dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽に引っかき傷のよなものが出来てしまいました。
水槽の種類は「オールガラス45cm水槽 アクロ45 ジェットブラック」です。

傷は前面の内側、真ん中の上辺りに4cmほど
うっすら白い線が入ってしまっています。
原因で思い当たるのは、マグネット式の餌やりを出し入れした時に
引っ掻いてしまった可能性があります。

爪で触ってみると引っかかるほどではなく、少し傷を感じる程度です。
遠くから見ればわからないのですが、近くで見ると汚れのようにみえます。

これを修理するには何がいいでしょうか?
リペアキッドやコンパウンドという、車のガラスを修理する道具があるらしいですが
そのようなものを使えば消えるものでしょうか。
内側なので生体の影響やこすることで傷が悪化しないかも心配です。

詳しい方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

飼育をされている生物に依っては使用できない生物もいます。



 コンパウンド、リペアキットは車の疵隠しとして販売されていますが、エビ、カニの甲殻類、タコ、イカ、クラゲの頭足類の他には貝類、サンゴ等のポリプの生活水槽では使用できません。表面を研磨する意味でこれ等を塗布をしますが完全ではありませんし、個体に与える影響は否めません。

 魚の場合でも汚水に強い部類の個体でなと飼育はできませんし、両生類や爬虫類でも同様な事は言えますし、下手な判断は個体を殺す要因になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり車のやつでは生体に影響が強そうですね。

特にその2つを絶対に使いたいというわけではなく
調べたらその2つを知ったので書きました。
それ以外に傷を隠せる方法があれば、なんでもいいので知りたいという感じです。

お礼日時:2014/05/24 21:55

修理では無く傷の隠し方と言った方が正しいのでは? 


回答者1さんの言うように水槽内の生物にどういう影響を出すのか例がありません。
あと別のカテゴリ(車関連)などで「リペアキッドやコンパウンドは常に水に使っている場合どうなりますか?」
などと聞いてから魚どうこうしたほうが良い方思いますね。
あとガラスの傷程度で影響される生物が自然で生きていけるわけがありませんので影響は少なからずないでしょう。
傷の悪化てその亀裂がきっかけでガラスが割るとかでしょうか?
そういうことはないんじゃないでしょうか、今家に今も使っている水槽で前面を縦に一本筋で割れた水槽がありますが、コーキング剤と厚さ1ミリのプラ板で外側からつけましたが水を入れても問題無く、4ヶ月たった今でも使えています。
なのでガラスの傷は悪化したりはしないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。

回答1さんにも書いたのですが、その2つを絶対に使いたいというわけではなく
他にいい方法があれば何でも知りたいという感じです。

見た目的に割れるのが不安で・・・というほどの傷ではなく
ほとんどかすり傷なのですが、それでも見た目が悪いので
隠せる方法があれば知りたいという感じです。

毎日見てたら慣れるのかもしれないのですが・・・

お礼日時:2014/05/24 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!