
詳しい方教えてください。もう10年以上乗っているホンダ・スマートディオDX(走行距離:13,000kmオーバー)です。ここ4年くらい、毎日自宅から最寄り駅まで片道4kmの往復に使っています。数ヶ月前から、エンジンをかけて走り出す際にエンジン回転数は上がるけどしばらく加速しない、といった症状が出るようになりました。また、信号待ちで再発信する際、後輪の方で「キュルルルル」という音がしてしばらく加速が鈍いというようなことも起こるようになりました。このような場合、どんなことが原因として考えられるでしょうか。また、バイク屋さんで修理してもらうとしたら、いくらくらいかかるものでしょうか。
ちなみに、寒い日や雨の日などに減速・一時停止するとたまにエンジンが止まってしまうことがありますが、関係ありますでしょうか。
バイク屋さんで修理してもらう予定ですが、事前に少しでも状況を把握しておきたいと思って質問しました。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチシューが摩耗して無くなっています。
ですのでアルミと鉄の接触ですので音が出ますし滑ります。
普通の乗り方では13,000kmくらいではなくなりません。
考えられるのは「日常的に荒い発進をしているうえ、停車時もスロットルをあおってクラッチを摩耗させている」「メーター改ざんで実際は多走行車」のどちらかです。
エンストはアイドリングを上げれば対処できる範囲ではないでしょうか。
経年劣化でアイドリングが下がっているのだと思いますよ。
ホンダはクラッチシュー単体で部品が出ますので比較的安くつきます。
しかし、せっかくバラすのでしたら「プーリー・プーリーフェイス・スライダー・ウエイトローラー・ベルト」もチェックして必要なら交換してください。
ちなみに、このまま使用するとクラッチのアルミ材が溶け落ちて走行不能になります。
ご回答ありがとうございます。
12年ほど前に新車で購入しましたので、メーター改ざんはないと思います。
日常的にもそんなに荒い発進やあおったりはしていませんが・・・。
ここ4年ほどは毎日乗っていますが、その前の数年間全く乗っていない期間がありました。
それで経年劣化してしまったのですかね。
いずれにせよ、ご指摘いただきましたクラッチシューおよび、
プーリー・プーリーフェイス・スライダー・ウエイトローラー・ベルトについても
チェックしてもらうようにバイク屋さんと話してみます。
まだ60km/h弱出ますし、燃費も45km/lくらいですので、もう少し乗りたいんですよね。
走行不能になる前に手を打ちたいと思います。
大変参考になりました、感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
蛇足ながら…
10年以上乗っとるのに「13000キロオーバーでっか!
年間1000キロ程の走り方やったら、調子悪くなって当たり前でっせ!
銭の事一切無視して、調子改善だけで言うとやな
エンジンなどの駆動系と、足回り「新品」にしたら幾分マシになりますわ!
銭は…N BOX 新車で買ってトントンでんな!
この回答への補足
ネットで質問した以上、あなたのような回答があることも覚悟しましたが・・・
実際に見るとやはり不愉快ですね。
私の質問の文章もよく読まずにこんなくだらないことを書いて、
あなたは何のために回答してくれたのですか?
はっきり言って、あなたのような方に回答は求めていませんよ。
NBOX新車購入の費用を払って原付を修理する人がどこにいるんですか?
だいたい、そんなにかかるわけないじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
駆動系を全て新品に交換するとある程度改善すると思います。
エンジン自体のパワーが落ちていると思うので、新車頃には戻らないと思いますけど。
部品代だけでも数万掛かると思うのでバイク屋さんで手を付ける前に見積もり取ることは必須ですね。
信号待ちとかのエンストは仕方ないかもです、修理ついでに若干アイドリング上げてもらいのが良いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
駆動系ですね、了解いたしました。
エンジン自体はまだ良好なんですよ。
エンストですが、プラグとか関係ないですかね?
いずれにせよ、ご意見を元にバイク屋さんと相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンの音がおかしい
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
電動ファンが止まらない
-
スバルサンバー セルは回るの...
-
バイクの故障について
-
DRZ400SM 電動ファンなしのま...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
NSR50の水温についての質問です
-
原付にハイオク入れる事について
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
車のボンネット内について。
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
原付のピストンのセンター出し...
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
GT750の始動不良、圧縮は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDA CB1100EX空冷エンジンの...
-
バッテリー外すとエンジン止まる
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
電動ファンが止まらない
-
暖まると消えるカチカチ音につ...
-
エンジン上部付近から異音 チ...
-
原付バイク オーバーヒートで...
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
GB250のエンジンの異音に...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
エンジン付近からの異音について
-
DRZ400SM 電動ファンなしのま...
-
ヤマハのビーノ(50cc)から...
-
エンジンからの異音
-
ゼファー750のスタート時のエン...
-
ホンダ・スマートディオDXの加...
-
FORZA(MF06)のアイ...
-
GPZ900Rのオーナの皆様(特に首...
-
バイクのエンジンからガソリン...
おすすめ情報