
私はレストランのホールスタッフをしています。今日、お昼の時間帯がいつになく忙しく、もう一人のスタッフと素早く、丁寧に、確実に動くようにしていたのですが、その忙しくなってから入店されたお客様に先に出しているスープとサラダをお出ししてしばらくしてから「料理、注文しましたよね?」と声をかけられました。その時はまだ、他の先に来られた方の料理も出しきれていない状態だったので、「お待たせして申し訳ございません。ただいま厨房の方も注文が多くたてこんでおりまして、いつもよりお時間がかかっていますが、注文はお伺いしたものを、確実にシェフの方にお伝えしました。あともう少し、お待ちくださいませ」と、咄嗟に返答しました。
料理は、それから5分と経たず提供出来たと思います。
レストランにかぎらず飲食店で料理を提供するとき、今は厨房が忙しくて料理提供に時間がかかると思われるとき、どんな対応をするのがよいのでしょうか?
一応、今日もランチはどのメニューも、注文から15分以内でお出しできたのですが………
多分、質問されてきたお客様は、初めて来られた方だと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レストランのマニュアルによりますが、あるところでは、厨房が立て込んで、お客さんを席に案内してもすぐに出せないことが分かっている場合、前のお客さんが食べた後を片付けないように指導しています。
お客さんの真理として、席に着く時間の待ち時間は、「遅い」とは感じにくいそうです。また、店員さんが忙しくしているときに、前の人の食器などを片付けない状態で置いておくことも、理解がある人が多いそうです。
待たせたまま、一定時間ごとに声かけして、遅くなっていることを定期的に誤ることで、忘れられているという印象も持ちません。
席に案内さてた場合、注文に来ないと「待たされている」と感じますし、注文後に待っている時間は、どんなお客さんでもホントに「待たされている」時間にカウントされます。
私には、ご質問者さんの勤められているレストランは、この手の対応が弱いだけのように思います。お客さんの事情や状況を推測して都合よく捉えるのは止めた方が良いです。その手の不満は言う人の方がはるかに少数です。まして、初めて来たと思われる人がそう言ったのなら、常連のお客さんでそう思っていても顔見知りだからの理由で言えずにいるお客さんはかなりいるっと思った方がいいです。
追加で。待たせる時に「もう少し」という言葉は、プロなら絶対に使わないもののひとつです。接客の研修などで初歩で習うことのひとつです。待たせる側の「もう少し」と待つ側の「もう少し」はその具体的な時間感覚がまったく違います。
お客さん側にとって、ファストフードで1分、牛丼やなどで3分、ファミレスで10分が「待った」と感じる時間です。「もう少し」なら、もっと少ない時間でないと不満の上乗せをすることになります。
常連の人で、日常的に繰り返しているのなら、待てない人はその店を離れますから、そのお店ルールとして通用し始めることもありますが、そんな状態を期待しているなら、その程度のサービス力ということです。
丁寧な回答ありがとございます。お客様の待ち時間の体感についての説明など、とても参考になります。他にも、都合よく解釈して…というのは、結構突き刺さりまして……これからは、料理ができるまでの時間、水挿し等しながらお声掛けを積極的にして、謝罪と、お客様が不安や苛立ちを起こさず済むような確実な説明をしていこうと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
せっかちなお客様もいらっしゃるので
「もう少し」が何分なのか、初めてだと気になるため
キッチンに確認し概ね何分かをお客様にお伝えすると
さらに安心できて良いと思います。
ファミレスなんかも、ピーク時はご案内する段階や
オーダー受けるときにあらかじめ確認をするところが
ありますね。
その日は、そのお客様まで「お時間かかりますがよろしいでしょうか?」などの1言をかけれていなかったなと思い出しました。メイン料理までどれくらい時間がかかるか、これからは説明していこうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 遊園地・テーマパーク 今年の10月10日に家族でUSJに行きます。 ハピネス・カフェで下記のような対応は可能なのか教えてく 1 2023/08/01 18:14
- 飲食店・レストラン 店員がマスクを着用していない飲食店について こんばんは。 私の家の近くにある個人経営の料理屋さん(お 3 2022/05/10 01:16
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店のバイトを初めて5日目です 友達が入って欲しいって言ってくれて入りましたが、忙しいとイライラし 2 2023/02/19 08:22
- 営業・販売・サービス お客様の無断キャンセル、遅刻について質問です。 美容サロンで働いています。 タイトルの通り無断キャン 8 2022/05/04 16:52
- 仕事術・業務効率化 仕事の忙しい時間帯がトラウマなのですが、メンタル克服するにはどうしたら良いでしょうか。 現在シフト制 2 2023/03/24 15:09
- 飲食業・宿泊業・レジャー 大きな声が出せなくて悩んでます。 先月から居酒屋バイトを始めました。 注文を取った時、厨房に注文(伝 6 2023/04/04 00:15
- 飲食業・宿泊業・レジャー ただの愚痴です。 長文ですがご回答頂けると嬉しいです。 今日レストランの仕事2日目が終わりました。 3 2022/09/12 22:20
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
ファミレスの1人1オーダー制っ...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
サイゼリヤでおすすめあります...
-
中学生だけで飲食店は行っても...
-
どうしても人の手作りが食べら...
-
うずらの卵はどこにいった? 昭...
-
お店の料理に虫が入っていたら。
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
うなぎの小骨がのどに刺さって...
-
さっきマックをお持ち帰りで買...
-
飲食店で、この時期毎回思うの...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
今度、じゅうじゅうカルビに行...
-
アメリカの食事は何であんなに...
-
中学生だけで飲食店は行っても...
-
飲食店で、この時期毎回思うの...
-
どうしても人の手作りが食べら...
おすすめ情報