dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は普段から趣味で昔話の勉強していたりします。
あとはただただ趣味の範囲内で人集めてサイト作ってるグループに参加し、そこで昔話の絵の締切だのDVDだのなんだのやっています。莫大な金をかけてるわけでもないですし、たまにきちんとしたところからお手伝いの依頼を貰ったり、皆楽しんでる感じです。

それがあるので、友人が金曜日に「明日暇?遊ぼう」という誘いを断るのが多いです。友人は6人です。結婚していたり子供いたり仕事してたり色々な友人です。そのうち3人は東京の方に(一時的に?)住んでて、あとの3人は私と同じ群馬住みです。群馬住みの3人の中からよく遊びに誘われます。

平日は仕事の為趣味も遊びもNGで、趣味のことは休日に集中するのですが、もちろん遊びも休日に集中し。。。しかも遊びの方はいつ来るか分からない上に前日ぐらいに「明日暇?」って言ってくるから前日に言うなよ!と思っちゃったり。
趣味の方はだいたい早くから予定たててしまうので、いくらお遊びでも結構な人数が参加してる作業をドタキャンみたいなことは、出来そうになく。
そもそも友人が言う遊びというのも、「夜に食事」「買い物」とかなら私的にまだ良いのですが、自分は特に興味ないどこかの観光とか、個人的に気を使う友人家でお喋りとかが多くて、そこまで「行きたい!!!」と思えるわけでもなく。
(大規模旅行とかディズニーランドとかだとさすがに前から計画の話がくるので、趣味と調整できるのですが…。)


なんといいますか、私のような人どう思いますか?
友人にしたくない感じでしょうか?友人にいたら人付き合い悪いウザいやつでしょうか…。
付き合い悪いせいで完全に嫌われたらどうしようと思ったり…。

私って変なんでしょうか?
なのでもうすでに交友関係は諦めてるところがあります…。
交友関係を諦めてるなら、もう何も改善せずこのままで良いでしょうか…。


まとめるとこんな感じです

(1)こんな人が友人にいたらどう思う?面倒くさい?
(2)自分が同じような立場だったらどう上手く趣味と遊び両立?しますか?どちらかだけ優先する感じですか?
(3)趣味を優先する人って珍しいのでしょうか?

自分じゃウジウジするだけになっちゃうので知らない人からの意見が欲しいです。何かしら回答お願いします>_<;

A 回答 (7件)

(3)から答えますが、そこまで趣味に熱中できる人は確かに少数派です。

でもそれだけ趣味に熱中できるというのは素晴らしいことであり、幸せなことだと思います。

(1)についてはふたつの点が重要になるでしょう。
ひとつは、あなたの人柄です。趣味に熱中していても「あの子はいい子だよな」と思えるような人なら「じゃ、その趣味の集まりがないときだけでも遊ぼうよ」「旅行くらい一緒に行こうよ」と思ってもらえるのではないでしょうか
もうひとつは、あなたもたまには友達と会いたいという気持ちを持っているかどうかです。自宅でのおしゃべりや観光はパスするとしても、たまには食事くらいする気があり、会えば楽しそうにしているなら、友達も関係を続けていきたいと思うでしょう。あなたにその気がまったくなければ友達だって離れていきそうですよね。

(2)は、私なら趣味優先、友達とは夜にお酒を飲むくらいの関係をキープする、といったところでしょうか。でもこれは人それぞれだから、あなたがしたいようにすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私なら趣味優先、友達とは夜にお酒を飲むくらいの関係をキープする

良いですね。私もそんな感じが理想です。
でも良い人柄とは言えないかも^^;なので難しそうです。

とりあえず明日暇?などは正直難しいから良いとして、自分で誘ったり色々話してみたり、します。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/16 23:22

1、誘おうとは思いませんね。


誘う意味ないから。

2、趣味に集中します。
友だちなどいりません。

3、さぁ。統計取ってないので知りません。
他人がどっちの価値観だろうが、どうでもいいし。
    • good
    • 0

趣味を低く見ているのでは?



本気で楽しんでやっていることなら友達>趣味と悩むことはありません。
基本土日は空いているなどと言う事もありません。

「基本土日は趣味の活動に使っているの。前々から予定していたことなのでごめんなさい」まで言いたければ言えばいいけど
「ごめん予定入っている」でいいのでは?

ただ、誘われて断ったらそれっきりではお友達も寂しく思うでしょう。
たまには貴方から誘ってあげてください。

趣味にお誘いするのもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味を低く・・・ですか。確かにそういう面もあるかもです;;

友人が思う趣味ってお金かけて時間かけてまでやる、というイメージがないので、
それをしている私は変なのだと思い、「わざわざ言う必要ないよな」とか「もし言ったらたかが趣味で時間潰して変な人と思われるのかな」とか、人の目を気にしてしまうのも、悪い面かもしれません><;

私の好きなことをまだ学生の時に話したことがあるのですが、「あー」とか「ふーん」だったので趣味にお誘いは難しいかもです^^;

悩み過ぎ、気にし過ぎ、なのでしょうか。
もうちょっと考えてみます!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/13 23:41

なにも問題ないと感じますが、、、



(1)別になんとも思わないですし、趣味を優先しているのだと思って付き合えないこと理解します。行きたくない、やりたくないことを無理していく必要もないですしあなたがお友達と付き合いたいと思う時だけ参加すればいいと思います。

(2)"友人”との関係があなたにとってどれ程の重要性があるかによると思います。でも友達であるという関係を持つために付き合わないとならないという必然性が生じてくるのはおかしいと思います。全然あっていなくても友達っていっぱいいるわけじゃないですか。本当の友人であればあなたが今一番いれこんでいること応援してくれるのが友達であって付き合わなければ維持できないような友人関係は真の友達とは思えません。

(3)やりたいことやったらいいんですよ。ぜんぜん珍しくないです。あまり人がどうのこうの思っていること気にしているとろくな事がないような気がします。趣味のサークルの友達と付け合ってもいいんじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんというか、「自分がしたくないことなんでしなくてはいけない?」という強気な気持ちもあると同時に、「自分の都合貫いていても駄目人間じゃん」とかも考えてしまい。

そうですね。私にとって友人というのが軽い位置にあるのも一つ、原因かもしれません…。


うーん;;もうちょっとよく考えてみます><;

お礼日時:2014/06/13 23:36

こんばんわ。



友人にいても面倒臭くないですが、せっかく友達が誘ってくれてるのを何度も断るのは相手に悪い気がします。

私なら、断ったら今度は自分から誘います。

趣味も遊びも両立します。この週は趣味にしよう、この週は遊びにしようって感じです。ようはバランスです。


趣味を優先するかはその人次第です。

あくまで、これらは価値観によるので、あなたがしたいようにするのがいいですよ。

でも、せっかく誘ってくれる友人がいるので、個人的には大切にしてほしいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も断る結果になってしまうので、その通り相手に悪い気はしますね…。

自分から誘いたいこともあるのですが、何分友人に子供がいるので、こちらの都合で誘うのがまた臆病になってしまいました(_ _;)本当は気にしなくても良いのでしょうが…。
または私の好きなことと友人たちの好きなことがズレているので、「買い物」や「食事」を提案すると「もっと違うところ行こうよw」ってことで小旅行みたいなことになってしまい。そして私はそれを面倒くさがってしまい…。

なんか元々人付き合いが上手くない、向いてないのかもしれません…。
よく考えます。

お礼日時:2014/06/13 23:34

伝統芸能のサークルに入って15年


絵を描き始めて3年目です

稽古とか作画を第一に置いてますので
飲みに行こう、野球しよう、観光に行こう、など
ほぼ断り続けてます
年に何回かBBQとか大型の飲み会の時だけ参加する
それで十分だし嫌われてる実感ないし嫌われてもいいし
という感じですね
お陰でサークルのほうでは他のメンバーに差をつけたし
作品もたくさん仕上がった、充実感がありますよ

付き合いのいい人間は周りにたくさん居ますが
見下した言い方で悪いが「何も結果残せてない」と思う
仲間でワイワイやるのは好きですがどうでもいい日常は
たくさんは要らない「お前はいいな、xxが出来て」とか
私は他人に言いたくないし言われると少し軽蔑します

何かに飽きてきたら「付き合いのいい人」になったら
良いんじゃないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15年、凄いですね。素晴らしいと思います。
私はそこまでの熱を趣味に向けられていないかもしれません・・・。

参考になる回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/13 23:31

明日ひま?あそぼうって何歳のおつきあいですか?



家庭もあり子供もいればなおさらそうでなくても、一般的に時間をとる約束のようなものは、数日前から1、、2週間前までに誘うのが一般的かといおもいますが。

金曜は予定はいることおおいからはやめいいってね、と一言いっておくのがいいとおもいますけどね。自分なりにおつきあいのルールつくっておかないと、礼儀知ら図ばかり友達になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん家庭を持っているといってもまだまだ若い方なので、どうしてもノリは学生気分だと思います。遊び自体も多めで。私の遊びの好みは夕食のみとか買い物のみとか、地味な?感じなのですが、友人は自宅でお喋りや遊園地とかなんで、そこらへんでもすれ違いが起こっているようです;;

早めに言ってほしいかなっていうのは確かにありますね…。

私は土日が仕事休みなんですけど、休みだから暇なわけでもなく…。
趣味があるのですが、「はあ?たかが趣味で?忙しいって?」ってなことが以前にやんわり話題に上がったことあったので、言えずにいます。直接言われたんじゃないんですけども。
だから「土日は基本空いてるけど場合によっては無理かも…」としか言ってないです。

気をつけます;;

お礼日時:2014/06/13 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!