反で保険料は関係ないので心配ありませんよ。事故起こしたらやばくなりますが...。
任意保険は入っておいた方がいいですよ~。入っていない時に限って事故を起こすものですから(←原付時代のときに入ってなくて後悔しました(汗

気をつけて運転してください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ご忠告有り難うございます。

お礼日時:2004/05/13 20:29

ゴールド割引がなくなります。

この回答への補足

返答ありがとうございます。前歴0回になるまで、ということでしょうか。

補足日時:2004/05/13 20:20
    • good
    • 0

こんばんわ


それにしても一日に、何枚も切符を切られるなんて運が悪いですね!私の経験から言いますと免停になっても保険料は変わらないです。もし任意保険に加入していて保険を使用する事故をしたらもちろん、次に契約する時に高くなりますが…
また免許書の種類によって割引があるので、違反はしないように頑張って下さい。違反は、やっぱり事故の元です。事故は辛いです。当事者も加害者も…その家族も…  早めに保険の加入された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。はじめの赤信号を無視してうしろについていたパトカーをまこうとして重なった私のバカ切符です。返答、及び注告ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:34

点数と保険に関係はありません。



ただし、優良運転者割引などは無理ですね。

保険は使用するごとに等級がダウンして最終的には加入することができなくなりますから、とりあえず違反しないように十分気を付けるか運転しないことです。

保険にはいることも大切ですが事故を起して人の命を奪わないように肝に銘じていますよね?
とりあえず対人無制限でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。本当に、人をはねたりしていたら…!と猛反省しています。詳しい回答、及び警告ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!