

私は会話の上手な人に憧れます。
最近、仕事でヨーロッパにいったのですが、そこであった人でとても世間話の上手な人がいました。
難しい話はしていないのに、なぜか教養があるなと思いましたし、その人は愛されて育ったのだろうなとか、友達多いのだろうなと思いました。
私は女性なので銀座の高級クラブにはいったことがありませんが、きっと日本の銀座の高級クラブのママってこれくらい自然で会話がうまいんだろうなと思いました。ちなみにヨーロッパの人は男性です。
残念ながら私の努力不足のせいで、いま自分のいる環境(家族や毎日会う職場の人)で、話していて刺激をうける人は一人しかいません。その人と二人で話すことは1年間で15分くらいしかありません。
でも『いつか』また素敵な人と会話するときにエンジョイするため、また自分を向上させたいという本能的な気持ちから、会話上手になりたいと思いました。
本を読む、勉強するということはわかるのですが、なんだか修行のような孤独な作業になってしまいそうで、逆に会話べたになりそうです。刺激がほしいのですが、どうすれば会話上手になれるでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャバクラで3年間NO1していたものです。
会話を上手にしたいというのは、ボキャブラリーを増やしたいという事でしょうか?
それとも、人に話しやすい人だわ!
と思われたいことでしょうか?
人は80%話を聞いてくれ、
20%話をしてくれる人が会話上手だと満足してくれるといわれています。
もし、話が苦手な方が居たら、それを逆と思って接します。
分っている事も、「知ってるよ」
と終わらせるのではなく、
「私もそう思ってたけど、どうしてこうなんだろう?」
と最後は必ず疑問形にすることで、また新たに会話が生まれてきます。
また興味の無い会話も
相槌を相手のテンションと同じテンションで相槌をしてあげる事で
相手が乗り気でめーいっぱい話してくれます。
キャッチボールができる人間になりたいのでしたら、
投げかけられたことにこたえて、
最後は必ず
貴方はどう?
とまた疑問形にする事で会話のキャッチボールができるようになります。
否定的は一番相手に不快を与える行為なので、
否定したいのはぐっとこらえて、
個性的な考えだわ。
と思ってあげる。
貴方って本当に着眼点違うから話してて面白いわ。
なんと言い方だと相手を傷つける事も全くありません。
逆になんて私の事を理解してくれるの?
喜ばれる事間違いなしですw
まず、貴方の話す相手の興味ある話題を探しだし、
その話を聞いてあげる。
聞く上で必ず、テンションを同じにしてあげる。
前のめりで話して来たら、
こちらも前のめりで催促をします。
それでそれで!!
という風に。
此方が全く話の内容を理解していなくても、
そうしてあげる事で、相手は「ああ理解してくれている。話を聞いてくれている」
という安心感がうまれます。
例えば・・・
相手「昨日マック食べたよ。」
貴方「そーなんだ。」
↑だと会話が終わってしまいますが
相手「昨日マック食べたよ」
貴方「へぇ!何食べたの?」
相手「テリヤキバーガー」
貴方「てりやきかーあれも美味しいよね。でも、ソースでべとべとにならない?」
相手「なるなるでね・・・」
↑という風に必ず「?」で終わると会話も止まることなく、
大した内容話していなくても相手との会話の間もできず上手に話せているという事になります。
大事なことは相手が話している内容のよいしょよいしょをとってもってきて話すこと。
上記の例文で言うと、
相手は「テリヤキバーガーを食べた」
といっているので、「テリヤキかぁ」と文章の中にいれていますよね。
そこが大事。
相手は勝手に自分を理解(意見を理解)してくれていると思ってくれます。
相手が理解してくれているという事を思ってくれることで、
貴方は「話しやすい人」という部類に勝手に入る事になります。
まず最初に、
1.愛の興味のある会話から入る
2.同じテンションになってあげる
3.相槌は必ずしてあげる(オーバーリアクションで構いません)
4.相手が話している会話の一部を必ず取り入れる。
以上を踏まえれば会話では全く困りません。
分野で勉強するとすれば、
女性なら スイーツ・ファッション・ワイドショー・ドラマ
男性なら スポーツ・映画
といったジャンルは抑えといて間違いないでしょう。
後は個々の趣味に関することを事前にチェックしておけば良いと思います。
例えば、スポーツ好きな男性なら、
今度ワールドカップがあるけど、観る?
どこのチームが強いの?
なんてさり気なく質問してあげるのも良いでしょう。
女性なら、この間、今話題のパンケーキ食べに行ったけど不味かったよ。
何処が美味しいのかな?
とか・・・
こんな風にすればきっと貴方も話題に全く困らない人になると思いますね^^
80%聞いて、20%話す。
が会話上手と思われるコツですよ^^
No.4
- 回答日時:
トップセールスマンは口下手が多いってよく言われます。
話し上手になるってことは、「話したがり屋」になることですよね。
それのどこが魅力的なんでしょうか?
自己重要感は話を聞いてもらった時に満たせるものですよ。
別にあこがれるのは自由ですけど。
そういう人ほど日頃ずっとひとりでいろいろ思索したり、本を読んでいますよ。
そして、結果を出している。
それまではひたすら黙って勉強なり仕事に打ち込んできたのでしょう。
話を聞きたいという人は決して自分から話しません。
あまりに実力が高いため、向こうから「聞きたい」と言われるのです。
表面だけ見て、話だけをうまくさせようとしても、誰もあなたの話なんて聞かないでしょうね。
本を読む、勉強するが修行僧ですか?
じゃあ、あきらめたほうがいいですよ。
そういう人らは自己研鑽を楽しんでいますから。
孤独も好きだしね。
No.2
- 回答日時:
人の話をよくきくというのは一理ありますね。
いつも我慢して1時間2時間と人の話をきかされることを強要されてそだっていれば、退屈な話をきかされることがどれだけの苦痛かみにしみてわかり、他人にたいして、とくに、好意をもった相手に対して、同じことをしようとは、決して考えなくなるはずです。相手をみて、相手が理解できる範囲の内容で、相手の反応をみながら相手を飽きさせないように楽しく会話しようとおもうはず。
ある意味いつもシビアな目で、文章もテレビから流れる番組もみている必要もあるかとおもいます。ただし、出発点としては、最初は会話の主導権を相手にわたして、こたえる程度に徹するなどして相手との距離感をちじめ相手のこともある程度しったうえで、話すことが大切かとおもいます。
刺激がほしいにかんしては、むり、といえます。相手をたのしませる会話において、あなたが刺激をほしがっているようではあいてはたのしくないからです。日常生活すべてにおいて受け身の態度を脱することが必要といえるでしょうか。
いつも話をきいているにしても聞き耳をたてているだとか、受動的にきいているだけでなく、自分自身が会話の相手として受け答えをしながら会話する訓練をつむ必要あります。聞き耳を立てて人の話をうかがうことと、自分があいてのめのまえにたち柔和な表情であいづちをうちながら相手の話をひきだせるのでは、たたみのうえで泳ぐ練習をするのと溺れる危険ととなりあわせで泳ぐくらいの差がありますので。
No.1
- 回答日時:
53歳 男性
会話が下手な人ほど、相手の話を聞いていません
すぐに自分の意見を言う人が多い
言いたい事を我慢して相手の話す事をじっくり聞けば
そのうち、どの様に話せば相手が分かりやすいのか分かります
それが分かる頃には話し上手になってますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 会話の際、話題が無くなり沈黙が続く時間がなんだか気まずくて嫌いです。 他のグループ(自分たちのグルー 1 2022/04/09 20:24
- その他(恋愛相談) 社内恋愛、脈アリか、、 5 2022/07/07 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 就職して働いて結婚して子供を授かり、趣味も楽しみ生きていく、これは普通ですか 5 2023/08/19 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーで好条件なのにずっと独身の男性は何かあると思いますか? 知人男性の話です。 38歳公務員、 8 2023/06/09 16:42
- 婚活 未婚で子育て経験なしは未婚者なのか? 6 2023/02/10 00:41
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- 片思い・告白 私には好きな人がいます。※長文です。 SNSを通して1年くらいの付き合いで 実際にはまだ会ったことが 1 2022/10/23 22:03
- 中学校 女子3人とよく話していると変? 4 2022/10/28 18:18
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 発達障害・ダウン症・自閉症 周囲との会話のずれ 2 2023/05/24 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近インスタのDMで毎日話しか...
-
What's up? や ¿Cómo está?
-
寂しい時はどう対処してますか...
-
相手の名前を連呼する心理
-
会話上手になるコツ
-
コミュニケーション能力を高め...
-
人と話すことを楽しいと思える...
-
電車通勤通学の方
-
You will have to choose betwe...
-
会社になじめない
-
女性と3~4回目のデートをして...
-
意見・考えを、早くまとめて、...
-
恋愛関係になる前、、 友人とし...
-
人とうまく接したい。
-
歳下女性と話す時、口下手で会...
-
あまり仲は良くない相手と会話...
-
至急 恋愛 LINE
-
介護老人にどういった言葉かけ...
-
人と話す時何考えてますか?
-
毎日 LINEしてたら話題がなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近インスタのDMで毎日話しか...
-
相手の名前を連呼する心理
-
年齢のダブルスコア(倍の開き...
-
留学でホストファミリーと過ご...
-
相手からの質問に回答中、「聞...
-
携帯電話の会話ずれについて
-
謝るべきなのか
-
無口で暗い女です
-
速読について教えて!!
-
人と話すことを楽しいと思える...
-
聞き上手・・・のことで
-
極度のあがり症なのに学校の役...
-
喋るのがあまり得意ではありま...
-
人付き合いが苦手です。 どうし...
-
「I mean」と「You know」の違...
-
好きでも嫌いでもない人について
-
ゲキ疲労時の会話の逃げ方
-
会話を長続きさせるコツを教え...
-
嫌いな人との付き合い方につい...
-
会話を弾ませるにはどうすれば...
おすすめ情報