

パナソニックのブルーレィレコーダーを追加購入しようと思っています。
現在はパナソニックの普通のDVDレコーダー(DMRーXP25V)です。
テレビもパナソニックで(TH-L19D2)です。
ビデオカメラをフルハイビジョンビデオカメラ(パナソニック HC-V550M)に買い替えたので、その画像を保存するのにブルーレィレコーダーを購入しようと思いました。
予算は10万円以内ぐらいだったらいいです。
DMR-BRT260-K HDD500GBシングルチューナー
42、980円(ヨドバシカメラ10%ポイント還元)
DMR-BWT560-K HDD500GBダブルチューナー
53、780円(ヨドバシカメラ10%ポイント還元)
のどちらかにしようと思っています。
やっぱりダブルチューナーの方がいいかと思いますが、他に違いはありますか?
ダブルチューナーの場合でも現在のと二重に接続できますか?
≪モバイル機器に持ち出す≫機能が付いているのとハイビジョンビデオカメラのダビングが簡単にできるのがいいです。
今までは、ビデオカメラのSDカードに録画した画像をDVDレコーダーのHDDにダビングしてそこからDVDソフトにダビングしていました。
これは少し面倒くさいです。
新しいハイビジョンカメラは直接ブルーレィレコーダーに接続してダビングできるようなのですが、どちらもできますか?
ちょっと機械に疎くてよくわからないのですが、HDD500GBって何時間ぐらい録画できるのでしょうか?
現在のDMR-XP25Vはわりとすぐにいっぱいになってしまいます。
それより多いですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>リビングルームのテレビはTH-L32C2でDVDレコーダーはDMR-XW40Vでどちらもパナソニックです。
これらとBZT760を同時に接続もできますよね?
TH-L32C2にはHDMI端子が2つ付いてるので、BZT760とXW40Vの両方をHDMIケーブルで接続しても大丈夫です。
>BZT760も≪モバイル機器に持ち出す≫という機能はついていますよね?
SDカードに転送してカーナビで毎日見てます。
BZT760にも番組持ち出し機能は付いています。
http://panasonic.jp/support//////mpi/bd/bzt760/b …
ただ動作確認機種のリストは掲載されてません。
(XP25Vで大丈夫ならBZT760でも大丈夫だと思うけど、同じメーカーのカーナビならメーカーに確認するのもいいと思います)
ありがとうございました。
BZT760のはカーナビで再生できないかもしれません。
カーナビもパナソニックですが、ワンセグです。(品番はすぐにわからないので調べておきます)
DMR-XP25Vで転送する時も≪モバイル機器に持ち出す≫、{録画番組(ワンセグ)を選ぶ}とか表示が出ます。
ワンセグって駄目なような気がするのですが。
No.5
- 回答日時:
言葉足らずでわかりにくかったと思うので修正させていただきます。
動作確認機種のリストは掲載されてないので、お持ちのカーナビとの相性はわからないという意味です。
あとブルーレイディスクもパナソニックの品質が一番いいです。
メーカーによってディスクの質はさまざまで、下のような目に遭ってる人もいます。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002RT85 …
No.3
- 回答日時:
USB端子が前面にあるのは3番組録画の機種だけです。
(昔は2番組録画の機種にもあったけど)
XP25Vが250GBなので、2TBは8倍です。
録画時間はページの下の方に書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt860_760/spec …
あと外付けHDDは接続できなくなるけど、BWT560/BWT660にUSBケーブルを繋ぎっぱなしにしておいてもいいと思います。
USBケーブルの先端だけ前に出しておけば、簡単にカメラに接続できます。
何度もありがとうござました。
申し訳ないですが、BZT760の方が良さそうに思えてきました。
(少し高いけど購入できる範囲です)
リビングルームにあるテレビに接続したくなってきました。
(前のは自分の部屋でしたが、リビングルームのDVDレコーダーは家族で見るのでHDDの容量が不足しがちだったし、3番組同時録画できるのも魅力的ですね)
リビングルームのテレビはTH-L32C2でDVDレコーダーはDMR-XW40Vでどちらもパナソニックです。
これらとBZT760を同時に接続もできますよね?
あとBZT760も≪モバイル機器に持ち出す≫という機能はついていますよね?
SDカードに転送してカーナビで毎日見てます。
No.2
- 回答日時:
BWT560はXP25Vの2倍のHDDの容量です。
またBRT260もBWT560も外付けHDD対応で、1万ぐらいの外付けHDDを接続するだけで、2TBぐらい容量を増やすことができます。
(外付けHDDにはいろいろ制限があって、ビデオカメラの映像は保存できません)
あとBWT560にはUSB端子が付いてるので、カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできます。
ただBWT560のUSB端子は1つなので、外付けHDDとの併用はできないし、USB端子が後面にしか無いのは不便です。
また1TBのBWT660は無線LAN内蔵で、スマートフォンに番組を転送する場合、無線LANを使うので、無線LANの機能があるBWT660はより便利です。
(BRT260/BWT560も無線LANのルーターに接続すればいいけど)
V550Mから無線LANで映像を転送することもできます。
(転送はUSBケーブルの方が速いと思うけど)
お勧めは値段が高くなるけど、BZT760(3番組録画&2TB)
USB端子が前と後ろにあるので、外付けHDDを接続したまま、カメラとUSBケーブルで接続できるし、USB端子が前面にあるのも便利ですし、無線LANも内蔵しています。
BZT760の場合、外付けHDDはUSB3.0対応のものを選んだ方がいろいろ便利です。
それからヨドバシカメラの5年保証は年数の経過によって減額されるし、1回しか使えません。
ビックカメラの5年保証は年数の経過で減額されることは無いし、回数の制限もありません。
ありがとうございました。
スマートフォンは持っていないので無線LANは必要ないです。
無線LANはスマートフォン以外にも必要な事ってありますか?
でもUSB端子が前にあるのは便利ですね。
後ろだと接続しにくそうです。
3番組録画も便利かもしれないですね。
USB端子が前にあるので一番低価格はBZT760ですか?
初歩的な質問かもしれませんが、2TBってどれぐらい録画できるのですか?
No.1
- 回答日時:
>やっぱりダブルチューナーの方がいいかと思いますが、他に違いはありますか?
利用スタイルによりますが、Wチューナー機の方が良いです。
価格差も殆ど無いですし。
BRT260:36,790円ポイント10% ヨドバシ.com
店頭でも、チョットした交渉でこの価格よりも安くなる可能性大です。
目標は3万円以下
BWT560:43,640円ポイント10% ヨドバシ.com
店頭でも、チョットした交渉でこの価格よりも安くなる可能性大です。
目標は3万円代前半
過去の価格推移を考えると数ヶ月待てば、3万円代半ばが普通になり、
半年待って、お正月の福袋では29,800円で売られると思います(前モデルのBWT550の実績)。
>新しいハイビジョンカメラは直接ブルーレィレコーダーに接続してダビングできるようなのですが、どちらもできますか?
AVCHDモードで撮影すれば、可能です。
他社のレコーダーを購入しても可能です。
>HDD500GBって何時間ぐらい録画できるのでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt660_560/spec …
録画モードによって変わり、最小約45時間、最大約675時間
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのDIGA DMR-4X602の6TBを 最近、購入してHDDに40時間ぐらいしか録画 5 2023/01/15 16:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーへのダビングについて、 4 2022/09/18 01:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REについて教えてください。 3 2022/11/10 23:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオテープをDVDに焼く
-
パソコンに映像を取り込みたい
-
パナソニックのブルーレィレコ...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ビデオ認識しない
-
VHSテープからDVDへ、DV方式ビ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
動画データが見れない
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
HDDディスクレコーダーの選び方
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
市販DVD作成用のビデオカメラ
-
DVテープがかさばりDVDにしたい...
-
近々友人の結婚式があります。...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
DVテープのビデオカメラは機器...
-
録画した内容をDVDにする方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからブルーレイレ...
-
HDML出力をIEEE入力端子に接続...
-
パソコン内のVOBファイル(DV...
-
8ミリとDVビデオのエンコードに...
-
ソニーのビデオカメラのミニDV...
-
miniDVカセットをMacに取り込む...
-
左右が逆に映るようにビデオを...
-
BD-REについて
-
VHSテープの映像をDVDに焼き付...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
ビデオカメラのトラブル
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
テープが出てこない。。
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
おすすめ情報