アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルバイトの人が産休、育児休暇を取得したいと言った場合、会社に支出は発生するのでしょうか?全額国から支出されるのでしょうか?会社の負担は0ですか?人手が1人抜けるだけですか?

A 回答 (4件)

一応、法律で産後8週間は働いてはいけないとあります。


出産前14週間は働かせるなと母体保護法であります。
国保の場合は出産育児一時金が出る。
だけど、直で病院に支払うタイプになるので金を用意しなくていい
    • good
    • 0

産休について


■賃金支払等
「これらの期間の賃金の支払については労働法に規定がなく、
それぞれの労働契約の内容による。
ただし、健康保険制度に加入している労働者であって
賃金の支払を受けられない者に対しては、
健康保険法102条により、標準報酬日額の
3分の2相当額につき、健康保険からの支給がある。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E5%89%8D% …

■育休について
「育児休業を取得するには、次の条件を満たすことが必要である。
取得する者の男女は問わない。また、子が実子であるか
養子であるかも問わない。
家族などで事実上、子の世話が可能な者がいても、
それに関係なく取得は可能である。

雇用の形態
労働者(日々雇用される者を除く)が対象となる。
また、期間雇用者については次の2つの両者を満たす者が対象となる。
1.同一事業主に引き続き1年以上雇用されている
2.子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用されることが見込まれる
(子が1歳に達する日から1年以内に労働契約期間が満了し、
更新されないことが明らかである者を除く)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%B2%E5%85%90% …

したがって、一般的にアルバイトは産休、育休の制度を利用する
ことはできず、単に休むだけとなります。

会社が正社員の従業員と同じような勤務体制で働かせていて、
単にアルバイトと称している場合は、
また話が変わってきます。
    • good
    • 0

雇用保険も含め、社会保険に入っているのですか?


また、その人の雇用契約の期間はどうなっていますか?
それらによって国の手当は変わってきます。それによって会社での手続きに違いが出ます。
しかし、その人件費を除けば、会社負担に違いは出ません。
産休中の社会保険料はかかるので、当然に、会社負担分も必要になります。
育休中は保険料はタダになるので、会社負担分もゼロになります。
また、それらの休暇は年休の勤続年数に加算されます。休んでても年休の付与数は増えるという事です。

しか~し、百人以下の会社で初めての育休なら、会社にご褒美が出ます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryourits …
復職して1年以上勤務する事も条件ですが、何と、働かないのに70万、2~5人目まで50万ずつボーナス。
逃がさないようにね、w
    • good
    • 0

 


お宅の会社の規定はどうなってるんですか?
当社の場合は無給です
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイト貯金ないでしょ。母子とも死ねってことですね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!