
旦那が飲み会の帰りにしょっちゅう電車で寝てしまい、降り過ごします。
もともと仕事で遅いときは23時~25時帰宅
週に1、2回ほど飲み会があります。
私は旦那の転勤に合わせて結婚し、
その際に好きだった仕事を辞めて、実家から飛行機の距離に引っ越してきました。
現在も産後間もなくてまだ働けず、周りに友人もいません。
私の一日はひたすら子供の授乳とおむつ変え、家事だけの生活で、毎日旦那の帰りだけが唯一の楽しみです。
仕事で急に泊まりになることも多く、その日帰ってこられるかもわからないまま夕食を作って待っています。
そういった仕事での急な泊まりは仕方ないので我慢できるのですが……
急な飲み会で夕食が無駄になった挙げ句、そのままただ電車で寝過ごして帰ってこれない(乗っていたのが最終便、もしくは寝過ごして折り返すのに乗ったのが最終など)のだけがどうしても許せません。
電車に乗ったときは連絡くれるので着く頃に電話で起こしたり、割りと近くなら車で迎えに行ったりしてるのですが、
今日も1時間近く前に「あと2駅」とメールが来て以来、何度もなんども電話をかけても繋がりません……
それをやる度に怒るのですが、なぜそんなに怒るのか理解できないらしく「だって起きれないんだから仕方ないじゃん」と笑うだけです……
わたしから言わせれば、
仕方ないなんて気持ちでいるから寝ちゃうんじゃないの?
電話に気づくようにマナーモード切っておくとか(皆さんには迷惑ですが…)
折り返さずに大人しく最初に降りた駅で迎えを待つとかタクシー乗るとか
開くドアによしかかっとくとか、
どうにでも起きてようと思えば出来るんじゃないの?
と思います。
もう何度目かわからず怒りがおさまりません。
明日急ぎで飛行機をとって実家に帰ろうかとすら考えてしまいました。
どうせ明日と明後日も飲み会らしいですし……
赤ちゃん疲れさせるの可哀想なので実行はしませんが(;_;)
どうすれば何とか治してもらえらのでしょうか?
そもそも、こんなに怒るのは私の心が狭すぎですか?
他にはそんなに不満のない旦那なのですが、これくらい我慢するべきですか?
母乳不足で少しでも寝なきゃいけないのに怒りがおさまらず眠れません……
他人から冷静に意見いただけると落ち着けると思うので、どなたかご意見やお説教でも構いませんのでお願いします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私も質問者さんと同じ状況です。
お気持ちとってもよくわかります。産後間もなく夫の転勤についていき、職場復帰の予定が未定になってしまいました。
夫の帰りは遅く、出張も多く、家事と子育てを黙々と一人でしております。
同じく実家は飛行機での遠方で知り合いは一人もおりません。
私も夫に帰ってくることを期待しては裏切られイライラしておりました。
私のストレス解消法は夫と話すこと、出掛けることが唯一のため、過剰に夫に期待・要求しておりました。
しかし、最近は全くイライラしません。
理由は下記の通りです。
・子供と二人の生活を充実させた。(毎日スイミング、公園、買い物、子育て支援センター、図書館などに出掛けて一緒に遊ぶ、誰かと話す)
・子供が一歳になりだいぶ意思の疎通がとれ、生活リズムも整ってきたため精神的にも余裕が出てきた。
・いつか必ず職場に復帰したいため、今子供とみっちり二人でいられるこの時間を大切にしようと思えるようになった。
・私は仕事が好きで、人と関わりがなく評価されない家事(仕事)は嫌いなんだと自覚したら、心が楽になった。
子供と二人だけのリズムができてきたため、最近はあまり夫に期待しなくなりました。
夫に要求する以外に、お子さんと二人の生活を充実させてみることはいかがでしょうか。
No.12
- 回答日時:
酒呑みは生活パターンが決まります。
ご主人の場合は会社、呑み屋、家のパターンになっていると思います。まぁ休みの日の昼間のシラフの時に、終電まで飲まないことを訴える。寝るまで疲れているのならばそこまで飲まずに自己管理をする。もうこれからは迎えに行かないと筋を通してはっきり言えば、常識があれば分かると思いますが、それでも治らない場合は親と会社に苦情を言う。それと呑み代をいくら使っているか問いただすとか、少し脅かしてもいいと思います。どんなに忙しくて残業が多くて、その後飲んでもコントロールできる筈です。最終手段は一歩手前が実家に帰る。最後は離婚をちらつかせることです。しかし赤ちゃんがいたら顔をみたくて早く帰ってくる筈ですが。
No.11
- 回答日時:
30代男性です。
奥様の立場としては、もっと気遣いが欲しいですよね。。
奥様は知合いもいない環境で、一日中赤子の世話と家事だけでしょう。
正直なところ、仕事の方がよほどストレスが少ない環境だとお察しします。
奥様は旦那さんの帰宅するのを楽しみにしていて、夕食の準備などもして、、1日の楽しみにしてくれているんですね。良い奥さんじゃないですか。^^)
しかし、気持ち的に納得がいくような理由で帰宅できないのならともかく、、寝過ごすとか、夕食が無駄になるとか、哀しい気持ちになりますね。
旦那さんは、そんなことはたいしたことが無い っと思っているわけです。
ごめんごめん とか 仕方無いじゃん とか言ってやりすごしていることが、どれだけ妻のストレスになっているか、分かっていません。
残念ですが、奥様は自分の気持ちをきちんと言葉にして伝えていく必要があります。
本当に我慢できなくなるまえに 実家に帰ってしまう というようなことも大事ですが、その前にきちんとご自分の気持ちを伝えてあげましょう。
順番が逆になってしまうと、「ただ、嫁さんにキレられた」っということしか残りません。
妻の心情をきちんと理解していないと、奥さんが泣いたり、怒ったり、実家に帰ってしまっても、それが旦那さんの心に響かないと思います。
なんで私の気持ちを分かってくれないんだろう、なんて気遣いが足りないんだろう、っという気持ちになると思いますし、なんで1から10まで説明しなきゃいけないんだろう…とも思われるかもしれません。
しかし、やはり言葉を尽くして、共感を得ることが第一歩でしょう。
気持ちを言葉に変えて伝えるというのは、とても技術が要ります。
> 私は旦那の転勤に合わせて結婚し、
> その際に好きだった仕事を辞めて、実家から飛行機の距離に引っ越してきました。
> 現在も産後間もなくてまだ働けず、周りに友人もいません。
> 私の一日はひたすら子供の授乳とおむつ変え、家事だけの生活で、毎日旦那の帰りだけが唯一の楽しみです。
こういうことを、噛み砕いて丁寧に旦那さんに伝えて、より共感を得られると良いのですが…
共感を得られたら、次はきちんとルールにするのがお奨めです。
罰則があると良いですね。3ヵ月間に2回やったらアウト。。とか
男性は女性より単純なので、決め事にしてあげるほうが注意しやすいかもしれませんね。
自分の中の怒りがどうにもならなく膨れ上がりそうでしたら、数回程度カウンセリングなどに通われてみるのもオススメです。
きちんとしたカウンセラーでしたら、きちんとした質問をhn928さんに投げ掛けて、気持ちの整理や、相手に伝わるような言葉にすることを手伝ってくれると思いますよ。
No.10
- 回答日時:
50代 男性です。
私は 電車で寝過ごすことはまず有りません。
最終で帰ってくるとき 新大阪止まりを選ぶとか 絶対に降りられるを選択します。
で 大丈夫と安心して 500の缶ビール2本と酒の肴を買って 乗り込み 名古屋辺りで足らなくなるので売り子のお姉さんから追加で買います。
しかし 起きるのです 京都あたりで目が覚めて 新大阪到着の時には 降りる用意をして待ってるくらいです。
少し 性格なのかなと思いますが 乗り過ごすなんてできません。 いい加減なことが嫌いで 自分でも少し神経質かなと思います。
そんな私に比べると ご主人は おおらかな人かなと思います。
良いじゃないですか 神経質なご主人で キリキリされるより 少しおおらかな方が 絶対に助かると思いますよ。
特に子育てで大変な時に ご主人が細かいことにこだわると 余計に大変ですよ・・(o^v^o)
No.9
- 回答日時:
私もよく寝過ごしました。
30代前半の独身の頃ですけど。当時の私はハードワークで朝9時前に出社して夜22~23時頃まで残業してから、週に3~4回は残業した同僚と飲みに行きました。
すると帰りの電車で寝てしまうのです。1駅前まで起きていたのに、そこから2分の間に寝てしまうことも有り、自分で情けないと感じることも有りました。
メインで使っていた地下鉄はJRより終電が早くてタクシー代が結構かかりましたが、結構稼いでいたので「まあ仕方ない。必要経費だ」と思っていたから、治らなかったと思います。翌日の「会社での話題作り」程度に考えていたかもしれません。
その他では実家から自宅へ戻る際に、当時は夜行バスをよく利用していました。夜行バスの乗降所のターミナル駅に向かう電車内で寝過ごして、夜行バスに乗れずに実家に引き返したり…。もちろん夜行バスのチケットは無駄になってしまいました。
貴女のご主人がおっしゃる
>それをやる度に怒るのですが、なぜそんなに怒るのか理解できないらしく「だって起きれないんだから仕方ないじゃん」と笑うだけです……
と感覚が似ていると思います。
本人が困らないから治らないんだと思います。
今後は…
1.近くでも車で迎えに行かない。
2.寝過ごしてもタクシーで帰らせない。漫画喫茶で泊らせる程度の出費しか認めない。または小遣いの範囲内で超過は認めない。
ご主人が稼いでいるとはいえ、共有財産です。「俺が働いている!」は違います。
3.晩御飯に関しても、家で食べるなら準備が必要なので○時までにメールしてもらう。または晩御飯が不要な場合は○時までに電話をしてもらう。などと夫婦間ルールを作る。そうすると貴女も腹が立たちにくいですね。
4.そして私がお勧めするのは、電車で座席に座らない! これは自分で言うのもおかしいですが効果が有りました。私は都心居住で郊外勤務だったので、夜遅いと空席が目立っていたので当たり前のように座席に座っていました。
特に冬場だと足元から暖かい暖房が気持ち良くなって寝てしまうことが多かったです。座らない、壁にもたれない、を徹底させると寝過ごしは減ると思います。
>母乳不足で少しでも寝なきゃいけないのに怒りがおさまらず眠れません……
あとはもう少し、リラックスして下さい。怒りがおさまらない→眠れない→夫婦間のトラブル では悪循環です。
ルールを決めて、それに準じて夫婦生活をしていけばよいでしょう。
今まで通りに、敬意と愛情を持って接していれば良い方向に進めると思います。
良かったら参考にして下さい。
No.8
- 回答日時:
言っても効かない。
聞かないではなく効かないの。一番心配しなきゃならないのは、旦那、犯罪に巻き込まれるタイプ。解ってる?耳にタコができるくらい言っても効かないの。
今日も、遅い!と思ってたら、ピンポーン。。。お巡りさんが玄関に。
でも加害者じゃなくて良かったね。
No.7
- 回答日時:
仕事で疲れて寝過すのは当たり前といえば当たり前で、
そこまで頑張って働いてくれる旦那さんに感謝こそすれ、
不平不満をもらしたり、怒りを持つなんてのは論外ですね。
今は子育て真っ最中で単に心理的に不安定なだけですから、
それだけの話だと割り切りましょう。
この時期は、仕事にかまけて奥さんの不安を和らげてあげないと、
子育てが終わってから奥さんの気持ちが旦那さんから離れて
しまうことも往々にしてありますし、
逆にその不平不満をあまりぶつけてしまうと、
旦那さんの気持ちが離れてしまいます。
街には家に帰りたくないから、用もないのに飲んで帰る
男がたくさんいますよ。
いずれにしても、赤ちゃんが小さいうちは、
週に1.2回の飲み会は多すぎます。
せめて月1.2回くらいでしょう。
それ以外はとっとと家に帰って、家事の手伝いも
してあげるところです。
というような意見をたくさん集めて旦那さんにみせてあげてはいかがでしょう。
No.6
- 回答日時:
まず、あなたが怒りすぎてしまうのはあなたが旦那さんしかなくて“帰ってくる事”を過大に期待しすぎるから…というのも多分にありますよね?
“もう帰ってくる”“ずっと待っててやっと帰ってくる”“早く帰ってきて欲しい”と旦那が家に着く事を過大に待ちすぎるからこそ、そうならなかった時の怒りが強くなっちゃうわけです。
旦那さんの帰りを楽しみにする…というのはもちろん悪い事じゃないです。
ですが、それが過大になりすぎると、今のあなたのように怒りっぽくなってしまったり、旦那さんの負担にもなったりしちゃいます。
なぜなら会社では仕事に追われ求められ、家ではあなたに追われ求められる…事になるわけですから。
それこそ、それらから解放される為のその唯一の場である“飲みにいく”というのが今後増えるだけ…だったりしますよ…?
そうならない為に、“旦那の帰宅への期待”が過度にならないよう、あなたも気を紛らわせられるもの…趣味か何か持ちましょう。
そして“飲みに行く日は終電で帰ってくるものだ”と、もうそう思っちゃいましょう。
そうすると終電で帰ってきたらそれは普通なので腹も立ちませんし、それより早く帰ってくればむしろ“嬉しいもの”になります。
つまりあなたの物事の捉え方を変えるという事。
それが一つ目。
二つ目は、いくらあなたが腹を立てようが何度言おうが何も変わらないって事を早く理解しましょう。
いくらあなたが腹を立てようが不機嫌になろうが、口をすっぱくして何度言っても何も変わらないです。
なのに腹を立て不機嫌になるのはそれだけ損だし、損なのに腹を立てて不機嫌になるのはそれこそバカです。
あなた自身が何を言おうが腹を立てようが何も変わりません。ですが、旦那さん自身が“こりゃダメだ、変えなきゃ”とその必要性を感じ、旦那自身がそれを直そうと思った時にやっと治り...始めるかも…というものです。
その為には、“そう思うようになる形”を作っちゃえばいいかと思います。
水を流したければ水が流れる形を作ればいい…と孫子は兵法で言ってたりしますよね。
寝過ごして終電で帰ってくるのは当たり前の事と捉えるとして、でもそれより早く帰ってきてくれればまた欲しくなるようなご褒美を用意して『餌付け』してもいいし、帰ってこれなくなれば迎えに行ったりしないで子供をダシにして迎えに行かない事としてタクシーを拾って旦那の小遣いで帰ってきてもらう事としてもいいでしょうし。
腹を立て不機嫌になりながら迎えに行くのはそれこそ無策無能もいいとこで…それ以上に自分の中の不機嫌を余計に増大させちゃいますよね。
また、寝過ごし対策のグッズって結構売ってたりもしますしそれを利用してもいいし…出来る事は意外にたくさんあるのでは?
忙しい仕事で疲れ果て、飲みにいって楽しんでるとはいえ、同僚と飲みに行くのもそれも仕事のウチだったりもします。
やっとそれから解放されて疲れが出ると...そりゃ寝過ごす事もありますが、そうやって寝過ごす事も旦那が日々精一杯頑張ってくれてる証拠だったりします。
なのでそれで不機嫌になって腹を立ててしまい、“早く帰ってこいよ”と自分の正義を押し付けるより、腹を立てないで済む方法を見つける方が得策。
旦那としてもそれで文句を言ってくる妻はそのうち可愛くも大事にも感じなくなりますが...そうではなく“よく眠れた?”と言って笑って赦してくれ癒してくれる妻の方がいつまでも大事でありつづけ愛情を保てたりするものかと...思います。
No.5
- 回答日時:
なんとなくわかります。
うちの夫は連絡遅しの人で、それでもやっとこさ飲み会あるを連絡するようになり、いや、この前も明日健康診断と21時頃に連絡があり、はあ?
ご主人のご職業はわかりませんが、なんとなく、人が良くて周囲の雰囲気に飲み込まれやすそうな感じが漂うのですが。
それと、身内には何をしても良いような甘えですね。
奥様はご主人を大切にしているからとはいえ、何もかも合わせる事もないと思います。
かつて、うちの夫が飲み会とはいえ終電時間も過ぎているのに連絡無く、やっとつながったと思えば”これから帰るから”などと。。。これまで何度も会社の近くに泊まっているのだから泊まってきてと言ったのに、タクシーで帰ってきやがった。 ドアチェーンして寝ていたのにどうもチェーンが長かったらしくて開けられちゃうし。 チッ。 まあ、この件で防犯のためチェーンは付け替えました。
少しは笑っていただけましたか?
私には子供がいないものですから、未だに夫の自分時間に悩まされつつも、大人だけの生活なので適当に合わせていますが、お子様を育てるには大変だろうと思います。 お子様の為にも、母時間割で動く。
そういう意思表示をして頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
夫婦間でいい関係ではないことが最大の原因です。
仕事は泊まり、あるいは遅い帰り。
他の人も同じなはずで、頻繁に飲み会をする方がおかしい。「出ないわけにはいかない飲み会」は存在しません。結局本人が飲みたいのです。
迎えもダメで、増長させます。
お小遣いも多いはずです。
男性はいくら貰っても綺麗に使います。夫の不満を真に受けてはいけません。
お金を渡さない。日に千円あれば十分です。
お金の管理がご主人なら即刻変えましょう。
一発食らわせてやりたい…ということなら、朝の家出は如何でしょう。
赤ちゃんと旦那を置いてでます。
旦那は子供を置いてでられませんから、親に預けるか会社を休むか、会社に連れていくの三択です。
会社は遅刻でしょうね。
ただこれをやれば関係性によりひびが入る可能性がありますが、かなりきついお灸を据えることはできます。
何か言われたら「あなたはいつも家に帰ろうとしないのに、なぜわたしが1日家にいないだけで怒るの?」と言ってやりましょう。
万が一、子供を家に置いたまま出社を出るようなら、もう離婚を考えた方がいいでしょう。ネジが飛んでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 夫婦 旦那の精神的疲労について 10 2022/04/17 23:09
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
- カップル・彼氏・彼女 生理中の出来事 昨晩飲み会で深夜2時に迎えの電話をよこして、 迎えに行き帰ってきて3時。 とっっって 7 2023/05/13 22:05
- 子供 クズ旦那への仕返し案ください 旦那は大嘘つきで借金関係から子育て私生活すべてクズです たとえば今日は 3 2023/08/26 02:17
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
新婚1ヶ月です。足を骨折した私...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
旦那さんから離婚すると言われ...
-
育休中の生活費をくれない夫
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報