

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イモリ、ウーパー、カエル等の両生類、トカゲ、ヘビ、カメの爬虫類の飼育をしていましたので回答をします。
イモリはアカハラとシリケンは同系統ですから飼育は可能であり、トゲは別系統ですから飼育はできません。カエルのツメはトゲの餌になりますので共存飼育はできませんし、駄目です。
ペットショップは複数の動物を販売する店舗ですか?複数の種類(両生類、爬虫類、魚類、哺乳類、猛禽類、鳥類)等を販売している店舗は知らない店員が多く、その知識は知りません。野球で言えば打撃優先で左投げの選手に無理矢理に捕手、三塁手等を守らせているのと同じであり、草野球以下の守備と同じです。
カメ、ヘビを飼育する場合でもカエルは餌にしか過ぎませんし、カエル、イモリ同士でも双方の系統が異なると危険ですし、共存はできません。
以上がこれ等を飼育経験した者の意見ですから参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/03 23:35
とても詳しい回答ありがとうございました。
イモリにもいろんな系統があるんですね。初めて知りました。
ペット・ショップは犬や猫、鳥、ウサギなどがメインで、端の方にさりげなくイモリたちがいるという感じです。
ペット・ショップの店員たちはそういうのに詳しいかと思っていました。
野球の例え、すごく分かり易いです(笑)
トゲイモリは別水槽で飼育する様にします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッタを飼育することになりま...
-
イモリの混泳について
-
イモリの幸せについて
-
イモリの共存について
-
ベランダにふんがあるんですが...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
リクガメの尿が…
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
ヤモリ初心者です
-
アカハライモリ飼ってる人いま...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
最近クワガタが木の下にずっと...
-
ウーパールーパーが餌を食べな...
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
ヤドカリは死んでしまった場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一年前からアカハライモリを飼...
-
バッタを飼育することになりま...
-
イモリの水槽に白い虫が…
-
アカハライモリの顎が膨らんで...
-
イモリの共存について
-
このバッタが3日前からお庭にい...
-
60cm水槽に!アカハライモリを1...
-
グリーンイグアナ
-
バッタがカーテンにいてとれま...
-
なぜ逃げるバッタと逃げないバ...
-
イモリは1人じゃ寂しいとかある...
-
カブトガニやオオサンショウウ...
-
イモリは、亀の餌でもいいので...
-
イモリの病気について
-
爬虫類を飼おうと思っています...
-
レオパが脱走してしまいました
-
ミルワームって死体食べるんで...
-
イモリの混泳について
-
カブトガニは天然記念物なので...
-
アカハライモリ 私はアカハライ...
おすすめ情報