
20代ですが、人の輪に入ってコミュニケーションを取ることが出来ません。現在友達と呼べる人が一人もいない状況です。
中学までは遊ぶ友達も多く、自分が「コミュ障」だとは思っていませんでした。むしろ自分は人気がある!と勘違いしていたくらい。しかし高校入学と同時に親しかった友達はバラバラになり、状況は一変。全く友達を作ることが出来ず、3年生になるまでクラスメートとほとんど話すことが出来ませんでした(3年生の時は数人友達が出来た)そこでようやく気付いたのです。私は中学まで親の都合で引っ越しを繰り返してきました。これまでいた友達は、見知らぬ地に来た私を気遣って積極的に仲良くしてくれていたんだと。それを「自分は人気者だ」と勘違いして、自分から友達を作ろうと努力しなかった結果が今なのだと分かりました。
下を向いて過ごした高校生活。それをなんとか大学では払拭したいと思いました。自分からクラスメートに話しかけ、サークルにも参加しました。ですが周りの友人に負んぶに抱っこだった私は、他人とどう接すればいいのか分からないのです。自分から話しかけたものの、会話が続かない、相手の反応が冷たい。盛り上げようとした発言が、逆に冷めさせてしまう。必死に出した一言も流されて終わり…俗にいう「空気の読めない子」です。しかし本人は必死でした。会話術の本を読んだり、「聞き上手になろう」と徹しました。しかし聞き手に回っても「場を盛り上げるような聞き手」にはなれず、「何を考えているか分からないつまらない人」という評価でした。かといって親しげにすると「馴れ馴れしい」と相手をイライラさせました。サークル内では先輩・後輩も和気あいあいとしているのに私は腫れ物扱い。話しかけただけで嫌な顔をされることもあり、私はサークルを辞めました。憂鬱な気分で、なんとか大学は卒業することが出来ました。
当然の流れなのか、就職活動は失敗に終わり、現在は派遣で食いつないでいます。しかしその派遣先でも社会性の無さが露呈。同期は1週間で部署に溶け込み冗談で笑いあうような仲なのに対し、私は半年以上経っても周りと壁があります。先輩にはイライラされ、上司も扱いに困っている様子です。もちろん仕事には真摯に取り組み、周りに迷惑をかけないようにしています。しかしそれではカバーできないほど社会不適合なんです。
「自分は発達障害ではないか」と思った時期がありましたが、医者もカウンセラーも否定されました。地で頭がおかしいことになります。学生時代に会得するべきコミュニケーション術を学ばないまま大人になってしまった私は、もうどうしようもないのでしょうか?他人に話しかけた時の困った顔、嫌そうな顔。集団の中にいる時の「お前がいなきゃいいのに」という目…とても怖いです。習い事をしていた時も私はみんなと仲良くなれたと思っていたのに、私だけ遊びに誘ってもらってないと分かってショックでした。嫌われ者なんです。人と関わりたくない。出来ることならずっと引きこもりたいです。私は生きてるだけで不愉快な人間でしょうか?どうすれば状況が改善するのでしょうか…?自分ではもう何もわかりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さんらの
「話させ上手」に学んでみませんか。
彼等にしても、初めからあぁしたスキルが
身に着いていたわけではなく、
情報収集&管理なども含めて、
かなりの精進をしている筈です。
もちろん、失敗もしているでしょう。
「悩み」の根源は、物事を自分中心に
すべて思い量るところにある。 (多田哲朗)
そうですので、質問者さまが、考え方の癖、
個々の現象の評価傾向を変えることができたり、
フレキシブルな対応が可能になれば、
質問者さまのお悩みはクリアするでしょう。
常に、心身の健康状態をキープすることで
自身も他の人もピーハツ(=ハッピー)に
することができます。
先ずは、一方的な決めつけや、
自己悪評価&低評価を休止して、
多様な視覚・視点から
ご自身の短所の
いい面、肯定できる点を
見つけ出してみるところから
始めてみませんか。
それが済んだら、
ジョハリの窓
で、検索して、良好な人間関係の
構築方法を研究してみませんか。
それが済んだら、いまいま暗躍している
偏執的自己愛・所属欲求・承認欲求etc.を
心の引き出しに仕舞い込んで、
思えば思われる
尽くせば尽くされる
愛せば愛される (小林大僧正のアフォリズム)
のようなスタンスで、自他肯定で、
プラスのストロークを積み重ねつづけていれば、
質問者さまにいいことが起きつづけるようになるでしょう。
外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)
Good Luck!
回答ありがとうございます。
黒柳徹子さんやタモリさん、初対面のゲストも多いでしょうに、会話を途切れさせないのは凄いですよね。勉強してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
女です。「頑張って友達作らなきゃ」「仲良くならなきゃ!」という気持ちは、結構誰もが持っています。
でも、あまりにその気持ちが強いと空回りしてしまうことが多いです。
「好かれたい」「友達になりたい」という気持ちは、ある意味他人への「期待」です。
人によってそれぞれですが、他人と距離を縮めていきたいペースがあります。
そこであまりにも期待大で「友達になって!!!」と近づくと、
「そんなに期待されても答えられません」と引かれることもあるんですよ。
言葉に出さなくても、そういう雰囲気が出ているのでしょう。
少し恋愛に似ていると思いませんか?
自分が相手を好きになり、相手にも好きになって貰いたいから「頑張る」
でも、相手はその気持ちに応えられなく引いてしい、頑張ったことが逆効果になる・・・なんてよくある話だと思います。
私も人間関係で悩んだり寂しい思いをしたりすることはあります。
その度に、自分の心の中にある「他人(友人や知人)への期待」に気づきます。
その期待って、自分が「仲良くしたい」と思う人間へほど強く、
自分があまり興味のない人間にはほぼ無しです。
いっそのこと、その「期待」を無くしてみませんか?
「まあいいか、無理に仲良くならなくても」と。
職場では、やはり仕事が一番重要ですから、もくもくと自分の仕事をこなす。
必要最低限のコミュニケーションは外さない。
(挨拶や仕事上の報告連絡など)
無理に世間話しようとか、相手を笑わせよう、会話をしようと考えない。
期待を無くしていけば、あなたの気持ちも楽になるし、周りももう少し気楽にあなたと付き合えると思います。
すぐにはそのように考えるのは無理かもしれないけれど、少しずつ「まあいっか」と心で呟いてみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
支援学校教員です。
>「自分は発達障害ではないか」と思った時期がありましたが、医者もカウンセラーも否定されました。地で頭がおかしいことになります。
いいえ。医師やカウンセラーは、「何の根拠もなく『違う』」とは言いません。
「地で頭が…」ならば医師は、はっきりと「○○と言う障がい」と言います。
ただし、その医師が「発達障害専門の児童精神科医」ならば…です。
>他人に話しかけた時の困った顔、嫌そうな顔。集団の中にいる時の「お前がいなきゃいいのに」という目…とても怖いです。習い事をしていた時も私はみんなと仲良くなれたと思っていたのに、私だけ遊びに誘ってもらってないと分かってショックでした。嫌われ者なんです。人と関わりたくない。出来ることならずっと引きこもりたいです。私は生きてるだけで不愉快な人間でしょうか?どうすれば状況が改善するのでしょうか…?自分ではもう何もわかりません。
「負のオーラ」ってわかりますか?
その人が「心の奥で思っていること」が「言葉に出さないでも、全体のしぐさに滲み出す」という事。
「私は嫌われ者なんです。人と関わりたくない。出来ることならずっと引きこもりたいです」が、あなたは気づいてなくても出ているのでは?
ですので、その改善法としては「毎朝、鏡に向かって『私はかわいい』と言いながら笑顔を作る」のです。
いわゆる「自己暗示」と言うやつです。
>同期は1週間で部署に溶け込み冗談で笑いあうような仲
そんな「超社交的」な人と自分を比べてはいけません。あれは、一種の「才能」なのですから。
それと「一人も友人がいない」社会人なんて、大人の半分はいます。だからこそ「孤独死」なんてのがあるのです。
社会生活では「出来て知人・知り合い」ではないでしょうか?
気兼ねなく遊べる「友人」は「学生生活」の特権です。
どうしても「友人」が欲しいのならば、カルチャースクールや趣味の場所に通ってはいかがでしょう?
私見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- 友達・仲間 仲間外れにされて相手から「可哀そうだとか同情してほしいとか思ってる?」と言われ「はいそうです!」と言 3 2022/07/07 18:58
- 友達・仲間 公私ともに良好な人間関係をどうしても作る事が出来ない、オフ会で干され 仕事で退職勧奨 2 2022/06/22 10:03
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) 不安 3 2023/01/16 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
何故ライバル視されやすい?
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
-
親友に距離置かれた
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報