dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しでも希望があるなら、とってもこころ強いのですが。。

高温期11日目 夕方尿 うっすら陽性

高温期12日目 夕方尿 うっすら陽性

高温期13日目 朝一尿 すこーし濃くなったような、、うっすら陽性

高温期17日目 夕方尿 少し濃くなった
ような気がする程度のうっすら陽性

高温期18日目 夕方尿 陰性?幻の陽性?というような線がでました。
全てクリアブルー、10分以内の結果です。クリアブルーは結果が残らないので比べることが出来ませんでした。写メを撮ればよかったと後悔してます。

気になることは、
朝一尿と夕方尿では結果は違うのか?
です。
高温期18日目で幻?ぐらいの陽性ですと、もうダメかと落ち込みますが、まだ期待したい気持ちも捨てきれず、あがいています。
フライングをしなければいいわけなのですが、着床できる体なのか知りたくフライングをしました。
以前も一度科学的流産をしています。

どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

高温期18日目になるともう「いつの時間の尿」でもクッキリ出ても良い頃ですが、朝一の尿がいいとは聞いてます。



まだ生理が来てないのならまだ可能性はあるかもしれませんが、「着床できる体なのか知りたくてフライング」は経験上意味がないと思います。
私は周期が短いので予定日がもうフライングではありませんでしたが、初めての陽性が出て「着床できるんだ!」と、とても喜びましたがそれ以降しばらく音沙汰なしでした。
着床できたのに何故ここまで時間がかかってるのかを考えると着床はできてもそれ以降続かなければ意味がないですし、治療に通っててもそれでも妊娠には至らずでした。

結局、子宮内膜ポリープがあったのでこれでは難しいと手術しましたが、そんな状況でも着床はしかかったのです。問題があってもなくても化学流産は関係なくするんだと考えると着床できたからといって安心してた時間がとてももったいなく感じました。
ドクターも過去に化学流産の経験があるかどうかは全く関係ない感じでした。

なので着床できる体かを知りたいには反対しませんが、あなたがどのくらいの期間妊活しているのか?年齢はわかりませんが、結構時間が経ってるならそれに安心せずに早めに対策をした方がいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!