プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。保育園で仕事をしている26歳女です。
同期でひとつ下の先生について少し悩んでいます。

私は1歳児の担任、彼女は0歳児の担任です。
彼女は乳児の担任は初めてだそうです。
どちらも人数が少ないため、今はまだ合同保育で同じ部屋で過ごしています。
私のクラスの子の中に、彼女のお気に入りの子どもがいます。
ずっと抱っこをしていたり、勝手に私に言わず連れ出したり
「好きっていって?」と声がけをしたり
ケガをしそうになれば異常なほど気にします。
自分のクラスの子より優先してお世話をしたりする場面もあり
4月からそんな姿が続いたため、すっかり甘え癖がついてしまい手を焼いています。

私は愛情を注いでもらうのはかまわないのですが
個人的な情で特定の子のみと接するのは
プロとしてどうなのかと思ったのと
なにかあれば責任をとるのは担任なので
まず私に報告してほしいと思い、主任に相談しました。
その後、2回注意を受けていると思いますがいまだに直りません。

その間主任と園長には「自分のクラスだからあなたのやりたいように進めればいいよ」と言われました。

その子がすっかり彼女に甘えて、言うことをきいてもらえると覚えてしまっていますし、
少しずつ彼女とその子を離していけるよう、
またクラスとしての活動時間を増やしていけるようにしている最中です。

ですが、彼女自身に自覚がないのもあってか引き離されたことにより
私と確執みたいなものがうまれてしまい、私に対してのみ
ぶっきらぼうな態度をとるようになりました。
一緒の部屋にいても会話がなくなりましたし
私の小さなミスを揚げ足とりのようにぼそっと口に出したり
私がやろうとすることに「でも」と否定するのが口癖です。

また、彼女は職員の誕生日会を企画したり
みんなで仲良しこよしでやりたいと思っている様子ですが
私はチームワークと仲良しは別物だと思っていますし
職場は仕事をする場なので
まずは自分のクラスの子、保護者と信頼関係を築くのが先ではないかと
思っています。
もちろん、いろんな考えの人がいるので
彼女の価値観を否定する気はありません。
私とやり方が違うだけだと思います。
ただ、彼女は自分の好き嫌いで仕事をしているようにみえてなりません。

今後、彼女とどう関わっていくのが
いいのかアドバイスいただけたら
嬉しく思います。

長文になりすみません。

A 回答 (5件)

あなたは、


「自分は今まで正しい行動をした」
「今も正しいと思う事をやっている」
という自信はありますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信はあるわけでもないし
ないわけでもありません。
正しいと思えば
保育はできないからです。
正しい保育はありません。

ちょっと質問の意図がわからず
ごめんなさい(^^;)

お礼日時:2014/05/22 18:20

babyzuzuさんの考え方の方が正しいです。

ひとつだけしか違わない彼女の方がずっと感情的です。お気に入りの子を作るような人は逆に嫌いな子も出て来るでしょう。要するに、冷静になれず、客観的にものごとをみつめることが出来ずに、これからのトラブルが案じられます。

同僚とのお誕生日会をしようと言ったりするのは本人が自分もそういう時は祝って欲しいと望んでいるからだと思います。

ベタベタと好きな子を作って構うのも自分が誰かに構って欲しいという気持ちからそうするのだろうと思います。

気持ちの上で満たされないとか寂しいとかそういう気持ちが強い人だと思います。

しかし、同じ部屋で共に過ごしていたとしても、他人の教室の子に入れ込むのは間違っています。どんなに嫌な態度に出ても仕事のことですし、責任があるのですから、babyzuzuさんが今の態度をくずす必要はないと思えます。

時間をかけてでも彼女が自分のやり方はまずいと悟るまで待つしかないと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌いな子がでてくる、は
確かにそのとおりで
自分のクラスの子には
ブサイク~って笑ってたりしています。
お母さんが聞いたら・・・と思うと
冗談でもひどいなーと聞いています。

かまってほしい
寂しがり屋さんなんですね(^^;)
この間職場で泣いていましたし
泣く暇があるなら仕事してほしいです。
このようなタイプはまわりにいなかったので
ちょっと驚いてしまいました・・・

お礼日時:2014/05/23 17:48

>自信はあるわけでもないし


ないわけでもありません。
正しいと思えば
保育はできないからです。


その同僚ががどうであれ、
自分が正しいと思うこと、自信をもってできることをすることが大切ではないでしょうか。


いろいろ努力されているようですが、
そこまでやっていて、ダメなのであれば、彼女を変えることはできません。
変えられないものを変えようとしているから、悩んだり、憤りを感じるのだと思います。



>今後、彼女とどう関わっていくのがいいのか
彼女のに関してイライラしない、自分は彼女に感情をコントロールされない、と決めた方がよいです。
そして、彼女のことで10分以上イライラするようであれば、
忘れるように、努力する(散歩する、水を飲む、深呼吸する、ストレッチする、お茶を飲むなどなど)。



彼女は、なぜ、あなたに対して、そのような、行動をしているのだと思いますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なぜそのようなことをするかは
わかりませんが
仕事に対する意識が違うのかなぁとは
思います。

お礼日時:2014/05/23 17:40

目の前にいる人は、「あなたの鏡」という表現がよくあります。




ちょっとイメージしてほしいのですが、
あなたが嫌な人(同僚)は、
あなたが
「これは嫌だからやらない」「こういうことは言わない」
ということをやっている人ではないでしょうか。


あなたが好きになる人は、
あなたが、
「これは大切にしていること」「これを言われたらうれしい」
ということをやっている人ではないでしょうか。


同僚さんは、あなたが「これはやらない」「嫌い」ということをやっていませんか。



また、あなたが怒って、主任と園長に相談した時に、
同じように怒っていますか。それとも怒っていませんか。

相談して、同じように怒る人もいます。怒らない人もいます。
OKwaveで相談して、
同意してくれる人もいます。
それは「いやなことだからしない」というあなたの考えと同じだからです。


彼女の嫌なところを思い出してください。
あなたが去れて嫌なことではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、そのとおりです。
私がされて嫌なことや
しないことをやりますね。
私はクラスのこどもが最優先
彼女は他の人の手伝いや片づけに
気をまわすタイプです。
優先事項の価値観が違います。

主任、園長に相談したときは
私も冷静に話したので
「そうだよね、そのとおりよね」
みたいな反応でした

鏡ということは
彼女の嫌なことを
私がやってることもありえますね。
結果的には
考えてもしかたないことなので
当たらず障らずなスタンスが
一番かもしれません。

すごく勉強になります!

お礼日時:2014/05/25 23:02

私も保育を学んでいます。


であればご存知ですよね、保育に絶対の正解はない、ということを。

仮にこうすれば保育は大丈夫というなら極端に言えばそういうプログラムをした人型ロボットでもいいわけです。
それでも人と人をつなぐものとして人間力を大事にしている保育であれば、考えの違い、価値観の違い、それを認め合える信頼関係、そういうものが大切だと思います。

彼女は彼女、私は私、と割り切ることも大切です。
そして信頼というものはこちらからまず示さないと得られません。
彼女のすべてを受け入れる、それって保育で言えば受容ですよね。
大人一人にできないものが複数の子どもにできるとは私は思えませんよ。

問題の多い小学生たちをボランティアで数年見守ってきた感想です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!