
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジャスターゼを多く含んでいるからです。
http://ouuuo.com/yasai/yasai63.html
多分生芋のままではジャスターゼは作用(活性)せず(もし作用すれば芋が溶ける)、組織が破壊されてからジャスターゼが活性化すると推測します。
また、デンプン自体が酵素作用を受けやすい構造をしていることもあるかもしれません。生で食べられるトウモロコシもありますね。
No.3
- 回答日時:
でんぷん質のものは生食での消化が悪いので、加熱して食べる事が多いのですが、
山芋には炭水化物分解酵素アミラーゼが大根の数倍も含まれており、
このアミラーゼがでんぷんの消化を助けてくれるので、生で食べることができるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
ささみの火の通り方
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
車に放置の牛乳
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
買って来てから冷蔵庫に入れて...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
とろけるスライスとスライスチ...
-
期限5日過ぎたサンドイッチ… ...
-
スペアリブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
唐揚げの血
-
ささみの火の通り方
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
買って来てから冷蔵庫に入れて...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
親子丼
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
おすすめ情報