
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
減薬に協力的な医師を探すことが大切かと思います。
牛乳に仮に溶かしたとしても注射器での調節となるようですし、夏に向かって衛生管理まで考えたら現実的ではないようです。
セルシンは 武田から散薬やシロップ状のお薬が販売されています。
医師の協力を得て これらの薬に変えて頂けば ご自身で溶かす必要はなくなります。
錠剤を粉砕しても良いかどうかは調剤薬局で情報を持っています。
http://www.tomita-pharma.co.jp/members/pdf_ajisa …
減薬についての全般的な基礎知識は(ご存知かもしれませんが)
通称 アシュトンマニュアル
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/16 20:59
減薬に協力的な医師が、近くにいなくて苦労しています
現在マイスリーは水でタイトレーションしていて、注射器で捨てています
マイスリーは水に溶けます
セルシンは完全に溶けず、すぐ沈殿してしまい、牛乳なら溶けるとの情報は聞いたのですが
実際にされている方をネットで調べられませんでした
シロップや粉砕もあるのですね
ですが、どうしてもこれでは10分の1ずつしか減らせなのでなやんでいます
(タイトレーションは250分の1ができるので)
たくさんの情報ありがとうございました
薬局にも相談してみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神疾患、手帳は2級です。色々...
-
睡眠薬の断薬について 2年程前...
-
セルシンを水溶液タイトレーシ...
-
メイラックス離脱、期間について
-
ベンゾ系の抗不安薬を断薬した...
-
向精神薬の解毒方法について知...
-
断薬開始後の離脱症状?
-
ベルソムラを急にやめたら危な...
-
睡眠薬服用を続けるのは良くな...
-
波がある、首が固まるような傷...
-
メイラックスを1年弱服用してま...
-
抗うつ剤を断薬した方
-
ルボックスの離脱(退薬)症状...
-
メイラックス 1mg パキシル 5mg...
-
離脱症状 頻脈について
-
ベンゾジアゼピン抗不安薬の断...
-
オランザピンを減量して行った...
-
抗不安薬のリーゼやソラナック...
-
ADHDと診断され、ストラテラを...
-
レクサプロの離脱症状か否か
おすすめ情報