
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昭和48年の内閣告示「送り仮名の付け方」で、語幹が「し」で終わる形容詞は,「し」から送るとなっていますので、「悔しい」と書くのだと思います。
また、「悔やむ」は「悔いる」のように活用しているので、「やむ」と送るのだと思います。
参考URL:http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/okuri.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/14 22:21
ありがとうございます。
これは分かりやすいですね!
本来は「くやしい」と「くい」は仮名の送り方が同じで分かりにくかったのを、昭和48年に何とかした、ってわけですね。
No.5
- 回答日時:
悔しい〔悔やむ=悔いる〕と同じような語は、ほかにもあります。
明るい〔明ける〕、荒い〔荒れる〕、恋しい〔恋う〕
これらは、送り仮名の付け方の例外として、特記されています。
詳しくは、文化庁の「国語施策情報システム」をどうぞ。参考URLです。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/14 22:24
ありがとうございます。
確かに……。
#4の方の回答も含めると、分かりづらいからってことで昭和48年に例外として適用した、ってことになりますね。
どうせなら「つらい」と「からい」も適用してほしかった……(笑)
No.3
- 回答日時:
悔しい…形容詞です。
悔やむ…動詞です。
悔い …名詞です。
で、それぞれ品詞が異なるときや、同じ品詞でも
細い…ほそーい・細かい…こまーかいなどのように、送りがなの付け方を工夫して読み方が混同しないようにしています。
決して、広辞苑の誤植ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
国語辞典のありよう
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
合意の上・下の使い分け
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
同士か同志か
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
意味が・・・
-
「~より」と「~から」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報