dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年のがっちり体型のメンズです。

普段スーツを着ないのですが、内定先の会社にスーツを着ていくことになりました。

この時期ですので、会社に入るまではジャケットを脱ごうとおもっているのですが

いざ着てみると、ジャケットなしではださい感じがしました。

シャツは店員さんに選んでもらったものですが、腕周りがぶかってしてますし、

シャツをインしたときに、お腹周りがださく感じます。

この時期にシャツをインした格好をかっこよくするにはどういったことを気を付ければいいのでしょうか。


就活のときのように、無地の黒スーツに無地のレギュラーカラーのシャツでいこうと思っています。

A 回答 (4件)

普段着慣れていないのもあって余計に気になるのかもしれませんね。



職種にもよりますが、入社するまではスーツの着こなしにそこまでスタイリッシュさを求めるような会社もないとは思います。

Yシャツは首周りにあわせると丈や腕周りがあわなかったり、その逆もしかりです。
オーダースーツと同じようにオーダーシャツもありますので、キレイに着こなしたいのであればオーダーシャツを作ってみるのもいいんじゃないでしょうか?

先日ATメンズっていういつもオーダースーツを頼んでいるショップさんで、オーダーシャツとオーダーパンツの特集をやってました。これから暑くなってジャケットを脱ぐ人が多いと思いますし、オーダーシャツとパンツのセットっていうのはなかなか重宝しそうだなと思った所です。

スーツだけでなくYシャツも体型にあっているかどうかで着こなしの納まりが全然違うので、一番良いのは体型にあったものを着る事だと思います。
    • good
    • 0

(体型に合わない上着は手に持っておくだけ)として、靴とネクタイをすれば決まってこないかね。



出費多用の所恐縮ですが、本来はこれからの事も考え予備となっても体型にあったものを着て行くのが妥当。

=出来れば社員みなさんの観察をしてクールビズスタイルでも良いかも。

でも、少なくとも○○式と名がつけばスーツ正装は必需ですよ。お金がなければ格好よさを辛抱すればよい。
    • good
    • 0

たぶん、シャツの在庫が多い専門店なら、もっとご自身の丈や体型に合ったタイプのシャツが見つかると思います。



それが、腕の丈や腕周り、そして、ウェストの絞りの有無による収まりの悪さ、につながっていると思います。特に、ジャケットから出ているシャツの部分が長すぎたり、太すぎてジャケットの太さに近かったりすると、見た目が悪くなります。

ワイシャツ サイズ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%82 …


夏なので、ジャケットなし&ネクタイなしで歩くことも、むしろご自身のパフォーマンスのために良いと思いますが、気になさるようなら、サスペンダーを使う手と、ベストを羽織る(3ピースのスーツのように)、という手があるかと思います。

あとは、会社の人が出てくることも考えて、だいぶ手前でネクタイを絞めなおし、ジャケットをはおって、鏡で見た目のチェックをしてから会社に近寄りましょう。
    • good
    • 0

内定おめでとうございます!



質問者さんのお求めの回答とは違うと思いますが、失礼します


ビジネスカジュアルではなく、スーツ指定であり、「オシャレさ」を求められていないのであれば、そのままでいいと思います
(下手にオシャレにいって、目をつけられても…男性だけじゃなく、女性の目は厳しい…)


業種によっては、入社後、お得意様のお付き合いで、オーダースーツやらオーダーシャツやら作らされる(ほぼ強制購入…)こともありますし、同じ業界なのに会社によってネクタイやワイシャツの色・柄にまで、難癖つけるところもありますよ…

なので、その会社で働きはじめてから、周りを見て、どこまでなら浮かずにオシャレに見えるか、攻めていっては?と思います


それよりも、髪が伸びっぱなしでないか、寝癖はないか、シャツに糊が効いているか、靴は磨いてあるか、など清潔感を重視されてはと思います


質問者さんのご参考になれば幸いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!