
現在妊娠9週目、つわり中です。
本によると「この時期は食べたいものを食べたいだけ食べてよい」とのことですが、私の食べたいもの・食べられるものはヨーグルト、果物など冷たくて水分の多いものの他に、ポテトチップスなどスナック菓子などジャンクフード、漬物がやたらと食べたくて、またおいしくて仕方ありません。
妊娠中は塩分に気をつけないと・・・と注意があるようですが、ヨーグルト・果物の甘いものばかり食べていると逆の塩辛いものが食べたくて食べたくて仕方がないのです。
まだ今の時期なら、このようなジャンクフードや漬物などを食べていても大丈夫でしょうか?
つわりが治まったらできるだけ控えようとは考えていますが、いつつわりが治まるのやら・・・。
また、ものすごく吐くほどのつわりではないのですが(これは吐くかもしれない)というような「吐く前の予兆」といった感じの気分の悪さが多く、それがひどいのは夜ご飯を食べた後、さらにお風呂に入った後がひどく、つらいです。
みなさん、夜ご飯後(がっつりとご飯を食べた後?)とお風呂後につわりがひどくなるものなのでしょうか???
さらに、つわりを和らげるにはコレが効く!というものもあれば是非、教えて下さい。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
昨年12月に出産したものです。
ありました。つわり・・・。しかも出産直前まで・・・。本当に辛かったです。だけど胎児がどんどん大きくなるのを見ていると、つわりも我慢できました。確かにフルーツ、スナック菓子、よく食べました。私が一番好きだったのが氷とトマト。嫌いになったのがみそ汁。でもみそ汁は、できれば具だけで汁は飲まないように。と言われました。やっぱり塩分は気にしていました。お風呂にはいるとひどくなるのも同じです。たぶん身体が暖まるからだと思います。だから私は寒くてもシャワーにしていました。とにかく今は辛抱です。生まれてくることを想像していれば少しは和らぐかも・・・可愛いですよ。赤ちゃん。No.9
- 回答日時:
4月1日に次女を出産いたしました。
長女の時にはほとんどなかったつわりが、なぜか次女の時にはあって、「つわりってこんなにつらいものなのね~」と実感した次第です。
でもつわりって本当に人それぞれ、厳密に言えば妊娠ごとにそれぞれ違うと思います。
体にいいものを、とか分かっていても、そうできないのがつわり期間ですよね。
好みが全く変わってしまうというか・・・
ポテトチップスが食べたくなるのは、全く一緒です。
普段は一袋なんて一気に食べられないのに、つわり中はむさぼるように食べてしまいました。しかもコーラを飲みながら(^^;)
炭酸飲料も良くないとは分かっていても、さっぱりしたくて飲んでいました。
こんなに体に良くないオンパレードのことをしていたのは、でもほんの少し(ポテトチップに関しては2,3日で、また違うものを食べたくなった)の期間でした。
妊娠の経過は、体重も8キロ程度の増加、むくみなどの妊娠中毒症の心配は全くなし、4時間20分の安産でした。子供も元気です。
ただこれはあくまで一つの例なので、だから絶対大丈夫、と言っているわけではありません。
でも、あんまり気にしすぎても良くないかなと思いまして・・・
つわりが長い場合は、考えなくてはいけないかもしれないでしょうけれど、今はとにかく食べたいもので乗り切ってもいいのでは・・・と思います。
つわりを和らげるもの・・・しょうがは確かに利くかもしれませんね。ガリをやたら食べていた週もありました。(なんだか週替わりだったのです、好みが)
あまり良いアドバイスが出来なくてすみません。
自分が一番楽な方法を早めに見つけて、乗り切ってくださいね。
No.8
- 回答日時:
つわりをやわらげるにはショウガを試してみるといいかもしれません。
NO.2さんが紹介されているサイトは私もお世話になりました。
そこでショウガが効くとあってやってみたら劇的ではないものの確かに楽になりましたよ。
私は蜂蜜入り生姜湯を一日1杯、質問者さんと同じで夜(8時以降)気持ち悪くなるので
その前に飲むようにしてました。
9週だともうしばらくつらいかもしれませんが
「赤ちゃんが早くもママに甘えているんだ」と思って
楽に構えて乗り切ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
スナック菓子はやめた方がいいですね。
漬け物はほどほどに・・つわりなんていつ終わるかホント分かりません。私も2人出産しましたが。妊娠が分かってから分娩台の上までありましたから・・・つわりがお風呂上がりや食後酷くなる人はもちろんいますよ。
確かに塩分は控えめにしていかない妊娠中毒症なども考えられてきますので・・
何を食べてもいいですが、全て適度・・が大切です。
妊娠中なんてその人その人食べられる物もちがってきますし。
私食べ物は油っこいものはいっさいだめで飲み物はコーラしかだめでした。水もお茶も全てだめでしたから、自分で食べられる物を見つけて適度に食べてください。
No.6
- 回答日時:
私も3人の子供がいます。
最初の子供のときは、つわり酷くて何にも食べられませんでした。18週位まであった記憶が、あります。そのころには、胎動も感じつわりも落ち着きますよ。後の2人は、気持ち悪いと言ってる場合ではなく、夢中で子育てや、仕事していましたので、知らぬ間に終わってしまいましたね。入浴後、つわりが、酷くなるのは、水分が汗で出てしまい、血中濃度が上がっているからだと思います。つわりが、酷い状態は、水分もとれないから、排尿も少ないはずです。悪阻のときは、電解質や、ブドウ糖を点滴して脱水にならないよう、排尿できるような状態にします。
水分も戻す位なら、氷を口に含むといいですよ。
妊娠中は、初期から減塩や糖分の取りすぎは、よくないと思います。1ヶ月で体重1キロ程度に抑えてもらったほうが、いいですね。
塩分は、高血圧、浮腫、蛋白尿につながりますから。
できるかぎり、気をつけてバランスのとけた食事がいいですね。塩分とりすぎると喉も渇きますから。
もう少しの辛抱ですよ。かわいい子供のためにがんばってくださいね。お大事に。
No.5
- 回答日時:
出来ればスナック菓子や、漬物は避けた方が良いと思います。
と言うのも、妊娠中毒症になってから、食事制限をしても、症状が軽減されることは少ないです。それ以外、何も口に出来ないほどひどいと言うなら、1日に食べる量を自分で決めた方が良いと思います。
食べたいだけ!は危険に思います。
私も妊娠中は炭酸飲料が美味しく感じました。(普段は炭酸は嫌い。(>_<))1日1本と決めて、飲んでいました。
また、家に居ると、つわりの症状はひどくなる感じがします。ある程度人目があると、緊張状態からか?つわりを感じないので、散歩に出たり、買い物に出てみてはどうでしょうか。
私は、夜寝る前と、朝起きた瞬間に、吐き気に襲われることが多く、飴を枕元に置いて、「やばいな・・・」と感じた時は、飴を舐める様にしました。
それから、スナック菓子は、食べたいものですよね~。(^_^;)妊娠中に限らなくても、「食べたい」と思うものですが、カロリー、塩分を考えると躊躇してしまいます。そこで妊娠の本に載っていたのが、レンコンチップス!レンコンを薄くスライスして、電子レンジでチンするだけです。大体13~15分位、レンジにかけると、カリカリになるので、ほんの少し塩を振って食べてみてください。ポテチのような食感ですよ~。レンコンのほのかな甘みもあって、オススメです!!!
他にもサツマイモやりんごでも出来るようです。
ただ、レンジにかけてるときに、焦げてきますので、焦がしてしまうと苦味が出てくるので、13分を過ぎた辺りから、目を光らせて、良い色合いになってきたものから、取り出すようにしてください。
糖分も気になるところですが、塩分よりは、果物やヨーグルトの方に軍配が上がるかな・・・。
私は、プレーンヨーグルトにバナナや桜桃の缶詰を混ぜ、食べていました。
No.4
- 回答日時:
私は一人目の時、それまで全くと言っていいほど食べたいと思った事のなかったフライドポテトが無性に食べたくて食べたくて、朝から買いに行って食べていました。
野菜を食べなくてはとか、良質のたんぱく質をどうのとか、つわりってそんな事言っていられるような状況ではないですよね。育児書にあるのは、『食べられるものを食べられる時に』と言う意味な気がします。全く食べられない事や吐いてしまってみにならない事を思えば、なんでもいいから食べたいものを食べなさい、という事でしょうか…?
『吐き悪阻』と『食べ悪阻』があるようで、ゲーゲーするタイプと、お腹が空くと気分が悪くなってバクバク食べるタイプ、または両方が同時に起こる事もあるそうです。
カルシウムにしても、ママが摂取しないと骨の細い子が産まれると言う事ではなく、ママの母体からカルシウムが取られていくと聞きました。
なので、赤ちゃんの方は一応大丈夫なんでしょうね。
っていうか、そうなるとママの骨が心配になってきますが…。
とにかく悪阻の時は、精神的にも不安定になりがちですので、あまり神経質にならずに、食べたいものを食べたい時に食べていいと思います。変に制限すると、ストレスが溜まってしまいますよね。
安定期に入ったら、気をつけたほうがいいと思います。体重制限や塩分の取りすぎは高血圧や尿たんぱくの原因になって、妊娠中毒症の恐れもでてきます。
悪阻中って、結構常に何か食べている事が多いですよね。私の場合、出産後って結構歯の問題が起こりました。疲れやカルシウム不足もあったのかもしれません。 できるだけこまめにちょこちょこっと磨いたりうがいをしたりした方がいいと思います。
私も確か、長湯をした後は悪阻がひどかった気がします。逆の人もいるみたいですね。
私は空腹時に悪阻がひどかったので、寝る時はパンと水を横において寝ていました。
> つわりを和らげるにはコレが効く!というものもあれば是非、教えて下さい。
本当に悪阻がツライ時って手のうちようがないですよね。私は気持ち悪くてなかなか寝る事もできなかったです。でも寝ている時って悪阻を感じないわけだから、私はできるだけ昼寝をするようにしていました。
正直言って、出産の痛さより、悪阻の方が私はツラかったです。
二人目の妊娠がわかった時、何よりも先に一人目の時の悪阻を思い出して不安になったくらいです。
5ヶ月過ぎれば晴れ晴れする日がきますよ。
可愛い赤ちゃんのために、がんばってくださいね!
No.3
- 回答日時:
「食べたいものを食べたいだけ食べてよい」というのは、つわりがひどくて食べたもの全てを吐いてしまうような人の場合、なんでもいいから少しでも栄養を摂らないといけないからという場合でしょう。
ある程度何でも食べる事ができるのであれば、できるだけバランスの取れた食事を心がけたほうがいいと思います。
私もジャンフードといえば、マクドナルドのポテトが食べたくてどうしようもなかったのですが、週1回にしよう!!と心に決めて頑張りました。Sサイズで。
気持ち悪くなったのは、食べすぎた時とかお腹が減りすぎた時が多かったように思います。
食事の回数を増やして少量ずつ摂るようにしていました。
お風呂はあまり長湯すると気分が悪くなるので、10数えたら出てました(笑)
では、頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さい♪
No.2
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
私もポテトチップスを食べたくて仕方が無かった一人です。
確かに、つわり中は「食べたいものを食べたいだけ」と言われますが、体重増加には気を配ったほうがいいと思いますよ。(吐きつわりなら別ですが…)
初期は検診も月イチなので、塩分の取りすぎ等、自己管理が大切です。。
「体重管理はつわりが終わってから」とも聞きますが、つわりが終わるとそれこそ食欲が増すし、体重もぐんぐん増えてきます。初期に太りすぎてしまうと中後期が大変です。。。(ただいま実感中)
つわりについてのサイトをご紹介します。よろしかったら、ぜひ参考にしてみてください。
参考URL:http://www.pixy.cx/~kamosika/
No.1
- 回答日時:
初めまして!
妊娠おめでとうございます。
私も現在妊娠中で、もうすぐ子供が産まれてきます。
実は、私も6ヶ月ぐらいまでつわりがひどかったです。やはり妊娠初期の頃は、自分の食べれる物を食べていました。
ただ、漬物は塩分が多い為少し控えてました。
後は、いっきに食事を取るのでは無く少しづつ分けて食べていました。たしかに私も妊娠初期はコーラを飲みながらポテトチップを食べたりご飯を食べていました。後は、ピジョンから出しているハーブティー(ノンカフェイン)バードックブレンドとゆうものを飲んだりしてすっきりさせていました。
お風呂の後に、つわりがひどくはなかったと思うのでこの事に関しては、すいませんアドバイスができません。ごめんなさい
このぐらいしか、お話ができませんが、今は食べれる物を食べていて大丈夫ですよ!!
頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- その他(家族・家庭) 19歳、妊娠6週目の妊婦です、 5週目頃から食べ悪阻なのかなーって思っていてずっと食べてました、けど 3 2022/11/30 08:17
- 妊娠 妊娠初期の者です。 つわりが先週から始まり、 ひどく吐いたりとかはないのですが どの食べ物も不味く感 2 2023/02/16 17:59
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 食生活・栄養管理 摂食障害を治したいです 4 2022/08/27 22:38
- 妊娠 つわりなのかそうじゃないのか 1 2022/06/25 13:33
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- ストレス 空腹感について 一週間ほど前から吐き気と空腹感が治りません。 昨日までは空腹感があると 食欲がなく、 1 2023/04/12 16:43
- ダイエット・食事制限 夜勤をやってる19歳です。 食欲が物凄くあって、我慢できなくて食べてしまいます 仕事もかなりハードで 1 2023/01/24 21:16
- 妊娠 つわり中に食べれるもの。梅おにぎりは冷凍出来ますか? 5 2022/06/05 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の日だけつわりがくること...
-
妊娠中の妻なのですが。(家事) ...
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
産婦人科に若いカップルで行く...
-
中絶する時医者から怒られると...
-
素股で妊娠された方いますか? ...
-
大学生が妊娠したら休学しない...
-
1回きりの風俗店の利用で、風俗...
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
看護学生から、妊婦さんに質問...
-
猫背は早産(流産)の危険性を...
-
口内射精を手で膣に。
-
膣周辺の痒み
-
4日金曜日に私中絶手術します。...
-
卵管結紮手術後の卵子のゆくえ
-
中絶したことが後悔でなりませ...
-
水子供養として、名前を付ける?
-
避妊リング(IUD)をしている...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
帝王切開された方 帝王切開だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の日だけつわりがくること...
-
再度投稿すみません。 エコー写...
-
つわりがしんどいから中絶した...
-
つわりが重いとパパ似?軽いと...
-
妊娠初期のつわり
-
妊娠14W つわり(嘔吐)が...
-
妊娠初期、仕事をするべきか?
-
妊娠中の妻なのですが。(家事) ...
-
妊娠初期の嫁さんの扱い方がわ...
-
つわり(妊娠悪阻)がひどい時
-
つわり中のランチ・・・
-
二人目妊娠時のつわりについて
-
つわりの受け止め方
-
6週目 酷いつわりについて
-
妊娠8週で突如、微出血とつわ...
-
つわりに関して教えて下さい。
-
凄く仲の良い友達のことで悩ん...
-
妊娠12週、急激に疲労と眠気が...
-
妊娠中の喉の渇きについて
-
つわりのひどい妻の気持ちが解...
おすすめ情報