
4月から事務員として働き始めもう1ヶ月がたつのですが、この前ミスをしてしまいました。
その日の仕事内容を全員に聞き、それをノートに書いて回すというものが毎日の日課であるのですが、私がまだ事務の用語を把握しきれていないのが原因で間違った内容を書いてしまいました。
すると、「言ってもないこと書かれてんだけどー」と、私には直接言わないけれど聞こえるような声で間違えていることを伝えられました
他にも注意や間違いを指摘する時はこういう感じか、威圧感のある強い口調かのどちらかなので、その先輩と接することが怖くなってしまっています…
また、私の間違いを見ていても直接言ってくれず、教育担当の先輩にチクチク言っているのが聞こえてきます。
仕事なんだから甘ったれてはいけないと思うのですが、落ち込んだり引きずったりしてしまいます。
他の先輩は優しくというか、注意の仕方や教え方も普通なのですが…
きつい性格の人と接するのが苦手な方、あまり得意ではない方はどう耐えていますか?
また、叱られたり注意されたりした後、どうやって気持ちを切り替えていますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
キャッチボールを想像してみて下さい
質問者様はどこへボール(言葉)を投げられようと、必死に取りに行きキャッチしようとしています
その先輩は新人の必死さを利用してストレス発散しているだけですから、そんなボールわざわざ取りに行くことないですよ
「どこ投げてんの?」「へたくそだな」くらいに思ってたらいいと思います
私なら負けず嫌いな性格なので、同じような状況だったらあえてキャッチしに行き「それで終わり?」と挑発して逆に疲れさせる方向に持っていきます
相手にしないか、とことん相手にするか
先輩の言葉が聞こえてきたらボールだと思ってみて下さい
嫌な言葉が飛んできたら、自分とは違う場所へ飛んでいき机の下にでも転がっていくイメージをする「ああ、どっかいっちゃったね」という感じで
ミスはあったとしても再発を防止する改善策が大切なので、作業自体を「どうすればよかったか」という考えさえあればいいと思います
とりあえず、今まで拾ったボール沢山集めてますよね、家にあるゴミ箱に行きそれを捨ててみてはいかがでしょうか
これもイメージですが、精神的な問題ってのは形がないだけに、イメージで和らぐこともありますよ
カラオケで口から毒を吐き出すイメージでもいいですし
仕事を覚えるまでの辛抱です、頑張って。
お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
とてもイメージがしやすいです!
自分の中でもやもやしていたものがスッキリしました。
上司に相談したところ、その先輩は昔からこうで、その人の言う事は無視して良いと言われました。
だんだんと仕事も覚えてきて、前ほどチクチク言われることもなくなりました。
もう少し頑張ってみようと思います。
回答どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
一番、手っ取り早い方法はその先輩の指摘するような失敗をしないように気をつけて、仕事に慣れることだと思います。
若い時は年上の人にきつく言われたら辛いものだと思いますが、後から、(このことは役に立った)と思えることも多いものなのです。
きっとその先輩も新人の頃は上の人から注意を受けたと思います。自分もされたから人に同じことをしているんだと思います。特に相手が自分より下の立場にあると嫌みも言いやすいんでしょうね。
今は辛くてめげそうになる思いをされているのも良く分りますが、そのことがきっかけでこれからの失敗も減ると思えばその人のお陰だったということになると思います。
ちゃんとやれるようになっても悪い態度に出るなら、先輩は唯の意地悪だったということになりますが。
兎に角、(ころんでもタダでは起きない)という態度が必要です。
頑張ってください。
お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
仕事にも慣れ、前ほどチクチク言われることはなくなりました。
ですが、やはり直接は言ってくれず、裏でヒソヒソしたり、名前は出さずに「~なんですけど、困る~」のように話していたりします。
辛いですが、もう少し頑張ってみようと思います。
回答どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
いますね、そういう人。
私はそういうときは、その先輩の所に行って
申し訳なさそうに「あのー、さっきされてた話、もしかして私がやっちゃったヤツですか…?申し訳ないです、何か間違ってました?」と聞きます。
決して挑戦的な態度じゃなく、
あくまで申し訳なさ全開です。
その先輩がまともであれば、
「ああ、そう、ここがね…」と言ってくれると思います。
それを何度か続ければ直接言ってくれるようになるかも知れません。
要は「私はミスをしたことに気付いています、反省して次はしません」という態度を示すことです。
萎縮してしまう気持ちはとてもわかりますが、
私も以前指導する立場にいたので、そういう後輩には注意しやすいし、教えがいがあると思います。
それでも今と変わらないのであれば、
その先輩はそういう人だと思ってあきらめましょう。
指導している方からの回答とても参考になりました、ありがとうございます。
半年ほど経ちましたが、残念ながら変わっていません。
入社した当時は知りませんでしたが、その人は会社中から嫌がられているような、とても評判の悪い方でした。
もう諦めてその先輩のいう事はあまり気にしないようにしています。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 気持ちの切り替え方について 5 2022/06/21 09:36
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 もうすぐで今の会社で4ヶ月目になる20代女です。最近、必要な発注書を不要な発注書を入れるBOXに間違 3 2022/10/31 22:44
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼の後輩への気持ちについて 3 2022/03/28 07:29
- その他(ビジネス・キャリア) 商社勤務の男です。間違い発生時の対応について 3 2022/04/08 00:37
- 大人・中高年 臨床検査技師2年と半年目のものです。 健診系に勤めて、転職をしました(同じく健診系) 前職一年目の研 1 2022/11/10 18:43
- 会社・職場 新卒入社して5か月目 仕事に行き詰っています 1 2022/08/17 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
職場でのお酒の失敗
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
男性3人と女1人での旅行について。
-
すっぴんで会社に来る女性って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報