dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セウォル号は燃料が減ったときや傾いた時海の水をバラストポンプに注水するためのポンプは結局壊れていたのでしょうか?
また左舷から右舷に移水するポンプは壊れていたのでしょうか?

A 回答 (6件)

バラストポンプは壊れていません荷物を多く積むためにバラストの水減らしたいた。



復元力を保つためにはバラスト水.2.000tの水が必要ですが事故当時のバラスト水は580tしかなかつた。

汽水域が上つ上に5度の舵切るのに間違って15度の舵切つてバランス崩した。

韓国では過去3回の海難事故があります。

1993年10月10日10時10分 西海フェリー沈没事故

この時は定員292名の所336名乗せ定員オバ- 292名が犠牲になつた。

救命ボウト4台の内1台しか動作しなかつた。

いい加減な運航です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段から水を抜きっぱなしだったのでしょうか?過積載の度合いに応じて水を加減して抜いていた(出港のたびに調整していた)のでしょうか?

お礼日時:2014/05/19 17:19

壊れていようと壊れていまいと会社では【どっちでもよかった】のです


沈没前までは【走っていたのですから】

船が走れば会社としては関係ないことです
救命ボートが自動的に降りないように【固定】していたような管理ですから・・・・
命でさえ二の次です

ただ、走れば良かったのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 17:18

バラストポンプが正常だたとしても



設計されていたものとは違う(改造)されていたのと

過積載だったので

どうなっていたか・・・

質問の回答をするとわかりません未確認でしょうから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 17:18

>ポンプは結局壊れていたのでしょうか?



引き上げて調べられていませんから判りません。

>また左舷から右舷に移水するポンプは壊れていたのでしょうか?

これも、不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そろそろ関係者の発言が警察からリークされててもおかしくないなあと思ったもので質問たててみました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 17:18

正常に機能しなかった と言うところを見ると恐らく壊れていたのでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん機能しなかったのかそもそも船を救う気も無く逃げ出したのかよくわからないんですよ。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 17:17

現在、人命救助が最優先ですので、何がどう壊れていたか・正常に機能していたのかはわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係者から調査はしているはずと思うのですが、裁判までわからないかもしれませんね。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!