
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今までの回答を総合すると電気回路の接触不良が疑われていますね。
私が想像するのはウィンカーの電球の取付け部の接触不良です。
差し込み式かねじ込み式かは分かりませんが、緩んでいませんか!?
私の乗っている原付もチョクチョクウィンカーが点かなかったり、点きっぱなしになります。
その時はチョットランプ付近を叩いて衝撃を与えると直ります。
※差し込み式の電球で本体の差し込み部が緩めだというのが分かっています。
バッテリーよりも先に電球の取付状態を確認した方が良いと思われます。
前後の電球を見てください。両方が正しく取り付けられていないと正しく作動しません。
片方でも電気導通がとれないと、反対側のウィンカーが点かないか、点滅せず点きっぱなしになります。
球切れでも同じですので、取り付け部分を確認する際に電球もチェックしてください。
No.7
- 回答日時:
テスター持っていれば、バッテリーターミナルで
計測し12.6V以上なら正常、12.2~3Vなら弱っているが
エンジン始動していて接触問題ないならウインカーは動作します。
普段、職場や大学、アパート、駅で駐輪場を利用するか雨ざらしなら
接触不良の可能性が高いです。この場合はウインカースイッチ部や
配線連結部(平型かギボシ端子が多い)に、シリコンスプレーを
シューして何回か操作、抜き差しで改善するはず。
バッテリーのマイナスとボディかエンジンに繋がるアースの
一部が錆びている、緩んでいる場合もあります。
>スターターはたまに怪しい時もありますが一応まだ健在です
「たまに」が朝一ならバッテリーも弱っているかも。
電圧調べ充電器があるなら充電したほうがいいです。
もしくはセルモーター内にブラシのカスが貯まっている
ブラシが寿命ということも考えられます。
現状では、情報少ないのでいろいろです。
No.5
- 回答日時:
>カチカチ鳴るときもあります
実は、その時のウインカーのバルブの点灯状況が重要なんですが・・・。
考えられるのは、ウインカーリレーの故障、または接続箇所の接触不良。
また、たいていは、バイメタル式が多いのでは?、電源電圧が低下すると、流れる電流が減少し、発熱が少なくなって、正常に作動しないこともあります。
No.4
- 回答日時:
私の古い原付も、同じようなウインカーの不調がありました。
バイク屋に持って行ったところ、潤滑油のようなものを
ウインカー部分へ、プシュッと一発で直りました。
普段、原付を野ざらし状態にしていたのが良くないみたいでした。
一度、バイク屋へ相談されてみてはどうでしょう?
私のように、案外簡単に直るかも知れませんよ。
No.2
- 回答日時:
ウィンカーリレーの故障かバッテリーっぽい感じがします。
後者の場合、アクセルをふかして直るようなら大いに可能性があります。その原因にもよりますが、充電するかバッテリーを交換する等の対処が必要かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス NSR250RのウインカーをONにすると、カチカチカチカチと7秒くらいウインカーリレーから音が鳴って 3 2022/06/10 08:48
- カスタマイズ(車) 最近のドライバーは? 16 2023/07/13 10:01
- 車検・修理・メンテナンス 1週間程前に車のウインカーが1時間ほどつきませんでした。 ウインカーがつかなかった1〜2週間前には、 5 2022/08/10 13:03
- その他(バイク) ウインカー消し忘れのバイクを見かける頻度が多い。 6 2022/08/13 11:40
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- その他(車) 高速道路ICでの合流 2 2022/10/30 15:53
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカーをつけたら反対も点...
-
バイクのウインカー切れについ...
-
ウィンカー電球の固着
-
バイクのウインカーで音を出す。
-
TW200
-
ウインカー球のピン角度違いの...
-
バイクのウインカーについて
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
オートライトではなく ライトの...
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
車のバッテリー上がりについて。
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
KSR-I(50) リミッターカットで...
-
高速道路のオービスは制限速度...
-
電気の小メーターを付けたいの...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
スバルサンバー(TT2)のトリッ...
-
GIVI箱の鍵の掛け方について
-
センタースタンドロックが解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンカーをつけたら反対も点...
-
カブのウインカーが点滅しませ...
-
ルームランプをLEDにしたのです...
-
ラパンのウインカーって・・・・
-
モンキー6vに汎用の12v用ウィン...
-
スーパーカブのウインカー異常
-
ウィンカーの反応が悪いんです
-
LEDウインカーの不具合
-
バイクのウインカー切れについ...
-
フォルツァMF08のウィンカーが...
-
ウィンカーの点滅が急に早くなる
-
エイプ50のウインカーについて
-
原付のウインカーがたまに途切...
-
ウィンカーリレーから異音
-
ウインカーリレー 互換性
-
ウィンカーが全て点滅しません
-
バイクのテールランプ等をLED化
-
ハイフラッシャー現象について
-
Ninja 250Rウインカーを LEDに...
-
ウィンカーリレーについて
おすすめ情報