
No.2
- 回答日時:
新幹線の例だと、JRでの現行の公式名称は
Shinkansen Super Express
です。
新幹線の開業当初の諸外国のメディアではBullet Trainといういい方もされていましたが、今では使われていません。
さて、具体的な列車名としては例えば
のぞみ1号/NOZOMI 1 (one)
ひかり201号/HIKARI 201 (two oh one)
などとなります。
ゼロが入る数字をゼロと呼ぶ場合もありますが、全体的にはオーのほうが多いようです。
飛行機のフライトでもゼロの部分はお客様向けにはオーで読むことが多いですが、
管制との交信などではゼロで呼ぶことが多いです(言い間違えの防止優先のため)。
新幹線でない座席指定車両がある長距離列車の場合は
急行/Express
特急/Limited Express
などが頭につき、愛称がある列車の場合は新幹線と同様に愛称、列車番号が続きます。
続いて号車については、
1号車/Car 1 (one)
10号車/Car 10 (ten)
となります。
そして、座席番号については、列とか番の部分は現実的には省略されていることが多く、
日本の車両などでも切符の表記や駅員の案内では
3A/three-a
のようなことが多いです。
敢えて言うなら、
列/line(米国語)/que(英国語)
番/seat
となります。
余談ですが、英語がネイティブでない国の英語表記では列の部分を表すのにaisleを使うことがありますが、本来aisleは歩き回る部分の通路(鉄道やバスなら真ん中の通路、飛行機では左右もしくは真ん中の通路)なので、文法的にはおかしいのですが、その会社で英語表記を最初に考えた人が勉強不足だったり、会社全体として『なんとなく通じればいいだろう』くらいの意識しかない・・・というのが多いようです。
もし、次に新幹線や飛行機に乗る機会がありましたら、車内放送の英語部分なども聞いてみるとよいでしょう。
以上、ご参考までにどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報