
今、幼稚園の実習期間で、毎日年長組さん(5~6歳児)の子どもたちと生活をしています!!しかし、なかなか、子どもたちが喜ぶような楽しい遊びを知りません。昔、いろんな楽しい遊びをしたような記憶はあるのですが、なかなかいい案が浮かびません。今度、一日保育があり、いろんな遊びをしなければいけません。どうかいろいろなアイデアを教えてください!
絵本や紙芝居や歌をするまでに、みんなを集めるときなどによくする、手遊びや自然と関わった遊び、今の雨の季節にもいい遊びのアイデアをお願いします!皆さんのアイデアを組み合わせたり参考にして、子どもたちに楽しくできる遊びをさせ、そのことを通して、子どもたちの豊かな心情、意欲、態度を育ててあげれたらな~と思っています!!たくさんのアイデアよろしくお願いします!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして~。
私は現役の保育者ではないんですけど、以前保育園で働いていました。
実習って、緊張もするし、疲れるし、大変ですよね(笑)
私も必死で実習期間を過ごした覚えがあります。
とっても単純な手遊びで、すでに担任の先生もやってるかも
しれないんですけど、子供受けがいいので、一応お知らせしますね★
「ヒゲ爺さん」の手遊びはご存知ですか?
♪トントントントン ヒゲじいさん トン×4 こぶじいさん♪
ってやつです。
これを、初めは普通のテンポで・・・・
段々テンポを早くしていく・・それだけなんですけど、
途中で声かけをしつつ(「ちょっと早くなるけど、出来るかな??」とか。)
スピードをあげていきます。
自分自身も楽しんでるように、顔に大げさな位(笑)表情をつけて
どんどん早くなるよ~~!! 等言いながらやると、
子供達も夢中になって、ある意味集中してきます。
最後に、初めのテンポよりもゆっくり目にやって、しかも歌う声も
小さくして、「ラン(キラッ)×4 手はおひざ~~~~」とやると、
大はしゃぎしていた子供達も、静かになるし、本や紙芝居を読む前には
効果的です。
パターンとしては、同じヒゲじいさんでも、最後の♪ラン×4 手は~~
お耳!(お鼻! おなか!)等と何回か繰り返して、
先生は次はどこってゆーのかな?というクイズ?のような
o(^-^)oワクワク感を楽しんでもらって、
最後はやはりゆっくり、手はおひざ~♪とすると、
簡単な手遊びも楽しく出来ます。
ひげじいさんの手遊びは、まだ他にも遊び方があるんですけど、
トン×4 ひげじいさん ブチッ
同上 こぶじいさん ボロッ
同上 天狗さん ボキッ
同上 めがねさん バリン
同上 手は上よ(に) ラン(キラ)×4 手はおひざ~♪
なんてのもあります。
これも、擬音語の部分は、オオバーに表現(手も言葉も)すると、
最初は戸惑っている子供達も、何度か繰り返すとのってきますよ!
実習頑張ってくださいね~~!
No.3
- 回答日時:
保育園でいま5歳児の担任をしています。
確かに、これからの時期は室内で遊ぶ事も増えてくるので、遊び方に工夫が必要になりますよね。手遊びで、今、うちのクラスの子どもたちが楽しんでいる物をご紹介します。まず、左手をグーにして、自分の胸に当ててください。右手はパーで、手のひらを前に向けて差し出します。次に右手がグーで胸の前、左手がパーで、前に差し出し、これを、交互に繰り返します。”もしもしかめよ・・・”の歌に合わせてやってみて下さい。結構集中力がいるし、難しいんです。子どもたちは必死になってやっていますよ!
あとは、椅子取りゲームやフルーツバスケットも、よくやっています。5、6歳にもなると、簡単なルールのゲームを楽しめるようになりますので、ぜひやってみてください。
No.2
- 回答日時:
思いつくものを書いてみます。
●伝言ゲーム (最後まで正しく伝わるか・・こしょこしょ話で楽しいよ)
●立体あみだくじ (大きなあみだを歩いて進む・・ゴールに何が?)
●ハンカチキャッチ (パッと投げてひらひら降りるハンカチを誰が取れるか)
●リレーおえかき (書いた絵を次の子が書き足す・・最後は何になるのか?)
どうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
僕が小6の時に新入生の教室に行って朝の時間に遊んであげるというのでそこそこ受けたのが黒板に絵を書くというものです。
各列や班毎にチームを作り、黒板に絵を描く人1人が前に出て書く題を書いたくじを引きそれを黒板に書いて残りのチーム名とが当てるというものです。具体的にはリンゴ(まるだけでなく芯も書かなければ分かりにくい)などちょっとひねったものが良かったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
乳児クラスでの一日設定保育
-
遊び癖のある
-
退院した友達に遊びの誘いのメ...
-
若気の至りって何歳まで?
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
敬称について教えてください
-
実習と就職試験がかぶったら
-
大学の学業成績優秀者について...
-
実習に行きたくないから資格を...
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
実習が終わり、最終日に園長先...
-
握手して~ 手をー打って~ ...
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
実習でミスをしてしまいました。
-
ペンギンマークの百貨店
-
大学との共同開発費用の相場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士をしている者です。 どな...
-
遊びの中で、男子にまた脱がさ...
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
三本線のルール
-
昨日お休みで遊びに行っていた...
-
魚釣りから発展させてできる活動
-
2・3歳児に舐められてしまっ...
-
退院した友達に遊びの誘いのメ...
-
ぼくの学校の強制遊び
-
2歳児クラスの子供が保育園で以...
-
遊びを知らない
-
男性が、明日休み?と聞いてく...
-
はさみ、のりの使い方の練習
-
乳児クラスでの一日設定保育
-
相手を不快にさせない断り方を...
-
断ると理由を聞く
-
プールの代わりになるあそび教...
-
2歳児の手作りおもちゃ
-
1歳児クラスで、午前のおやつを...
-
凄く大人しい人はどんな風に思...
おすすめ情報