
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たぶん体のバランスの問題かな。
たとえば、座席の沈み具合もある。子どもが親に寄りかかるのはそうなのかなと。足の状態もあるのかな。寝ているとどうしても、バランスを取る力が弱まります。目を開けていれば視覚の情報からバランスを取ります。力が抜けた状態だと、左右のどちらかになるか、前後の状態に傾く。前は落ちる感覚で目が覚めるし、後ろなら固定されたようで問題無いけど、両隣にいるとどちらかに揺れてしまう。
私はされた場合は、肩を動かす場合もあります。それでも駄目なら諦めますが。

No.3
- 回答日時:
知らない人に寄りかかられるのは嫌ですよね。
そんな時、私は浅くチョコンと腰掛けるようにしています。
すると、隣の寝ている人は、寄りかかる物(人)がないので、大きく揺れて、
自分で「ハッ」と元の姿勢に戻ります。
しばらくするとまたユサユサと大きく船をこぎますが、やはり寄りかかる人(私)がいないので、
私に当たる前に、元の姿勢に戻ります。
振り子が大きくなるので、大抵の人はこれで目が覚めます。
No.2
- 回答日時:
>>なぜ電車内で、座席に座り寝ている人はまれに寄りかかってくるのでしょうか?
普通の人は、座って寝てしまうと、左右のどちらかに寄りかかることが多いと思います。私もそうなります。
寄りかからない場合は、浅い眠りで、意識がまだあったり、特別に寝ていても姿勢が良い人なんでしょう。
>>またそういう人の撃退方あったら教えて下さい。
一般的には、肘や肩で軽く押し返す人が多いですね。それで目が覚める人がほとんどでしょう。
なお、寄りかかってくるのが可愛い女性だと、そのままにしている男性も多いような気がします。
No.1
- 回答日時:
完全に熟睡していると、左右に揺れて、挙句にもたれかかって来ますね。
眠りが浅いと、体の傾きを感知して自然と修正しようとしますね。
>なぜそうなってしまうのでしょうか?
非常に疲れているか。・・・・・
酒を飲んでいるか。・・・・・・・
撃退すると言っても、手は出せないし。
優しく声を掛ける・・・・・・(私の柄じゃ無いですが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣で働く職場でのことです。 近くの席に座る社員の人(Aさん)が、少し前から、私が話し掛けても反応し 2 2022/11/10 19:44
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- その他(社会・学校・職場) 電車での座る席?についてです 5 2022/06/02 07:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) シニアのマナー悪すぎ! ある駅から勢いよく乗り込んできた年配女性 電車内で座席に座ってきて体を迷惑な 6 2023/05/24 10:33
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 電車・路線・地下鉄 電車内でのマナー 1 2023/04/23 13:05
- その他(趣味・アウトドア・車) 寄りかかってくる女について 2 2022/07/28 16:21
- 電車・路線・地下鉄 電車で隣に座られたら嫌な人は? 1、体臭や香水がきつい人 2、イヤホンから音楽が音漏れしてる人 3、 7 2023/01/27 22:08
- 事件・犯罪 このような場合、どうすればよかったのか? 6 2023/05/27 05:16
- 医療・安全 守ろう!ソーシャルディスタンス 守ろう!マスク 2 2022/09/29 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報