dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オカメインコを飼おうと考えています。
そこでオカメインコのいるペットショップを探したのですが、あまり近くにありません。
やっと見つけたところも、自転車で1時間近くかかります。
そんなに時間をかけると、オカメインコが弱ってしまうでしょうか?
とくに雛には過酷でしょうか。
車が無いので困っています。

今回質問したいのは

・オカメインコを連れ帰るのに問題ない時間はどのくらいでしょうか?
・連れ帰るのに気をつけるべきことはありますか?
・岡山市中心部で飼われている方がいらっしゃいましたら、どこでお迎えしたか教えてください。

以上です。
どうかよろしければご回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

時間よりも、手段が気になります。



普通の乗り方で1時間近くですよね?ということはオカメちゃんを気遣いながらの乗り方だとどうしてもゆっくりになり、1時間半~2時間はかかるのではないでしょうか。
それに段差や、ちょっとしたハンドル操作がダイレクトにオカメちゃんに伝わるので、疲労度やストレスはかなりのものになると思います。
季節的にも暑い中を1~2時間はきびしいでしょう。おっしゃるとおり、過酷です。

>・オカメインコを連れ帰るのに問題ない時間はどのくらいでしょうか?
>・連れ帰るのに気をつけるべきことはありますか?

オカメではないですが、セキセイの雛を車でお迎えした時に1時間くらいかかりました。
発進も停車もかなりそーっと行い、シートベルトや毛布でケージを固定し、エアコンで空調完備、日除けもばっちり、という状況です。
でも、車に揺られた疲れや新しい環境で、自宅に着いてすぐは見てわかるほど縮こまっていました。

車がないということですが、レンタカーや友人に送迎を頼むとか、バス、電車など交通機関を使う選択肢は無理ですか?自転車よりもよほど良いと思います。
一番良いのは、この日だけタクシーを使うことでしょう。
それか少々遠くても、交通の便の良いお店を探すのも手です。

上記の方法はお金がかかるのは確かですが、ペットを飼う以上、エサ・生活用品はもちろん、具合が悪い時に病院にかからないといけません。多少の出費は必要経費です。

また、病院つながりですが、具合が悪くなったらどうやって病院まで連れていきますか?
鳥に詳しい病院がそばにあるのでしたら良いのですが、鳥に詳しい病院は数が少ないだけに遠いケースがほとんどです。
その場合も自転車で、とお考えならやめてあげてください。
ビビりのオカメちゃんには可哀想すぎます。

ちょっと否定意見を並べてしまいましたが、オカメちゃんが快適に暮らせるため、飼い主さんも心配なく飼うために、再考なさってからお迎えして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

確かに自転車の振動はストレスですよね・・・。
知人に車を出してくれるよう頼んでみます。
それが無理でもせめてバスですね。時間はかかるんですが、自転車に比べれば・・・。

動物病院に関しては運よく自宅近くに見つけました。
問い合わせもしたところ、健康診断もしてもらえるとのことです。

生後2か月の子を飼う予定です。
オカメさんにとって安心で楽しい生活が送れるよう頑張ります!

お礼日時:2014/06/20 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!