dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サービス業にて、業務上で取引先等に損害を与えてしまう場合に備え、
賠償責任共済(保険)を探しています。

探したところ、JA共済に賠償責任共済があり、問い合わせてみましたが、
農作業等に限定とのことで、サービス業には合わない共済でした。

製造業であればPL保険などがあると思いますが、
サービス業向けの賠償責任共済(保険)をご存知の方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

ANo.1です。



「共済」とは、正しくは共済組合という相互扶助団体のこと。または、共済組合が組合員向けに行っている福利厚生事業を指します。

なので、共済組合の加入資格にはそれぞれの組合によって異なりますのでご確認ください。

世の中には、職業や地域ごとに様々な共済組合が存在しますが、一般によく知られているのがJA共済、全労済、都道府県民共済、CO・OP共済の4つ。

JA共済に加入したい場合は、まず農協の組合員になる必要があります。

共済はもともと、組合員同士が掛け金を出し合って互いに支え合うシステムですから。農家以外の人がJA共済に加入する場合は、その地域の農協に数千~数万円の出資金を払って、準組合員にならなければなりません。

さて、ご質問者様がどのようなサービス業を営んでいるかは分かりませんが、もし業界団体が存在していればその業界団体に加入し、組合費を払い、その業界団体経由で保険を加入すればそれが共済保険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
共済の原則につきご説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただし、現在では実質加入要件等が厳格ではなくなってきているところもあり、
加入できる共済の具体的なものがないかを探しているところです。

お礼日時:2014/06/12 14:33

賠償責任の保険 | 法人のお客様 | 東京海上日動火災保険


http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/baise …

日本興亜損保 / 賠償リスクの保険 総合賠償責任保険
http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/sougou_bais …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
拝見し検討いたします。
また、できれば保険でなく、共済を探しているのですが・・・

お礼日時:2014/05/23 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!