重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

時代遅れで申し訳ありません。

ノートパソコンを外で使いたいのですが、無線LANというものを使えばつかえるようになるのでしょうか?

どのような種類があり、どのような料金なのか

まとめてあるサイトを紹介していただけないでしょうか?

また、いつも思うのですが、無線LANはセキュリテイなど、大丈夫でしょうか?

教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

無線ラン対応パソコン及び設定出来る条件で。



私は以前WiMAX(ワイマックス)を使用していました。
月額利用料安く使用頻度少ないユーザー用にUQ1Day(ユーキューワンディ)24時間572円とお手軽価格。但し接続場所は電波状態のよい市街地に限られる。
現在はスマートフオンでのテザリング接続しています。

質問者様がスマートフオンをお持ちならテザリング機能利用&利用不可ならワイマックス利用検討されば良いかと。
ワイマックスはネットで検索すれば一発で出てきます。
テザリングについては契約している会社に問い合わせてください。

セキュリティーにつきましては他の回答がある通り絶対大丈夫はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
wimaxにしました!

お礼日時:2014/06/14 21:10

外でインターネットしたいというなら無線LANを契約して


無線LANスポットに行って使うか、WiMax などのモバイルルーターを使うかでしょう。

無線LANスポットは 。私は OCN と docomoiを契約して使ってます。
とても安いですがマクドとか喫茶店とか駅とか、決まった場所でしか使えません。
#2個とも別のサービスのおまけです。実はすでに加入してるかも(^^;

いつでもどこでもということなら、wimax のモバイルルーターでしょう。
ただし使えるエリアがあるので、あなたの住んでいる地域次第です。

携帯回線のモバイルルータも各キャリアが販売してますが、月額料金が高いうえ、
データ量の上限があります。携帯電話のテザリングでつなぐという方法もありますが
やはり高いです。ただ、低速の回線を使った安い業者もあります。

以上ですが、選択肢は広いので、お住まいの場所、インターネットの使い方を
よく考えて業者を選んでみてください。

#Wimaxのエリアだったら Wimaxに決まりかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

怪盗ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/14 21:10

ノートPCを持ち出して使いたいのでしたら画面サイズが11インチ~14インチくらいまでで重量が1kg程度のものが良いと思います。

どういうことに使いたいのか、また使い勝手の面で個人差が大きいのでまずは家電量販店で実際に扱うのが一番だと思います。あとはネット環境を使える状態にするためにモバイルWi-Fiかスマホのディザリング契約が良いと思います。カフェ等のWi-Fiを使うのであればセキュリティの面で多少不安要素は残るんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪盗ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/14 21:09

>無線LANというものを使えばつかえるようになるのでしょうか?




別にそんなものなくても電源(コンセント、バッテリー)さえあればパソコンは使えます。
但し、インターネットを利用したいのなら必須。

>どのような種類があり、どのような料金なのか

これを説明するのにどれほどの手間と時間がかかるか理解されていますか?
先ずは御自分で調べて、気になるサービスや分らない部分を質問すべきでしょう。
ポケットWi-Fiとかテザリングで検索して調べてみてください。

>また、いつも思うのですが、無線LANはセキュリテイなど、大丈夫でしょうか?

無知或いは自分で調べようとしない事が一番危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪盗ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/14 21:08

>ノートパソコンを外で使いたいのですが、


>無線LANというものを使えばつかえるようになるのでしょうか?

 お使いのノートパソコンにもよりますが、
(機種程度書きましょう)
条件を満たせば使えます。

>まとめてあるサイトを紹介していただけないでしょうか?

 下記URLから選んで下さい
https://www.google.co.jp/#q=wifi+%E4%BE%A1%E6%A0 …

>また、いつも思うのですが、
>無線LANはセキュリテイなど、大丈夫でしょうか?

 逆に伺います!
有線なら大丈夫だという根拠を!

 セキュリティ対策をしていても
万全ではない事は覚えておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪盗ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/14 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A