
ホンダアクティ・HA9を購入する予定です。
現在、スバルサンバーを使用中ですが、除雪していない道でスタックすることが多々あり、買い替えでホンダアクティHA9にしようと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、
1)アクティはフルタイム4WDですので、スタックしにくいということで良いのでしょうか。
2)アタックにはデフロックがついていますが、泥地・雪道でスタックした場合、これがあってもなくても同じような気がするのですが、具体的な有効性を教えていただきたいです。
メカに詳しい方、実際に使用されている方などよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アクティはビスカスカップリング式です。
アクティベースのバモスもその方式になっています。
デフロックは、リアデフロックだったはずです。
対角線スタックした時に、有効なのでは?
よくわかりませんが。
関係ないですが、ライフやNBOXなどの4WDは、デュアルポンプ式だったと思います。
走破性はわかりません。
参考URL:http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/acty.htm
ご回答ありがとうございます。
ビスカスカップリング式というのですね、聞いたことは有りますがいまいち理解不足でした。
また、リアデフロックということでほぼ理解できたと思います。
まとめていただいた形となり、ベストアンサーとさせていただきます。
たくさんのご回答有難うございます。皆さんのお陰でよく分かりました。お礼申し上げます。
No.5
- 回答日時:
ありがとうございました。読ませていただきました。
他社のよりは、スタックに強いようで幾分ホッとしています。参考にさせていただき検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
4WD過信に近いように感じます。
・・・だからスタックしにくい・・・ということはありません。
2WDは2輪で駆動力を得るため、2輪に必要なグリップが求められます。
4WDは4輪で・・・・・・・・・、2輪に比べ半分のグリップがあれば一応可能。
ただし センターデフが無条件に作動すると空回りの車輪があると4輪に駆動力が伝わりません、デフロックをかけるか、ブレーキ踏みながらアクセル踏む話も聞いたことがあります。
しかし雪道はもともとグリップは小さいですね、4WDだから万能?ではありません。
フルタイム、といっても構造はいろいろあります、センターデフつけて4輪駆動にしただけのものから、状況に応じて前後のトルク配分を自動的に調節するものまで。
>これがあってもなくても同じような気がするのですが、
確かに、現実の状況ではそうだと思います、でも働き、構造等が理解できれば、ないよりはまし、なことは理解できると思います。それをどう使うかは、ドライバーの力量次第です。
ご回答ありがとうございます。
私がアクティの4WDについての理解がなっていなかったので、的はずれな質問になりすみません。
ご指摘のとおり、アクティの4WDちょっと期待しすぎたようです。
構造についても理解が進みました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アクティはいわゆるスタンバイタイプの4WDなので、フルタイム4WDとはかなり動作原理が異なります。
いわゆるスリップしたらフロントに駆動が伝わるというタイプです。
ですから、他社のパートタイム4WDと比べると走破性ではかなり落ちます。
デフロックは単にデフの作用によって駆動が逃げているだけの場合はむしろ絶大な効果を発揮します。
極端な話ですが、駆動輪にグリップが残ってる限りは前に進めます。
最近の軽トラックはLSDが設定されている車種が無いはずなので、デフロックが無ければ悪路などではそういう風にスタックしやすく感じるのではないでしょうか。
逆に腹が完全につかえて動けないような場合は意味がありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
アクティはてっきりビスカスのフルタイムと思っていましたので、的はずれな質問になってしまいました。ご教示感謝いたします。
お手数掛けてすみませんが、以下の様なことでよろしいでしょうか。
1.前輪がスリップした時は後輪駆動車
2.後輪がスリップした時は前輪駆動車
3.前後輪が駆動力を失った時は、デフロックしてグリップのある駆動輪で、脱出できるかも
というのが私の理解ですが、これでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
自転車タイヤの後輪の交換を自...
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
タイヤチェーンの付け方を教え...
-
車のタイヤは前後どちらがよく...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
エブリィワゴンのPZターボに...
-
車 タイヤ選び
-
車のタイヤ
-
14インチのホイルに15インチの...
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ワゴンR14インチの車に13イ...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
ホイールの数え方
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
タイヤ、慣らし運転の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貴方なら自転車、交換と買い替...
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
自転車タイヤの後輪の交換を自...
-
チェーンブロックとチルホール...
-
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
トルセンLSDとデフロックの機能...
-
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
ハイエース4WDのチェーンは...
-
FF車の質問・雨の日
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
ジムニーでの雪道4WD走行。
-
ヴォクシーの2駆は雪道弱いです...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
新車購入を考えています。
-
ホンダアクティ・フルタイム4W...
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
おすすめ情報