
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
TV250ですよね?
サービスガイドの写真と実車を比較すればすぐわかると思いますが、それはともかく。
場所としては、各シリンダーの左側にあります。2気筒だから2本なわけですね。
サービスガイドを持っているくらいならご存知のはず(ですよね?)ですがウルフ250はRGV250ガンマとほとんどまったく同じ物です。
ウルフ250はマニアックなので質問するときはRGV250ガンマでも構わないと一言書いておくともしかしたら有益な回答が得やすいかもしれません。
また、エンジンに関してはアプリリア RS250も同じです。
ですから、ネットで検索するときはRGV250ガンマとかアプリリア RS250で検索すると良いです。
ということで、
「RGV250ガンマ 冷却水 ドレンボルト」で検索すると。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1497110/car/ …
あるいは「アプリリア RS250 冷却水 ドレンボルト」で検索すると
http://ameblo.jp/asandks/entry-10971473637.html
が見つかりました。
車種は違ってもエンジンは同じ物なのでこれで十分だと思います。
うちにあるサービスガイド、パーツリスト、実車の写真を添付してもいいのですが、面倒なので、これで解決しなかったら添付します。
回答頂いたのに、お礼が遅れて申し訳ありません。検索方法など、ありがとうございます。助かります。当方、パソコンクラッシュにより、随分こちらも見ていませんでした。今度交換する際の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バイクのラジエターは、四輪みたくドレンボルトが
あるほうが珍しいのでウォーターポンプ付近か
ラジエター下側のホースを外すのが一般的。
大体抜けたらラジエターキャップから水道水入れ
リザーバータンクもきれいにし、数分循環させ
再度抜いて水道水とクーラント入れウォーターポンプの
エア抜きし、試走後水補充して終わりです。
冷却水にヘドロ状の固形物があったり見事に茶褐色なら
同様の作業で水が奇麗になるまで繰り返すか、1~2週間は
水温注意しつつ半年~1年後交換でもいいです。
No.1の方の回答にある通りですが、アドバイス頂いた様にラジエータ下部分から抜きました。緑色の液体でした。後は、洗ってから、新しい液に交換します。お二方ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
SUZUKI車は未経験なのでハッキリとはいえませんが
冷却水が通るホースがエンジンに接続されている部分
接続部を固定するボルトが三角形に配置されているので、そのボルトの一番下
どうしても不安なら、ラジエター下部のホースを外して抜いてしまうのもアリ
粗方抜き終わったら、外したトコロから水道のホース突っ込んで、水圧で洗い流してしまうとラクチン
ラジエター内部を洗う場合は、キャップを外してそこから水圧をかける
お礼が遅くなってすみません。今日、結局ラジエータ下部分のホースが外すのが楽そうなので、そちらから抜きました。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- ストレス 配慮足りなくない? 1 2023/08/23 00:23
- いじめ・人間関係 許せない。ありえない。どう思う? 4 2023/08/23 08:05
- いじめ・人間関係 かなりショックです。どう思いますか? 1 2023/08/23 06:09
- いじめ・人間関係 酷い目にあいました。どう思いますか 3 2023/08/23 23:14
- いじめ・人間関係 酷い目に遭いました。配慮が足りないと思いませんか? 2 2023/08/22 23:32
- いじめ・人間関係 肖像権の侵害にあたりませんか? 2 2023/08/23 06:31
- 会社・職場 ありえない。どう思いますか? 3 2023/08/22 23:39
- いじめ・人間関係 肖像権の侵害で訴えれますか? 1 2023/08/22 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
ステンメッシュブレーキホース...
-
燃料ホースの太さ ZZR11...
-
S13シルビア 180SXの燃料ポ...
-
バンジョー?の取り付け方。
-
ブースト計の異常について
-
ホンダバモスのラジエーターの...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
アドレス125の内部ホースはゴム...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
NSR250(MC18)のオイルポンプの...
-
ブレーキフルード液の除去
-
ブレーキホース
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
こんなことある!
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
SA36J インジェクションジョグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ウォッシャー液の抜き方教えて...
-
カブ110 ブローバイガスホース
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
XJR400のセルモーター手前のホ...
-
ガソリンホースから2次エアある...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
ヒーターホースを外しての冷却...
-
キャブレターのホースの役割
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
こんなことある!
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
おすすめ情報