dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

効きすぎている安定剤は継続?緊急中止?

現在、気分障害で、デパゲンを処方された家族がいるのですが、改善どころか、
重度化しているので、一昨日に安定剤を加えて処方されました。一昨日の晩、
目がトロンとしていて、朝から動けなくなってしまい、本日も本人は会社を
休んでいます。

担当医は、劇的にきく薬は危ないと言ってはいたのですが、通常生活ができない
状態なので、すぐに服用を止めさせた方が良いか否かを迷っています。
すぐに昨日、電話すれば良かったのですが、様子を見て・・・そう思っていたら、
本日は病院が休診で、明日まで病院に連絡がつきません。あくまでも参考にと思って
いますので、ご経験や参考URLを教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

抗不安剤を突然中止するのは危険です。

リバウンドがおきやすいためです。
「動けない」の程度が大事です。
声をかけても反応しない,トイレに起きることもできない,というような緊急事態であれば,救急車を呼んでください。
素人判断では現在の状態が,「薬が効きすぎているため」なのか,「薬は効いているがそれ以上に症状が出るようになった」のか判別できません。

私自身の経験では,眠剤が強すぎて朝起きられなかったことはあります。
それで学校を休んだこともあります。
でも,それは必要な休みだと解釈して次の通院日までは服用していました。
眠気が強く出ると食欲もなくなります(というか食べるために起きようと思わない)が,尿意ではさすがに目が覚め,自力でトイレまで行って寝なおします。
これがベッドでそのまま…だったら危険だと判断するところですが,そこまでいったことは私はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い、回答、ありがとうございます。もちろん、明日、クリニックと
連絡をするまでの一回のことではありますが、ご意見を参考に、判断して
いこうと思っています。感謝しています。

お礼日時:2010/05/27 16:21

デパケンは、量にもよりますが、飲み始めには相当な眠気が出ることが多いです。

常にウトウトしている、横になってしまう状態も珍しくありません。新たに処方された安定剤の内容がわからないのですが、その作用も相まって、(周囲から見たら)尋常でないような眠気や倦怠感が出ているのでしょう。
安定剤だけでも、薬に慣れないうちは、1日中、爆睡してしまうようなことがあります。
もちろん、意識を失うような場合は即、救急車ですが、最近の精神薬は命にかかわるような劇的な薬はまずありません。それに初回の投与で、そんなにリスクのある処方はないと思います。
とりあえずご本人が休んでおられるならそのままにして、明日病院で相談されれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな方のお話が聞けて、とても心強かった
です。

お礼日時:2010/05/28 18:39

すぐ、止めてくださいっっ!!


担当医に言って薬を変えてもらってください。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なお、加わったお薬は、デパゲンではありません。
もともと、デパゲンを飲んでいた上に、安定剤を処方いただいたのです。
わかりにくい質問でごめんなさい。

お礼日時:2010/05/27 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!