dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から、大手メーカーの営業です。

カッターシャツの色って、白や青以外って

(1)お客に対して失礼になるのですか?

(2)みなさんは何色のシャツですか?

(3)内定後の研修と懇親会(企業側と学生側の顔合わせ)で
 色つきのシャツ(薄い黒)で行こうと思うのですが
 入社もしてないし、会社の上の方が来るのに、失礼に
 なりますか?

A 回答 (5件)

外資系メーカーの営業をやっていました。



徐々に先輩の様子を見ながらというのが最善策ですね。
今回はお洒落を少し我慢してはいかがでしょうか?
No.3の方がおっしゃるとおり、敵は意外と社内、部内に
いたりします。(笑)
無駄な敵をつくって効率を落とすのは営業としては
あまりお奨めしません。

本来はお客様がどう思うかを考えればいいと思います。
私は「いかにも外資系ぽい」という印象を避けるために
地味に抑えました。

予断ですが、シャツ、スーツよりも靴には気を使ってください。
高価なものでなくていいと思いますが、
必ず常に綺麗にしてください。
できれば何足か購入して交代で履くと長持ちします。

営業は最終的には数字で判断されますので、
実績をあげた上で、常識の範囲で服装にも
個性を出せば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんのおっしゃる通り白で
行こうと思います。

靴にはとくに気をつけます。

お礼日時:2003/08/17 02:49

20年以上、大手食品メーカー営業職の妻です。



基本的に清潔であればよいと思います。
でも、濃い目の色は仕事では着ていませんね。
最初はあまりおしゃれして個性を主張しないほうがよろしいかと思います。無難に、無難に。

うちは、白も着ますが、白地に淡い色のストライプとか、無地でも淡いピンクとかクリーム色とか着ています。
ネクタイもそれにあわせています。
ワイシャツは高価なものを買う必要はありません。
1980円のものを多数持っているのがいいです。
ネクタイもせいぜい1000円程度のもので充分。
(うちは500円のをしている)

ノーアイロンですむ素材をさがすと、
洗濯機で洗えるので、クリーニングする必要なし。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

濃い目の色はいないんですねー
最初は白で行こうとおもいます。

先輩のカッコをみて代えていこうとおもいます。

お礼日時:2003/08/17 02:44

大手メーカーでも職種によって色々違うと思います。



1、年配の個人相手の仕事か?若い方が多い、それも企業がお客様か?
個人の年配相手なら、偏見を持つかもしれないし。
相手が企業なら比較的安心と思いますが。

2、家の主人はファッション関係ですから自由です。以前は私服のYシャツで色々な色をきていましたが、今はYシャツだけ制服になりました。カラーYシャツです。

3、研修時は最初は無難な白が良いと思います。
その後皆さんの服装により判断すればいいと思います。

中には意地悪な先輩もいて、生意気な奴だと目をつけられ(おしゃれで、対抗意識を燃やす)意地悪されても嫌ですよね。上司よりちょっと先輩が以外と怖い?

余談ですが、薬のメーカーでお医者様相手に仕事する職種と眼鏡販売の仕事の方はYシャツを白を着てほしいです。

中年のおばさんより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ルートセールスなので、相手は企業さんです。
白で行こうとおもいます。

お礼日時:2003/08/17 02:39

業界にもよると思いますよ。



ファッションや化粧品業界だと「おしゃれ」であることが求められたりしますが、清潔感第一というような業界もありますよね。

先輩等がどのような服装をしているか様子を見てからの方がいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どちらかというと堅い企業ですねー
無難に白くらいでいこうと思います。

お礼日時:2003/08/17 02:36

こんばんは。



失礼と思われるかどうかは相手しだいなのでわかりかねますが、自分が「失礼かもしれない」と思っていることを敢えてする必要はないと思います。
初めのうちは無難な線でいかれてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですねー最初は無難に白で
行こうと思います。

お礼日時:2003/08/17 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!