dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者でいきなり春アオリは釣れませんでした。
タックルは揃えたのですが釣果ゼロです。
ですので、エギングロッドに装着している2500番台のリール(ダイワカルディア11 2506)を新たにシーバスロッドを買ってラインもPE0.8ですので、そのまま装着しようかと考えています。

続けて質問させて頂いているのですが、ダイワカルディア11 2004が余っています。これをエギングロッドに使って、秋まで待ってアオリは釣ろうかなと思っています。
この考えでいけば
ライトソルトゲーム
シーバス
エギング
とタックルは揃うのですが、いかがなものでしょうか?
(もし秋イカは釣れて、おもしろくなってサイズが大きくなっても釣り続けたいと思ったらそのときはそのときで考えたいと思います)

A 回答 (1件)

先の質問と続きますが、もしエギングに使用するなら2004はやめて新しく買った2506で


秋から春まであらゆる釣りに使用した方が良いですね。

11カルディア2004
(アジング・メバリング・ライトエギング・渓流のミノーイングやエリアトラウトなど)

11カルディア2506
(エギング秋:春・シーバス・カサゴなどのロックフィッシュ・チニングなど)

カルディア2506でしたらシーバスは十分に使えますからエギング兼用で使えますね。

ただ秋から春の通常のエギングになるとエギの重さも20g前後が多くなり、アジングや
ライトエギングと違いアクションも大きくなりキャスト時の負荷もグッと大きくなりますから
これに2004を使うとシャフトなどにかなりの負荷がかかりガタが出やすくなりますので
やはり通常のエギングは2506がベストでしょう。

シーバスやエギングもオススメですが来月の初夏ぐらいから初秋まで楽しめるチヌのトップゲームにも
ピッタリでPE0.8号でそのまま使用できますから、まだやったことがなければ是非チャレンジしてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=q7vQwAvuT9k

8gから10g位のポッパーやペンシルで釣りモノのない夏場に超エキサイティングで強い引きの
面白い釣りが出来ますよ。
水深が1mあれば十分にヒットの確立はあり、とにかく浅い河川や海岸などのどこでも夏場は
この釣りが楽しめます。

ロッドも港湾部のシーバス兼用で8.6ft位のLクラスのロッドが使いやすいです(MLは強すぎ)

春イカはどこでも釣れるわけではなく、まずそこが産卵に適した海草類があって毎年産卵に
接岸しているかによって、産卵に来ないような海岸や波止では回遊もしてきませんから
そんな場所では10年通っても釣れません。

海底にアマモやホンダワラがたくさん生えているような場所で極端に根が荒い磯場などでなく
砂と岩が点在してそこにアマモなどがあっちこっちに生えているような場所がベストです。
これは地元の釣具店などで釣果を聞くのが初心者には確実だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しくご説明して下さり恐縮です。大変参考になります。一応アオリイカを釣っている人はいます。アジでは釣れているみたいです。簡単に売ることは考えず勉強していきたいと思いました。タックルは増えこそすれ、減ることはないと思うのでロッドを増やした時に使います。腕を上げるのが先ではありますが。2つの質問に答えていただき誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!