
大学の英語文学概論でギリシア神話のオルフェウスとエウリュディケについて学びました。私たちの先生は鋼の錬金術師が大好きで、ハガレンの作者の荒川弘は大変よく勉強しているし、教授の私たちも驚くレベルと言っていました。ハガレンはギリシア神話や聖書の内容をよく含んでいるのだそうです。私もハガレンの大ファンなので学んでいて納得の場面が多々ありました。七つの罪や、神をあの方と呼び名前を決して出してはいけないなど、リンクしている場面があり感動しました。
そこで、今日はギリシア神話のオルフェウスとエウリュディケについて学び、質問したいことがあります。冥界にいるタルタロスがいろんなものを飲み込んで、口の中が骨や血の海のようなイラストを見ました。タルタロスにはキバがついており、教授もハガレンにも描かれてたよねとておっしゃってたので、私はタルタロスの描写はグラトニーではないかと思いました。エドとリン(グリード)とエンヴィーがグラトニーの腹の中をさまよっている時と似た感じでした。アニメの第25、26話で出てきてます。また、スカーとメイが地下の世界に行くに出てきた三首の犬がでてきたところも冥界の番犬であるケロベロスを象徴していると思いました。ハガレンとリンクさせると、すごく中身を練ってある素晴らしい漫画だと思いました。
ハガレンとギリシア神話どちらも詳しい方回答よろしくお願いします。
(間違いがあったらすみません。)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
漫画の名前は知っていますが読んだことがありません。
錬金術師というと、パウロ・コエーリョの「アルケミスト」という小説を思い出します。世界中で売れた作品だそうですよ。。。さて、ご質問が何なのかがよく判らなかったのですが、絞るとしたらどこがご質問なのでしょうか・・・・。
マンガで神話のエッセンスを使ったり、神話を下敷きにしてオリジナルの話を作ったり、名前など一部をいただいて使ったり、というのはよくあることです。
「聖闘士星矢」しかり、「悪魔(デイモス)の花嫁」しかり、山岸涼子の諸作品しかり。
「北斗の拳」も星にまつわる伝説をアレンジしたりしてます。
神話というのは物語の原型みたいなところがありますから、物語を創る人たちはインスパイアされるものがあるのかもしれないし、神話のストーリーを魅力的だと思うのかもしれないし。
イザナギとイザナミの話はご存じですか、よくオルフェウスの物語と比べられたりします。
http://contest.japias.jp/tqj2007/90251/custom/ki …
神話のいろいろな研究
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%A9%B1
オルフェウスといえば、「オルフェ」(こちらは観ていない)、「黒いオルフェ」(ビデオでフランス語版を観た)などの映画もあります。
オルフェ(1950年の作品)
http://movie.walkerplus.com/mv14045/
黒いオルフェ(ネタバレです)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6 …
「黒いオルフェ」はボサノヴァの名曲としても有名で、いろいろな人がカヴァーして歌っています。小野リサも歌っている。
ちなみに最近NHKでやっているウッチャンのコント番組「LIFE」のオープニング曲が、「黒いオルフェ」英語版です。(元歌はブラジルポルトガル語)
※今ググってみたところ英語版は" A Day In The Life Of A Fool "というタイトルだそうです。
オルフェウス関係ということで。。。
No.1
- 回答日時:
近代科学は錬金術の完全に否定することを基礎において成立しています。
「鋼の錬金術師」はその意味で無知の極みと位置付けられます。錬金術に恋々たる思いを抱くものは現代に生きる資格はありません。中世へ逃避してください。ギリシャ神話とキリスト教は西洋文明の礎を作っていることは案内の通りです。迷妄を極める錬金術なる汚濁にまみれさせることなく、純粋に原典で読みましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 ソクラテスやプラトン、アリストテレスは古代ギリシアと関連がありますが、古代ギリシアのあった場所という 3 2023/05/14 23:14
- 演劇・オペラ・ミュージカル 宝塚では男役トップ同士が共演する事はあり得ないのでしょうか? 3 2022/11/11 14:09
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「ロシアの南下政策ついてで論述しなさい」です。 改善すべき点はあ 1 2022/06/19 22:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 (特に文系)大学生はやはり、 遊ぶ&大学名(肩書き)をゲット>>学び なのでしょうか? 大学で学ぶと 3 2022/09/30 00:21
- その他(ビジネス・キャリア) (特に文系)大学生はやはり、 遊ぶ&大学名(肩書き)をゲット>>学び なのでしょうか? 大学で学ぶと 1 2022/09/30 00:22
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初バイオハザード
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
カフカについて
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
「残雪」は登場人物なのですか?
-
赤い部屋っていうやつ・・・。
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
オープンエンディングって何で...
-
くずし字の解読をお願いしますm...
-
ドス・パソスの「非線形の語り...
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
マルガレーテとグレートヒェン
-
ウィリアム フォークナーの「...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
「何の」と「どんな」の使いわけ
-
日本神道で人間が、いつ、どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
オープンエンディングって何で...
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
ひいこら
-
古文 東路の道の果て について ...
-
乱歩の『二銭銅貨』の結末
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
「残雪」は登場人物なのですか?
-
古典の鳥部山物語に出てくる民...
-
オツペルと象
-
サリンジャーのグラース・サーガ
-
高校で習う日本文学の代表的な...
-
リップバンウィンクルの話て知...
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
小世継って何?
おすすめ情報