dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。40代の男性です。

たまに、ストレスや過剰な刺激により交感神経が副交感神経と切り替わらず、不眠になることがあります。頻度は、月に1回から2,3回ほどです。普段はよく眠れます。

眠れないときは朝まで眠れず、次の日に支障をきたすので、
医師に相談した所、ベルソムラという睡眠薬を処方されました。

ですが、なるべく薬には頼りたくないという思いもあります。

ですから、最初はサプリを飲んで、それでも眠れなかったら、夜中の2時ごろに、眠剤を活用しようと考えています。

そこで、先日、
セントジョーンズワートを飲んで1時間眠れずメラトニン2mgを飲み、
それでも1,2時間眠れずに、ベルソムラを服用しました。

すると、翌日すこし吐き気がしました。
ベルソムラ自体は、2日試してみたのですが、よく効きます。

お聞きしたいのですが、
①ベルソムラと、セントジョーンズワート、メラトニンの飲み合わせは大丈夫でしょうか?
②ほかのサプリとの併用など、眠剤を飲む前に、おすすめはございますか?

医師に相談するのが最善なのですが、このことだけで病院にいくのも何ですし、薬がなくなるまでにまだ日数がありますので、質問しました。

どなたか、お詳しい方おられませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • つーか、眠れないときにメラトニン2mgじゃ全然眠れないですね・・・。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/26 09:09

A 回答 (3件)

①セントジョーンズワートはベルソムラの代謝酵素を誘導するので、ベルソムラの効き目が弱くなってしまう可能性があります。

→一緒に飲んでいても十分に薬効は得られているようですが、飲み合わせは良くはないですね。

メラトニン、ベルソムラの飲み合わせは問題ありません。

月に1.2回の使用であれば、薬剤に頼りすぎていることにもならないかと思いますので、ベルソムラ単独の使用でも良いのではないかなと個人的には思いますがいかがでしょうか。

これがあれば寝れる!という安心感で、使用頻度はもっと減るかもしれません…(期待感込)

②についてはサプリメントよりはアロマやストレッチなどリラックス効果のあるものが個人的にはおすすめです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ベルソムラがあるおかげで、もしもの時の保険のような安心感があり、助かっています。
セントジョーンズワートは、飲み合わせがあまり良くないのですね!

メラトニンを飲んで眠れなかったらベルソムラを飲むか、
明らかに眠れそうにない時は、ベルソムラの単独使用にしようかな、と思います。
アロマは試したことがないので、調べてみます。

ご回答ありがとうございます!助かります!

お礼日時:2017/10/24 22:10

わかりにくい文章でしたすみません。

前回の記述はメラトニンについてです。マイルドな作用と表現したのはメラトニンのことですね。

ベルソムラは入眠作用もよく、作用時間もそこそこあり、依存も出にくい新しいお薬です。高齢の方にも使いやすいと、最近処方量も増えてきてます。先日お話したような相互作用がちょっと気になるという点が、他の眠剤との違いです。(市販薬やサプリメントはさほど気にしなくても大丈夫ですが、病院から薬を貰う時は相互作用を見てもらってくださいね)

マイスリーやリスミーは、短時間型といって飲んですぐ効果が出る眠剤で、入眠困難のタイプの睡眠障害には◎です。確かに、毎日飲むような方は依存性が心配になるかと思いますが、月1.2回での使用ならそれほど気にしなくても問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠れない日があると、どういうわけか、次の日もなかなか眠りにつけません。スイッチがオンに入って、なかなかオフにならない状態ですね。

ですので、マイスリーやリスミーは、2,3日連続で使用してしまい、そこからズブズブと、飲まないと眠れない状態にならないかと心配です。

月、1,2回なら気にしなくてもいいのですね・・・。(本当はよくないのですが、マイスリーやリスミーは、高齢者からわけてもらい使ってみました。)

お礼日時:2017/10/29 10:36

体内のリズムを整えることで、自然な眠りを促すタイプの薬ですからね。

作用はとてもマイルドな印象です。

同様の作用をするロゼレムという処方薬は、夕食後に飲むようにとの指示も結構みかけます。(夕食後に飲んで、ちゃんと寝る時間に寝れてるそうです。)

不眠時屯用で使うのならば、メラトニンはちょっと不向きかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メラトニンは、不眠の頓服時に飲むと、一応眠くはなるけど、眠りに落ちない、という感じでした。ベルソムラであれば、よく効きますが、ベルソムラでもマイルドなのですね!。本当はよくないのですが、マイスリーやリスミーも、数回試したことがあるのですが、そちらもよく効きました。でも、依存性があるというので、やめました。

お礼日時:2017/10/28 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!