プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3、難関大志望です

駿台の模試って河合塾のもしよりも母集団がすくないですよね?

ネットで調べてみると駿台はハイレベルな受験生が多くて、河合塾はいろいろな層の人たちが受けるとありました

また判定は駿台のほうが優しく、河合のほうが厳しく出ますよね

このあたりの違いは模試を選ぶ際にどのような認識でとらえればいいのでしょうか

判定はともかく、母集団は大事なことだと思うので、それならば河合のほうがいいのではないかと思いましたが、難関志望なので駿台のほうがいいのかと思い、迷っています


また、代ゼミはどうですか

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

#1 です。


センター模試は河合がいちばん本番の難易度に近い感じがするので、河合がよいのではないかと思います。
駿台はやっぱり問題が難しめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2014/06/16 21:22

> 母集団は大事なことだと思うので、それならば河合のほうがいい



例えば、難関大学に掠りもしない、まともな大学すら無理、という連中が、いくら母集団に増えても、難関大学志望のあなたには関係ないですよね。
募集団が多いだけなら、進研でしょう。(進研駿台共催模試も含め)
けれど、特に出題難易度の低さが難関大学向きではありません。
募集団は「上には広がらない」でしょう。上位の連中は、大学受験を目指し、既に真面目に模試を受けていますし、高校が受けさせますので。
出題難易度が低すぎるからだとか判定があてにならないからだとか、それで受けないということならあるでしょうけど。
受験者を増やすなら、下を開拓することです。
まともな大学はちょっと無理、というような。
大学進学率は6割です。
正規分布していれば大量に居そうな学力層に対してアプローチすることです。
ど真ん中の中学生は、中学の学習内容をいまいち身につけてませんから、高校の学習内容はほぼ無理です。
特にそれより下の層は、大学の一般入試など受けるだけ無駄、模試など受けても意味が無い、という層です。
その手前までを開拓すれば、受験者数は増えるのです。
しかし、最近どうかは知りませんが、まともな大学は無理、という層だと、河合の記述模試で難易度的に無理です。歯が立ちません。
駿台の難しい方の記述は、宇宙人との会話状態でしょう。
だから、それでも少しはどうにかなる模試は必要なのです。
単純に受験者数が多いというのはそういう意味です。
受験者という意味では、あなたに必要なのは、あなたのライバルとなるような受験者が多いか少ないかです。
それ以外がいくら多くても意味はありません。
募集団は大事ですが、数だけ多ければ良いわけではありません。量より質です。

駿台は元々、東大京大や国立医学部というような連中を相手に商売をしていました。
それがおそらく少子化の影響で、レベルの低い連中まで相手にせざるを得なくなり、といったところでしょう。
その影響は、まずは模試に出ていて、難しい方の記述模試とそうではない記述模試とに分かれています。
それぞれ4回ずつは実施されれば良いのですが、そうではない。
端から見ていて、何がしたいのかさっぱり判らない状態になっています。
難しい方の記述は、昔なら、いかにも東大っぽい内容でした。難しいです。
昔のままなら、早慶東工大だったら受けなくても良いような物でした。
最近のことは知りませんし、難しくない方の記述模試がどうかは知りません。
難関大学、等という書き方は控えた方が良くて、それは、まず誰がどこを難関大学というかが様々ですし、難関大学(というよりは難関学科であることの方が多いか)であっても出題レベルが高くないところもありますので、だからあなたがどう対応すべきかというアドバイスはできかねます。
センター模試ですが、駿台はセンターを舐めていると見ています。東大に行くならそれでも良いんですが。
昔から河合が最も定評があります。
ただし、模試と本番は、感触が違います。
模試の方が丸暗記寄りで、本番の方が思い切って理解を問うてきます。
成績等は、模試も参考にして良いですが、感触は模試や実践問題集をあてにすべきではありません。
河合の記述模試は、これも最近どうかは知りませんが、入試標準レベル易しめから難しめまでで、難関大学の難問と比べると物足りませんが、しかし、それ以前の段階をチェックするには向いていると思います。
私の場合は、今振り返っても、河合ベースで良い、駿台の難しい方の記述模試を気晴らしに受ける程度で良いと思いますが、あなたの場合は、志望校等不明ですので、何とも言えません。

なお、昔の代ゼミは、新進()?気鋭の講師による新しすぎるくらいの問題も出されていて(昔の駿台と対極)、それなりに面白かったですがね。最近どうなんでしょうね。
ひょっとすると、センター地理なんてのは代ゼミが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございました
基本的に、センターは河合、記述は駿台といった感じで考えようと思います

お礼日時:2014/06/29 23:49

河合と駿台の模試の違いでいちばん大きいのは問題の難易度かと思います。


一口に難関大と言ってもいろいろだと思いますが、志望しているところの入試が
「難問で少しでも点を稼いで積み重ねていく問題」(東大、京大や国公立単科医大など)なのか
「標準的な問題をいかに失点をせずに解ききるかという問題」(地方国公立の医学部など)なのか、によると思います。
受験生ならわかっていると思いますが、上記それぞれでは対策の仕方が違います。
(もちろん、両方できる人もいますが)
志望校が難問系なら駿台、標準系なら河合をおすすめします。

受験者の層もそれに合わせてきているので、そこに注目して選んでみるとよいと思います。
正直、判定はどうでもよいと思います。目安にはなりますがあまり意味はないものなので。

この回答への補足

センター模試ではどちらがいいでしょうか

母集団の関係で決めたほうがいいですか

補足日時:2014/06/15 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!