アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

秋刀魚は秋のイメージですが、スーパーには一年中売ってますよね?
なぜですか?
あと、秋=秋刀魚と言うイメージですが、秋が一番収穫できるのでしょうか?

A 回答 (6件)

 漁獲シーズンと流通のしくみは皆様のおっしゃるとおり、秋から冬ですね。

旬の時期に一気に漁獲して冷凍、一年を通して販売するシステムが確立している魚種です。スルメイカも同様。魚ではありませんがスイートコーンなんてのもそうですね。なぜかといえば、日本人が旬を無視して食べたがるからですけれど。

 現在は漁獲したものを船内や水揚げ漁港ですぐに急速凍結する仕組みになっていますので、基本的に冷凍の生さんまは非常に新鮮で、刺身も可能なレベルのものも多いです。そういうものは解凍せずに凍結したまま売っています。
 
 秋の生さんまははしりの時期で脂ののりも今ひとつ、値段も高いです。秋口は冷凍の生さんまを買い、冬になったら脂の乗った生さんまを買うというのが、美味しいサンマをお値打ちに利用する一番の方法かと思います。
    • good
    • 3

養殖できる魚は関係ないですが、サンマのような回遊魚は


旬=脂がのっていたり日本人が好む漁獲時期が
ある程度決まっていて、冷凍・流通技術が進歩したから。
(収穫=主に農産物に使います)

三重・和歌山の名物に「サンマの開き」があります。
脂がのり過ぎていると酸化しやすく、干物の開きには
向かないので、1~3月に三重や和歌山沖まで南下し
適度に脂が抜けたサンマを使います。
これも冷凍することで年中食べることが可能です。
http://www.daiichisankyo.co.jp/healthy/hlmethod/ …
    • good
    • 1

塩さんまは年中売っとりますよ。

    • good
    • 1

こんにちは。



今頃の時期にスーパーで売ってるような秋刀魚は冷凍保存したものを解凍して売ってるだけでしょう。

だから、刺身で食べられるほど鮮度の良い秋刀魚は今頃の時期には売ってないです。

秋刀魚が秋深まる頃に美味しいのは、成長に伴い脂が乗るからでスーパーで売ってるような秋刀魚は成長過程の小振りものが殆んどなので、美味しい秋刀魚とは思えないです。
    • good
    • 0

さんまの回遊を追って遠くまで行っているのです。


でも一年中ということはないです。
    • good
    • 0

そうです、9月から11月が生さんまのシーズンです。


あとの時期は冷凍したものを解凍して売っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!