dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科の眠剤がぜんぜん効きません。

眠剤の服用期間も1年未満ですし、ごくたまにしか服用しないにもかかわらず。
主治医はいろいろ処方してくれてはいるのですが…。

デパス → ロヒプノール → ベゲタミンB(現在)

このベゲタミンBにあたっては眠くなるどころか飲めばすっきりした感じさえします。
調べれば比較的強い薬だということで、にもかかわらずこんなことってあるのかと…。

これ以上に強い薬を希望しすぎて不審に思われるのもなんか嫌だなと…。
現に、ベゲタミンBを処方される際に自殺願望はあるかなんて聞かれましたし。
(ちなみに死にたくはありません)

寝付きの悪い夜がそう頻繁にあるわけではないので緊急性はないのですが
それでも"飲めば確実に眠れる薬"を持ってるか安心感がほしいです。

こういうことって皆さんありますか?

「眠剤がぜんぜん効きません」の質問画像

A 回答 (5件)

体を適度に使って軽く疲労してみるとかを考えていました。

眠くならないが、眠りたいという状態がよくわかりませんでした。お役に立てないことを残念に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのほうもつい熱くなってしまい申し訳ありません。
体を動かすことは確かに重要だと思います。ありがとうございました。
お詫びもかねてベストアンサーにさせて下さい。

お礼日時:2014/06/08 14:21

原則的には使わない方向で努力するほうが最終的には良いのではないでしょうか。

もし現在有効なものが手に入ったとしても、どうしても依存性が出てきて薬なしでは眠れないというようになってしまうだろうと心配します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>使わない方向で努力する

いい加減なこと言わないで下さい!!!!!!!!!!!!!!!
眠りたくて眠れないのがどれだけ辛いか分からないからこんな事言えるんです!!!
その"努力"がなんなのか添えてから言って下さいよ!!!!!!!
こっちは泣きそうですよ!!!!!!!

お礼日時:2014/06/08 05:57

私は単なる1不眠症患者をして質問を拝見し、意見を書かせていただきます。


失礼があたらすみません。
私も以前にデパスを処方されたことがありましたが、それだけでは眠れないので、本当の眠剤(レンドルミン)も一緒にもらい何とか寝ています。
その後自殺願望もないので(うつというわけではないので)レンドルミンと安定剤を飲んで寝ています。
それだけではなく、2種類を飲むのはどうですか。
自分から言ってみるのはどうですか。
私なりにネットで調べましたら、ロヒプノールは普通の眠剤ではないですか。それはどうしてやめちゃったんですか。効かなかったのですか。
種類をたすか、量を調節するのはだめですか。

素人がすみません。
眠れないのはつらいですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>2種類を飲むのはどうですか。

なるほど、そんな方法があったとは…。
ただ、医者が何というかが問題ですね。

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2014/06/08 05:54

あります!


私は短時間で良いので熟睡したいです。
今 処方されている寝る前の薬は5種類
サイレース ルネスタ マイスリー トリプタノール リフレックス
全く効きません。
30分おきに目覚めてしまいます。
3年くらい同じ薬で、効きませんと医師に言っても何も変わりません。
しんどいので病院を変えようかと考え中です。
回答になってなくて すみません。
ちなみにベゲタミンは私の場合 尋常じゃない眠気が一日中続き でも寝れないという状態ですごく辛かったです。
今は飲んでませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>尋常じゃない眠気が一日中続き

人によって効果の質そのものにも差異があるんですね、参考になりました。

お礼日時:2014/06/08 05:52

私の場合には、クエチアピン25mg錠で1時間以内には眠りに落ちています。



クエチアピン 作用機序 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>クエチアピン

あまり耳にしたことのない薬ですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/06/08 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!