
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
菩提は(覚)、薩捶は(衆生)を意味する。
菩薩は、(菩提薩埵の略で、仏陀になろうとする修行者)の意味。
注)菩提は、意味や用法の多い言葉です。
意味
〇悟りの果としての知恵
〇実の如く自心を知ること
〇悟り
菩提を弔う
〇亡者(死者)が涅槃に向かうよう生者が供養(回向)すること
菩提寺
〇先祖代々の墓があるお寺
薩埵は生ける者という意味から、衆生、有情などと訳されています。
菩薩は、如来になるために修行中の仏様を表す言葉としても使われます。
観音菩薩、地蔵菩薩etc
菩薩よりも上位の仏様を如来と言います。
阿弥陀如来、釈迦如来etc
阿弥陀如来が如来になる前は法蔵菩薩と呼ばれていました。
蛇足
埵は「た」で変換できませんか
単漢字をクリックすると新たに出てくる変換候補の中に含まれていませんか?
学校のプリントですか?
仏教系でしょうか、慣れない言葉で大変でしょう。
No.4
- 回答日時:
菩提は(知恵)、薩埵は(衆生)を意味する。
菩薩は、(仏を志し修行する者)
(大乗仏教を信ずる者)
(仏道を求め、衆生を救うことを願い遂に仏となる者)
の意味。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
よく、ネット掲示板でタヒね。...
-
慈悲を請うの意味と使い方を教...
-
辛いことがあったので、おばあ...
-
仏様はどこにいますか??┐('~...
-
ブッタ、仏、釈迦 の違いは?
-
神社の仏像を写メしてしまいました
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
融通念佛宗の開祖は誰ですか? ...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
坊主はギャンブルやっていいの?
-
お坊さんって、そんなに偉いの...
-
祖母の教えの元を知りたいです
-
京都の高級住宅地?
-
浄土思想の立場で三部経を論じ...
-
真の教え十ヶ条
-
先日祖父がなくなって菩提寺の...
-
浄土真宗の法事ついて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報