dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全な断薬を始めて2週間が経ちました。
今だに、ふら付き感と酷い眠気が続いています。期間は人によるとは認識していますが、どのくらい断薬症状は続くのでしょうか?
自分で薬から離れる事を決意し、断薬を行ったため、毎月1回通っていた医者には何も伝えられていません。この症状が治まったら「お世話になりました。」の挨拶にはいこうと考えていますが、鬱の影に、摂食障害が隠れていたようで今そちらに翻弄されています。
今度は薬を処方されるお医者様でなく、カウンセリングに通おうか?っと今考えていますが、やはり薬も併用しないとならないでしょうか?

A 回答 (5件)

お礼の中に書かれている薬で、離脱症状が出るのはジェイゾロフトです。



今まで、どの位の量を飲まれていたのか判りませんが、ジェイゾロフトは25mgと50mgがあります。

離脱症状については、以下の通りです。
投与中止(突然の中止)により、不安、焦燥、興奮、浮動性めまい、錯感覚、
頭痛及び悪心等があらわれることが報告されている。
投与を中止する場合には、突然の中止を避け、患者の状態を観察しながら徐々に減量すること。

と製薬会社から医師へ指導されています。
なので、計画的に減量していかなければなりませんし、再発防止させるためにも慎重に行動をしなければなりません。

>もっと苦しんでいる患者さんを抱える先生の先生の貴重な時間を使わないためにも、
>不安な気持ちを残すまま断薬をしました。

は、

>自分が先生の立場になった時の事を考えての行動でした。

に繋がりません。
私が言いたかったのは、“あなたと主治医の間で、あなたが主治医だったならば”なんです。
そのため、現在、現れている症状は、再発目前の症状ですので、今後、主治医と話さなければならないのは、「自己判断により断薬してしまった事を陳謝する」事と「復職計画に関しての減薬と減量」です。

ご理解頂けますでしょうか?

>JP002086さん不快な思いさせてごめんなさい。

不快とは思っていません。
実際、身内が同じ事をして保護入院(閉鎖病棟)し、復職するまで長期間の時間が必要になってしまい、同じ事を繰り返して欲しくなかったから叱ったのです。
保護入院する事になってしまいますと、連絡は取れなくなりますので、会社との信用がなくなりますし、最悪の場合、家族崩壊にもなりかねない状況になるので、非常に危険なんです。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

冷静に対応くださりありがとうございました。
飲んでいたのは25mg一粒でした。不動性めまいと言うのが私の離脱症状?
離脱症状は我慢していればなくなるものかと…この後、また悪化するのですか?
新しいスタートを切るために転職したのに、どこまで私に着いてくるのでしょう…頭がモヤモヤするから薬はもう飲みたくない。
JP002086さん。2回の回答をいただきありがとうございました。私、少し考えます。

お礼日時:2011/02/06 18:07

医師と相談しながら、一度で断薬を成功しました。



でも、結局は自分がやめようと思った時がやめるときだと言われました。

錠剤を、1日おきに一個へらす→戻す
慣れたら毎日減らした量で。また慣れたら一個減らして1日おきにへらす→戻す
最終的には週に一回一番忙しい日に服用と決めて大丈夫でも服用してある日からは頓服のみに変えていきました。

と時間をかけて、基本ゼロにするまで3ヶ月かけました。
離脱症状は減らしたあと毎に頭がしびれたり、テンションが下がったりして、減らしたのを実感できる状況が一週間くらい続きました。

減らしながらも不安になるときは躊躇なく戻して、そこから再スタートしました。

今でも、調子悪いときは服用してしのぐことは必要と感じています。
時にはお薬を利用しても、日常をこなしていければ、問題ないと思います。

カウンセリングは相性がありますが、完治に近づくには必要で効果的かなと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

断薬1回で成功したんですか!私、薬の使い方マスター出来てないかもしれません。
医師と相談するべきですね…
私の思い切った判断は間違えであることが多いです。
また、やってしまいました…
mamavichさんご回答いただきありがとうございました。
今後どうするか、考えます。

お礼日時:2011/02/08 21:13

双極性障害の身内を看ている者です。



>自分で薬から離れる事を決意し、断薬を行ったため、毎月1回通っていた医者には何も伝えられていません。

 自己責任で、“断薬”をしたのですね?
 今後のためにも、かなりキツイ言い方で正直に言いますので、覚悟してください。

 薬についての製薬会社から医師に対して、どの様に指導されているか判らないのに、
 勝手な判断で、断薬して治ると思ったのですか?

 ちなみに、“断薬症状”と書かれていますが正確には“離脱症状”と言います。
 服用されている薬によっては、減量から減薬へと移行して断薬となるのです。

 今、通院されている病院の主治医に、正直に話すと“聞かないのだから、何を処方しても一緒”と思われ、信頼関係が揺らいでしまいます。
 あなたが患者を診る立場になったとして、考えてみてください。
 また、公の場で相談している事を自覚してください。
 主治医とあなたの間で、診察時にちゃんとお互いに治療計画を立てて確認しなかった
 自分にも責任が出てきますよ。

 カウンセリングのみで治るのなら、精神科医なんていりません。

 補足で、断薬してる薬名を教えて頂ければ、離脱症状等について回答させて頂きます。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

断薬した薬はジェイゾロフト・ルーランです。
1番目に回答くださった方JP002086さんと同じことを言ってくださっています。私自身、勝手に止める事がいけない事なのは重重承知しておりました。
私のせいで、主治医と信頼関係が成り立たずにいました。
医者に行く日は体調が悪くなる事を繰り返していました。治療計画も話し合った事はありません。
自分が先生の立場になった時の事を考えての行動でした。治そうとする医者に対して、「ここに来ようとすると体調が悪くなるんです」っとゆうこんな患者は扱いにくいに決まっています。だから「私、平気みたいです」って先生に言うためにも、もっと苦しんでいる患者さんを抱える先生の先生の貴重な時間を使わないためにも、不安な気持ちを残すまま断薬をしました。
もしかしたら、今の会社で社員にして頂けるかもしれませんし、そうだとしたら今止めないと4月に間に合わないのです。
JP002086さん不快な思いさせてごめんなさい。冷静に考えれば、カウンセリングだけで良くなれば心療内科の先生や、薬たちに意味が無くなってしまいますよね…お叱り頂いて、その通りだな。って今感じています。ごめんなさい。どうするべきだったのか、私には未だに解りません。

お礼日時:2011/02/06 14:29

 お疲れ様です。




 私も向精神薬や抗不安薬、眠剤を服用していました。

 鬱剤は何を服用されていたのでしょうか。私の場合、ルボックス、パキシル、トレドミンなどです。
 
 トレドミンが副作用が強く、おう吐や眠気がよく副作用として現れました。

 ここで、本議題に入りますが、「苦しさに耐えられるなら止めなさい」「薬を飲むか飲まないかの

 選択権はあなた自身が持っている」ということです。

 私も服用を止めてから、一か月は睡眠障害と摂食障害が続き、体が悲鳴をあげてましたが、何とか立ち直ること

 ができました。今はとても辛いと思いますが、もうしばらくで離脱症状が消え。と思います。

 「人間には、治癒能力がある」と信じています。 がんばれ。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

SSRI系の新しいものを飲んでいました。後ルーランの2種類を1年半服用してました。
1ヶ月くらいが目安ですね。
ご経験からのアドバイスを頂いて、このまま頑張ろうと考えました☆
tug53493さん回答ありがとうございました♪

お礼日時:2011/02/06 13:57

大変失礼ですが、素人判断で断薬をしたのが問題ではないですか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、ごもっともです…
おっしゃる通りなのは解っています。
ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!