dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国から交付される補助金は一括して支払われるものでしょうか。それとも何かのタイミングに合わせ分割払いなんでしょうか。どなたかわかる方教えて下さい。

A 回答 (2件)

行政事務経験者です。


国からの補助金は、半分支払いがほとんどです。
事業認可がおりた後、補助金を受ける方は、補助金申請書を作成したり、それを上司に決済受けたりとかで、結構時間が掛かかります。
国からの補助金とはいえ、いきなり国へ直接申請書や請求書は送る事はほとんどありません。
大抵が県を通すからです。
受ける方としては出来る限り現金を持っていたいので、全額欲しいと思いますが、事業がまだ終わったいないので、それは無理な話しです。
概算払いといいますが、事業完了まえに、いくらか支払ってもらうのが常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2014/06/14 19:50

補助事業には ソフト事業(事務費や研究、調査 開発等)とハード事業(施設を作ったりする事業)があります。


普通は 補助金を申請する➡認められる➡事業の進行に応じて概算払い請求申請➡概算払いが支払われる(多くは1回ですが2回なりのケースも)➡事業の終了後に事業完了報告と精算払い請求➡確定額と概算払いの差が支払われる。なお、基本的には単年度で終了ですが ハードの場合は複数年度にまたがる場合もある。
もちろん 概算払いがなくて精算払いだけ一回のケースもある。また、基本的に最初の段階での全額概算払いは有り得ない(と思うが妙な関係があるとあるかも)
なお、精算払いは 単年度でも5月末頃になるケーが多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2014/06/14 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!