dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子なしアラサー共働き夫婦です。
我が家は1年程前に新築戸建を購入しました。
両家から援助は受けていません。

主人の実家は車、高速利用で3時間程離れています。
あちらは田舎のせいか、何度か新築祝いはしないのか?と主人の親から言われましたが
特に何もしないと主人は答えていました。
義両親は賃貸の頃から年に数回泊りに来ており、新居にも既に泊まりに来ています。
主人はおばあちゃん子なので、何度も両親におばあちゃんを連れてきて欲しいと義両親に言っていました。

そして…
前回帰省した際『今度みんなで新築祝いに行かなきゃな』と義父に言われ、ふーん、いつもの事だと気にも留めませんでした。
その後、義母が『来月辺りお兄ちゃんの都合のいい時に皆で遊びに行くからよろしくね』
と主人が言われ、『えっ⁉︎何の話⁉︎』と心の中で思いました。そして私にも『よろしくね!』
と、言われました。主人は自分の家族だからなんとも思っていないと思います。
私は目を合わせず『…はい』と答えるのが精一杯でした。

私は義両親、祖母はぜひいらしたらいいと思いますが
義兄夫婦のことが大嫌いなので来て欲しくありません。
というよりも、こちらに何の相談もなく、家族8人で遊びに来ると勝手に決めていることに非常に憤りを感じます。この件でついに好きだった義両親にさえも嫌悪感を抱いてしまいました。
都合で恐らく日曜日の日帰りですが、全部で10人分の昼食、夕食を用意したり、もてなすのは非常に苦痛です。

義兄家族は義実家の2階に居候同然で住み、2階をゴミ屋敷にしています。
義両親さえ2階に上がることは許されません。以前、勝手に掃除をしたら、だから私は同居なんてしたくなかったー!と義母が怒鳴られたそうです。

もともとはあちらが私達の結婚式に5人家族で出席して、手ぶらで来ておめでとうも言われず知らん顔されたり、私が入院しても義母に義兄嫁がお大事にねって言っていた、と言われたり、本当に義理でも家族か!という態度をされてきました。
義両親に車のローンを組ませたり、義祖母が入院しても知らん顔、その後の介護も知らん顔、義実家なのに勝手に隠れて室内犬を飼い始めたり、義両親への暴言やヒステリックをみているので、私には理解不能な人達です。
義母は家族だから、兄弟だからいい…と言いますが、家族だから、兄弟だから許せないんです。何故そんなに、甘いのか私には理解できません。

義兄夫婦は都合よく両親を利用しています。
都合のいい時は、実家で同居だからと言い、都合が悪くなるとうちは別世帯だからという態度です。
私の主観が入るかもしれませんが…綴りきれない程、いろいろあって大嫌いです。

義母はもてなすのが大好きで、自分は食事せずに料理し続けてもてなしますが、私は嫌いな人達のために、そんなことしようとも思いませんし、したくもありません。
それにゴミ屋敷に住んでいるような人をウチに上げたくありません。
それに私は動物アレルギーがあり、ゴミ屋敷にするような人がキレイに犬を育てられるとも思えないので、アレルギーが怖いです。あの人達の服や体はアレルゲンだらけでは?と。

仲良くなんてしたくありませんから、家を披露する理由もありません。
新築祝いを理由に来るなら、結婚祝いも、お見舞いも頂いていないのに、新築祝いををしていただく理由もないと思います。
そもそも新築祝いを持ってくればの話ですが…

主人は私が義兄夫婦を嫌っているのは知っていますが
恐らく、この件を断って欲しいと言っても受け入れてくれないと思います。
言っても喧嘩になるだけ…と思うと、言うのも諦めてしまいます。
でも考えただけで、動悸がします。
私はあまり自分の感情を出すのは好きではありませんが、義兄嫁はすぐに不機嫌になったり、嫌味や文句を言うので、恐らく真逆の性格で無理です。

誰にも悟られずに、この訪問を断るのは無理でしょうか?
直接私が義両親に話したら、角が立ちますよね。
どうしても阻止したいです。
ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

お礼ありがとうございました。



本当に良い嫁はやめたほうが良いですよ。

今は嫁のわがままが通る時代です。

実は、主人は男ばかりの3人兄弟です。

前回にも書いたとおり、次男の嫁は、マリンスポーツがしたくて、強引に家族を連れて海外に永住しました。

長男の嫁は、飲食店を経営していて、家族の新年会もお客さんとの旅行だそうで出席しない年もあります。でも、義父母からは何のおとがめもありません。

一時は、兄嫁たちの自由奔放ぶりにあきれましたが、私も自由にさせてもらおうと気分一新しました。

何年もしていた義父母の病院の送迎も旅行のお供も、今は一切していません。

それでも、何のおとがめもありません。

だって、長男次男の嫁は自由にさせているのだから、三男の嫁の私に文句なんか言えませんよね!.

あなたも次男の嫁なんだから、もっと自由にして良いんですよ。そうすれば、そういう自由奔放な人なんだと認めてくれますよ。

主人も最近は、私の気持ちをわかってくれて、兄弟とはもう付き合いたくない、何か頼まれても断れば良いと言ってくれます。 だんだん、親戚のわがままが判って来たようです。

それに、主人は私の実家には何の親孝行もしていないのだから、私には主人の親のことは頼めないと言ってます。

そのくらい、あなたもご主人に主張するべきです。

その時は、喧嘩になったとしても、時が経てば、誰が悪いのかちゃんと判ってくれますよ。.
    • good
    • 3

本当に嫌ですよね。

お気持ちわかります。

何もしてくれない人達に、どうしてご飯を作ったり、泊めたりしないといけないのでしょうね。

実は、私も似たような立場です。

夫の兄家族は、マリンスポーツがしたい理由で、海外に永住しました。

義父母の家から徒歩5分の私たち家族が、義父母の面倒を見ています。

義兄家族は、用があって日本に帰って来る度に新築で広い我が家に泊まります。

両親の老後も考えず、私達に何もしてくれない兄家族の面倒を何で私達がみないといけないの

かといつも夫婦喧嘩になります。

でも一度、私が具合が悪くて一人で先に寝てしまったことがありました。

その時に、義兄が見ていて、悪いと思ったのか、狭い義実家を掃除して、義実家に泊まるように

なりました。最初からそうしてくれれば良かったのですが、電話で直接、義兄から泊めてくれませ

んか?と頼まれると、私も断ることは出来ませんでした。愛する主人の為に頑張りました。


今回、ご主人も説得できないなら、あなたは実家で何か用が出来たとか嘘をついて、実家にしばらく帰ってはどうですか?

ご主人に一人で対応してもらいましょう。あなたの大変さがわかるでしょう。

無理して良い嫁をするのはやめましょう。あなたが壊れてしまいます。

後から、文句言われても、嫌なら来なければ良いと言いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

似たような境遇の方がいらっしゃって、励まされました。
いつも義実家への帰省、義兄夫婦のことになると夫婦喧嘩してしまいます。

この前会ったのに、今度お邪魔しますねとか声をかけられないことや、私達が帰る時に家にいても知らん顔。
そんな人達を快く出迎えることのできない私が悪いのでしょうか?
何か頼み事があっても、両親経由です
直接、電話でお願い等されれば、協力しようとも思いますが。

義兄さんはまともな方ですね。

帰省後、やはりアレルギー症状で1日寝込み、やっと回復したのでその旨を
義父に伝えようと思います。
全身痒く、発疹、呼吸が辛く、全身倦怠感、発熱
もし違っていたとしても来られて、同じ状況になったら義両親のことまで本当にイヤになってしまいそうですから。

良い嫁をしたって当然だと思われて
自分の実家へは兄弟が集まる連休で帰れないため、兄姉とも何年も会えていません。
こんな時代にです。
たまには私の実家で年末年始を過ごすように気を使ってくれてもいいのに、と結婚して5年目にして限界です。

良い嫁でなくてもいい

そう思えました、ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/08 18:04

よくわかります!旦那の家もいきなり連絡してきて大人数…ありました。

いきなりも困るし、大人数も困るし(それも当日に一家族増えたりもしました)。私は突然なのが嫌だったので、そこは何回か伝えて(旦那にも言ってもらった)、最近幾分か改善しました。向こうの当たり前とこちらのマナーが噛み合わないんですよね。


私なら、一日割り切って奉仕します。今後のために。旦那様にも貸しを作る気持ちで。でも食事は一回は近隣の店を押さえます。準備と片付けの苦労よりは多少お金で解決しますね。どうしても、来てほしくないならやはり仕事を理由にしますかね。仕事って言われたらいい返せないと思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当にあちらのマナーとこちらのマナーの違いは悩みの種です。
もともと潔癖気味なこともあり、ゴミ屋敷で生活する
義兄家族が座ったり、食事したりするのを想像するだけで気持ち悪いです。

今後のために、我慢も考えましたが、いい事なんてあると思えなくて。
両親も正直なところ、結局は近くの長男なんですよね。
主人は貸しを作るという感覚がないようで、いつも私は貸しを作ったつもりなのに
夫婦だから、家族だから当然のように言われます。
こういう時のために少ない小遣いで我慢しているというニュアンスのことを言うのです。
ちなみに小遣いは一般的なサラリーマンと変わりませんので少なくありません。

仕事も、主人は説得しないとですから、辛いです。
いない間に出迎えておくよ、なんて言われたら…
そしていない間に義兄家族が入ったら…と想像すると、我慢できません。

この先もマナーの違いで悩んで行くのかと思うとゆううつですね。

でもやっぱり仕事も有力候補に挙げたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 17:43

No.2です。



「お姑さんがお義兄さん達に いいように扱われてるのをみるのが

辛くて仕方ないので、お義兄さんには来て欲しくありません」

とかの断り方もいいかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。

義両親はいいように扱われていることを
気にしていないおおらかな方たちなので
言いにくくてなかなかそれが言えないんですよね。
もっと利用されていることを嘆いてくれたらいいのですが
元気なうちはきっとなんでもしてあげたいとおもっているのかも?

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/08 15:46

62歳主婦です。



貴女一人で、食事の用意とかで、困るのなら

貴女の方の肉親、お母さんとか女姉妹とか、貴女のとても、仲良くしてる

親友とかに、来てもらってワンクッションになってもらったら

どうですか?

お姑さんが料理をするのが好きならお姑さんに任せて貴女は

お手伝いに徹する、、、。

貴女は、台所で食事の用意をするだけ、、、にして、

テーブルに運んだり、義家族の相手は 母親とか姉妹とか親友とかに

してもらって、、、。

後日、姑さんとは仲がいいようなので

「お義兄さん達といると、ペットの毛とかで、息が苦しくなるので

お義兄さん夫婦はもう来て欲しくありません」と言ってみたら?

仲がいいのなら言えるのでは?

我慢するだけでなく、賢く上手に断る術も身につけてください。

食事などに掛かった費用は、「夫の小遣い」から出してもらいましょう。

「はっきりと伝える」ということも大事ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
そうですよね、賢く。。
それがいつも負けてしまうのです。今回は絶対に私が正しい!と思っても。

実際、帰省中より体調が悪いなと思いましたら
アレルギー出現しました。
これは言うしかない、と、私は思いますが
主人はやはり許してくれないような気がします。
そして夫の小遣いは絶対に出してくれません。
それとこれとは別だという事らしいです。どうしたら出してくれるのでしょうか?義両親との旅行での飲食さえ出しません、自分の親へのプレゼント旅行なのだから、そのくらい自分で出したら?というのがいけないのでしょうか。賢くないですね。

しかし、アレルギーは恐いものですから、義父に伝えてみようかと思います。
それでも来るなら、私は嫁としての役割をすべて放棄しようと思います。

お礼日時:2014/05/08 13:56

やがてあなたに子供が出来て


後々振り返ってみたら唯一の味方だった
ということもあるし
子がなきゃ孤軍奮闘だね

嫌なもんが嫌て言えない状況で
家族の誰が好き、とか意味ないですよ
我を通しても良くしてくれるんなら
良い家族だが
    • good
    • 4
この回答へのお礼

子供が関係あるなんて思いませんでした。
勇気を出して少しずつ気持ちを出して行こうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/08 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています