

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターの場合は原則上の植物の専門店ですのでハス、スイレン等の植物は追肥をされていますし、これが原因です。
水草やモ(アルジー)、コケやシダ等(モス)は多くが海外からの輸入品ですのでこちらは農薬での処理が義務付けられていますし、エビ、カニの飼育には考慮していない事が書かれており、魚類に関しては卵や仔魚にはリスクがあり、奇形等の障害がでます。この場合のメダカの飼育は最低でも40日は入れては駄目ですし、濾過をさせている条件でこれだけは係ります。テストでアカヒレを入れて10日以内に全滅する場合は相当量の残留が確認されていますので危険ですし、アカヒレは農薬に強い個体ですから50日は最低でも駄目ですし、これに弱いミナミ等のエビが半日で死ぬ場合は駄目と思ってください。
ボウフラは専用の殺虫剤を含む液肥であれば繁殖を抑えれますし、この場合は他の個体を飼育する事はできません。これは宗教や戦争の対立と同じであり、両立はできませんし、其れなりのリスクがあります。
了解しました。
しかし、今日、水換えを行ったら、メダカが一匹しかいなくて、他は消失していたのですが・・・。そして、睡蓮もやや、弱ってきたので、リトライしたいと思います。今後は、皆さんに教えてもらった事も参考に、頑張ります。
最後の一匹ちゃんは、大切に扱いたいです。

No.4
- 回答日時:
メダカ等を睡蓮鉢で飼育をしていますので回答をします。
スイレンやハスは植物の専門店で買いましたか?それとも観賞魚の専門店で買いましたか?スイレンやハスは観賞魚の専門店では液肥等を追肥しないで販売をしていますのでメダカ、アカヒレの飼育に適していますが、植物の専門店ではこれ等を考慮しないで販売をしていますので個体は死にます。
要因は燐酸塩が液肥等には含有しており、これは魚類、貝類、両生類、爬虫類、甲殻類は毒であり、死にますので追肥等はできません。花を楽しむならばメダカ、アカヒレ等は楽しめませんし、逆の場合は2年目以降はスイレン、ハスは葉以外は育ちません。
スイレンと同じ入れ物で水草を入れる場合はトロ舟と呼んでいる入れ物以外でないと育ちませんし、入れ過ぎるとスイレンやハスは栄養分を摂られて枯れます。
No.3
- 回答日時:
ポリバケツの中の水温が高いんだと思いますよ
その為に メダカが 「煮メダカ」になってるんでしょうね。
日陰に置いてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
鉢なのか池なのかが判りませんが、とにかく水質に問題があるのではないでしょうか。
pHが7からどちらかに大きくずれているとか、有害な物質、たとえばカルキだとか塩素だとかが混入しているとか・・・。もしそうならボウフラも湧かない可能性がたかいですがね。でもメダカが可哀想ですよね。もし塩素消毒の水道の水を補給しているのなら、これはまずいですよ。ハイポを入れて塩素を追い出す必要があります。目的を達成するなメダカよりも金魚の方が大きい分、抵抗力が大きいですよね。金魚に換えることにするのがいいかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
どのような飼育法をなさっておられるのかと言うことを具体的に書いて頂くと、どこに間違いがあるか解りやすいですが・・・、
餌は与えすぎていませんか?
食べ残しがある場合には、飼育水が傷みますので、取り除いてますか?
飼育水は交換していますか?
新規に立ち上げて日が浅い場合には、最低でも一週間に一度・三分の一水を交換して下さい。
(カルキを抜くこと・飼育水と交換するお水の水温差が無い方が良いです。最高で2度程度にとどめて下さい。)
過密飼育ではありませんか?
飼育容器はバケツのようですが、水量はどのくらいでしょうか?
一般的に言われているのは、1匹に対して、1リットル程度の飼育水が必要です。
感染症などは起きてませんか?
書かれている内容だけでは、どこに問題があるか解らないですが、メダカの飼育に一番大事なのは、飼育水です。
取り合ずは、水の交換をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 めだかのいる睡蓮鉢ビオトープをできたら掃除したい 3 2022/06/05 15:46
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカ水槽にダイソーのバクテリア剤お入れてしまいました入れた後にYouTubeで調べたら成分にアンモ 2 2022/11/20 19:45
- 爬虫類・両生類・昆虫 メダカの屋外飼育 1 2022/12/18 15:32
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカ メダカの専用容器で6リットル入ってる物で18匹のメダカを飼ってます。屋外飼育でホテイ草を入れ 1 2022/06/05 16:22
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 宗教学 日蓮正宗の信者でございます。 創価学会さんに質問です。 池田の設立した SGI(創価学会インターナシ 6 2022/05/14 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
黒いメダカが生まれました
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
メダカだけが死ぬ
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
誤って睡蓮を川に捨ててしまい...
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
トロ舟の下に何か敷きますか?
-
メダカと蚊よけ剤
-
アナカリス・マツモが枯れる(...
-
近親交配を避けるためにメダカ...
-
メダカの繁殖を塩水の中で行え...
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
おすすめ情報