dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 プロジェクターを利用しての(100インチぐらい)ホームシアター構築を考えています。
 皆さまに教えていただきたいのは、DVDを再生する機器のことです。私は再生機器に2つのことを求めます。
 一つはリージョンフリーであること。もう一つはコピーができることです。以前はハードディスク内蔵DVDプレイヤーを考えていたのですが、リージョンフリーのものがありませんでした。そこで今、パソコンをDVD再生機器として利用することを考えています。
 パソコンは映像、音声の両面からみてホームシアター用のDVD再生機器として適しているでしょうか?また、必要と思われるパソコンの能力、お奨め機種等ありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

お勧めは松下DVD-RP91。


リージョンフリー、DVD-RAM再生可能、プログレッシブ再生。
ちなみに松下製のDVDレコーダーでもリージョンフリーに改造可能な機種はあるそうです。

私が使用しているのはパイオニアのDV-S9といういにしえの高級機です。
当然リージョンフリー改造ですが、こちらは改造部材が楽に手に入りまい。

参考URL:http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.d …
    • good
    • 0

市販品ですと、ノイズ対策があまりなされておらず、


各パーツの品位もメーカー任せになり、
価格も高くなってしまいますが、以下のスペックに
気を付けると良いかと思います。

CPU、メモリーは現行機種なら最低スペックでも十分でしょう。

HDDは自分に必要な容量を選んで下さい。
一般のHDDレコーダーの容量と比較すると分かり易いかもしれません。
外付けに大容量の物を買うのも良いでしょう。

映像出力は、DVI出力があると、映像ソースによっては
他の接続より綺麗になります。
プロジェクター側の対応状況を含め、検討して下さい。

音声出力は、5.1chなどのサラウンドに対応した
S/PDIF端子のあるものを。

後はどれだけ静音化できるかです。
最近だと主たる騒音源のファンを減らした水冷が
注目されています。
また、リージョンフリーにするためDVDドライブの
ファームウエアを更新すると、静音ユーティリティーが
使えなくなり、うるさくなるドライブもあるようです。
リージョンフリー ドライブ
などで検索すると、他の方法など、色々情報が見つかりますので、
自分に合った物を探して下さい。

その他の静音対策として、ネットワークプレイヤーを
使ってパソコンを試聴ルームの外に置く方法があります。
製品の例
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/nc501v
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/ …

具体的な完成品AVパソコンは参考URLや雑誌の特集などを
参考にして下さい。

最後にレンタルDVDのコピーですが、現在は違法行為となります。
機器の問題以前に、法律を変える活動から始める必要があります。

参考URL:http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/,h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し雑誌やネット等で勉強してみようと思います。

お礼日時:2004/05/24 17:24

特に映像面などで、DVDプレイヤーより適した


プレイヤーになる可能性があるとして、
ホームシアターPC、HTPCを目指す人がいます。
HTPCで検索すれば様々な具体的情報が得られます。
静音化と内部のノイズ対策が大きな課題で、
基本的には低スペックなマシンで十分と言うか、
高スペックなマシンは、騒音・ノイズの面で不利とも
言われています。
ただこれらは自作で目的を達成するのが主流であり、
市販の完成パソコンだと、妥協点は大きくなるものの、
AV用途を前面に打ち出した製品を選ぶ事になると思います。

リージョンフリーは使用する光学ドライブごとの
ファームウェアで対応可能である場合があります。
例えば動作音が静かでHTPC向けの定番とされるドライブ
SD-M1612だと、下記URLに説明が載っています。
http://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_22

音質は、高額の再生専用機に比べれば劣るでしょうが、
ハードディスク内蔵DVDプレイヤーとの比較なら、
サウンドカードを良い物にする事で、十分対応できると思います。

参考URL:http://www.hifi-pc.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これからホームシアター用のパソコンを新たに買うとすると(既製品)、どのぐらいのスペックのものが良いと思われますか?メーカー名などを挙げて具体的に教えてもらえるとありがたいです。

お礼日時:2004/05/19 20:58

 パソコンでDVDですか・・・ 出来るようですね。



 雑誌名は忘れてしまいましたが HTPC(多分 ホームシアターPC)という タイトルで特集・連載されていた記憶があります。  騒音の問題、シールドの問題、出力の問題・・・  色々難問もありそうですが 自分で気に入ったモノをチョイス出来る訳ですから リージョンのフリー化も簡単?の様ですし。 PCに興味がある方でしたら 良いのではないのでしょうか?  私には無理だが・・・


 リージョンフリーのプレーヤーは あまり堂々とは売っていませんよね。 (これが普通になってしまっては 何の為のリージョンコードなのか? ですから・・・) こういう販売店も有りますから チョッと覗いて見て下さい。

http://www.daiichimusen.co.jp/


 我が家のDVDプレーヤーは リージョンフリー機です。  某ショップの展示品処分品を購入いたしました。 以前もフリー機を使っていましたが(コレは物凄ーーーく 普及機ですが・・ リモコンで変更可) コイツは映(絵)も音も ◎ です。 高いだけありました! (^J^)
  

 PCに「疎い(うとい)」私としては 素直に純なDVDプレーヤーをお薦めしますが PCにお詳しい方々のお話も聞いてみたいところですね。 (^○^)


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使い勝手の点から選ぶと、やっぱり専用プレーヤーの方が良いだろうと思います。ただ私はDVDを大量にレンタルしハードディスクに保存し、その後暇なときにゆっくり鑑賞するというスタイルを考えています。ハードディスク内蔵の専用プレーヤーならそれができるのですが・・・リージョンフリーのものがないのです。

お礼日時:2004/05/19 06:30

私も簡単なホームシアターをしています。


(といっても音響関係だけで28インチのTV画面ですが・・・)

私のDVD再生機はPS2です。笑
光デジタル端子もあるのでアンプにちゃんとINすることができ、ちゃんと5.1chで出力されます。
私はPCを再生機とするとAV機器には勝てない部分があると思っています。
なので、ちゃんとAV機器としてある質問者様のご希望の商品を購入されるといいと思います。
(あれば の話ですが・・・)

まったく質問者様の質問とは違うことで失礼しました。
ただ私的にはPCよりもAV機器の方がやはり専用のハード
なので問題はかなり少ないと思ったもので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。
 パソコンからアンプへ、そしてスピーカへと考えています。いくら良いアンプを使っても再生機器がパソコンだと良い音はでないものでしょうか。そのへんよく分からないもので・・・

お礼日時:2004/05/17 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!