
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
> そもそも所有者と賃貸人は何が違うの
所有者はその不動産を所有する人。
賃貸人は、質問者さんにその不動産を賃貸した人、言い換えると、質問者さんとその不動産について賃貸借契約を締結した人、です。さらに言い換えると、その不動産を使用し、収益する権利を質問者さんに与え、逆に質問者さんから家賃・地代を取る人、です。
所有者をAさん、賃貸人をBさんとしましょうか。もう一人二人登場しますので、C、Dさんとします。
ふつう、BさんはAさんからその建物を借りて、質問者さんに賃貸します。なので、Bさんを「転貸人」、質問者さんを「転借人」と言ったりもします
しかし、そういう場合だけではなくて、例えばすでにAさんが亡くなっているのですが、相続人間で財産の分割が終わっていなくて、相続人のBさんが同じ相続人のC・Dさんの同意を得て(あるいは無断で)、単独賃貸人として質問者さんに賃貸しているなんて場合もありえます。
あるいはまた、BさんはAさんの命の恩人で、AさんはBさんに文句が言えないのを利用して、勝手にBさんが質問者さんと賃貸借契約を結んだのかもしれません。所有者Aさんは泣いています。
いろんな事情がありえますが、とにかく、質問者さんがその不動産(たぶん住宅)を使えるようにした人間が「賃貸人」です。
そして、質問者さんの「大家」は所有者Aではなくて「賃貸人」のBさんのほうです。
が、が、が、しかし。
この場合、質問者さんは、所有者Aさんに対しても直接の義務を負っていることになります(民法613条?)ので、もしもAさんが「俺に家賃を払え」と言ってきた場合、「あんたから借りた覚えはナイ」と拒絶するのは難しいことになります。
とりわけ、「Bに1年分、前払いしたもんね」という前払いは、言ってもムダです。質問者さんはAさんに勝てないことになっています。
そんなことになったら、ちゅうちょせず、ここで対処法を質問されることをお勧めします。そうでない場合は、所有者と賃貸人が違うことは忘れていていいと思います。賃貸人だけを意識していましょう。
No.4
- 回答日時:
『所有者』というのはその不動産を所有する人で『登記簿』上にも出てくる人です。
一つの不動産に一人とは限りません。『賃貸人』というのは『所有者(達?)』からその物件を貸すことを委任されている人(或いは法人)で、こちらは一人か一社です。
普通は『所有者』と『賃貸人』が異なる場合は両者間に『契約』が結ばれています。これを賃借人(借主さん)にお見せすることはありません。『明渡訴訟』でも原告は私の会社でしたのでこの『契約』を開示することはありませんでした。ただ、『登記簿謄本』は添付したかな? この辺は弁護士任せでした。
賃借人(借主さん)は『賃貸人』と『賃貸契約』を結ぶことになりますが、その先の『契約』はわかりませんので『信頼』するしかないことになります。お願いしている不動産屋さんに最初に募集をお願いする際にはお見せしたと思います。でないと、勝手に他人の物件を貸すことも出来ちゃいますから。(笑)
ちなみに私のところでは『所有者』は私と娘ですが、『賃貸人』は私の会社(法人)です。これは税金の関係です。
『賃貸契約書』は賃貸人として私の会社の名前が出てきますし、代表取締役として私の名前も出ますが、賃借人(借主さん)が娘の名前を見ることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 特定賃貸借契約 1 2022/05/21 14:46
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 不動産投資・投資信託 親所有の実家を買い取って、親又は兄弟と賃貸契約を結びたいと考えているのですが、可能でしょうか? 目的 7 2022/11/30 21:03
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約 法人間での契約書で貸主の印鑑は認めでも良い? 3 2023/02/21 17:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件のハウスクリーニングについて 1 2022/09/14 23:06
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
- 相続税・贈与税 借地上のアパート経営 3 2022/12/14 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報