dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐで今の会社で4ヶ月目になる20代女です。最近、必要な発注書を不要な発注書を入れるBOXに間違えて入れてしまってみんな探したり、仕切り注文書と書いてある発注書を仕切りを入れるトレイに入れてしまってたりしたので仕事を任せるのこわくなってきたから全部しまう前に報告して!と言われてしまいました。またその日一回だけ入力を間違えてしまった時に工場に連絡したら迷惑だから!最近多いよとクレーム言われて先輩に仕事を任せられなくなってくるよと言われて更に気をつけるようにし、今はミスで電話を掛けるようなことはなく、気をつけてと言われたことは全部付箋やノートに書き込み、気をつけるようにしていました。が、人手不足なのに頑張っているとは思うけど少し早いけど(産休と育休の人たち)戻ってきてほしいと先輩が言っているのを聞きました。〇〇さんじゃ役に立たないから休んでる先輩戻ってきてほしいって言っている気がするし、言われたこと気をつけながらしているけど、もう自信がないし、どう頑張っていいのかこのまま頑張っていいのか分からない状況です。どうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

4ヶ月なら、そんなものです。


逆に失敗しないように気を付ければいいのです。
例えば、「必要/不要」のボックス、上下に分かれてるなら、左右にするとか、ボックスの色を変更するのも1つです。
間違いが発生すると言うことは、潜在的にミスを誘発する問題を抱えていて、慣れないと間違う問題を抱えている。
そこは、改善点です。

例えば、間違った事をあえて口に出し、ボックスの配置や色の変更を提案する。
そうして、働きやすい職場に変えてゆくのも、自分のミスを減らす、しいては次に入社する後輩のために改善しておくのも仕事です。

しかしながら、それだけ怒られたと言うことは、かなり重要な業務とも言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4ヶ月ならそういうものと言われ心が軽くなりました。必要なのはBOXには入れないので不要な発注書だと思い込んでた事が原因でした。発注書を紛失させてしまうと出荷ができなくなるので怒られたんだと思います。今は入れる前に周りの人に聞くということで対策をしています。

お礼日時:2022/11/01 06:23

「必要な発注書を不要な発注書を入れるBOXに間違えて入れた」


「仕切り注文書と書いてある発注書を仕切りを入れるトレイに入れた」
「その日一回だけ入力を間違えてしまった」

これらは作業をする前に数秒見直せば防げるミスではないかと思います。いかがでしょうか。

そして、細かいことで申し訳ございませんが、「その日一回だけ入力を間違えてしまった」という表現ですね。1回「だけ」が気になります。

ちなみに私の仕事は1回ミスをすると、不祥事として新聞やテレビに取り上げられる可能性もある仕事をしています。なので、尚更1回「だけ」が気になります。あなたが私の部下なら、私はかなり激怒していますね。

「だけ」とは何だ。その気のゆるみがミスを起こすんだろうが。

とね。「1回だけ」ではないです。日本語的におかしさも感じますが、「1回もミスしてしまった」です。外部の組織が関わる仕事は1回でもNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「必要な発注書を不要な発注書を入れるBOXに間違えて入れた」
「仕切り注文書と書いてある発注書を仕切りを入れるトレイに入れた」
不要な発注書だろうと思っていましたし、仕切り注文書は仕切りと似ているので間違えていることに気が付かなかったんです。それからはその都度先輩に聞くようにしています。
いつもは一回ではなく、何回もミスをしてしまうことがあり、そこまで大事になるようなことではないので気が緩んでたかもしれませんが、その日の一回で怒られたことによってミスもなくなってきているので危機感を持ってしています。

お礼日時:2022/10/31 23:16

上司に相談してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!