
すみません 当方化学専攻で、物理化学という科目を履修しているのですが、気体の分子運動論 熱力学 反応速度論 電気化学 といった分野を主にしているのですが
理解していくうえで数学の対数や偏微分 重積分などの知識が必要となってきます 数学苦手でよくわからないのですがこういった分野についてはどのような方法をとれば難なくすらすらと解けるようになるでしょうか
また公式の成り立ちや導出法を導いて背後的要因関連性を理解してもいざ問題となるとなかなか解けません
公式にしても基本的なものはともかくごちゃごちゃとやたらにややこしいものたくさんあります
皆さんどのようにして攻略されてますでしょうか
どなたか得意な方などいればアドバイス宜しくお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
しろうとですが,何年か前は大学に通ってました.
ご質問は,すこし漠然としてますね.
もうすこし具体的な説明は可能でしょうか?
「物理計算」というのは,何を計算したいのでしょうか.
一般的な話になりますが,
大学ともなれば,高校までとは違い,公式は,そのまま使うよりも,導出の過程を理解することが重要ですね.
微分積分,フーリエ変換,数値積分,ラプラス変換
確率,正規分布,数値解析,情報数学,...
共通しているのは,これらは,物理を攻略するためのツール(武器)であり,それ自体が目的ではありません.
どちらにしても,どんな問題を解きたいのか具体的に
示された方がいい回答が得られますよ.
ご回答ありがとうございました
質問の内容がわかりづらくご迷惑おかけしました
もう少し詳細な内容を踏まえた上で質問するように気をつけます
今後ともよろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
テープオーディオは何がいいの...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
アポロ疑惑
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
リーゼ・マイトナーは天才ですか?
-
非相対論の量子力学においてス...
-
1929年に発表された「場の量子...
-
力の定義は???
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
ロザリンド・フランクリンはか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人か理科大か
-
物理学科は楽だと思いますか?
-
大学物理に高校物理はどれくら...
-
高校で物理を履修していなかっ...
-
高校物理 近似
-
中3 M理論系列の理論物理学者...
-
一般の高校物理初学者が波動や...
-
工業高校から大学へ!でも物理...
-
理論物理 自分の適性と就職活動...
-
大学で習う電磁気学や数学をい...
-
マクスウェル方程式て高校物理...
-
機械工学で必要な物理分野
-
流体力学ってどのように勉強す...
-
化学と物理学の違い
-
一年間で物理の独学は可能ですか?
-
高校の物理の先生は大学入試の...
-
物理についてです。 ファラデー...
-
才能か努力か?
-
物理学科に入る前の準備について
-
日本大学の理工学部と生産工学...
おすすめ情報